1. 文房具ラボ
  2. 【文具時評】透明ボディが美しい筆記具に注目!

【文具時評】透明ボディが美しい筆記具に注目!

北澤孝之(Bun2編集長)

最近、透明ボディのお手頃万年筆が相次いで発売され、人気を博している。その背景には、空前ともいえるインクブームの影響がある。透明ボディなので入れたインクの色が楽しめるし、しかも「インクをたくさん持っているから、万年筆も複数本欲しい」という場合でも、安価なのでさして懐が痛まない。

そうした透明ボディをありがたがる傾向は、どうやら万年筆だけに限らないようで、ボールペンなど他の筆記具にも広がってきているように感じる。

そこで今回は、透明軸の筆記具にスポットを当てたいと思う。筆者が所有する、1,000円前後で購入できる透明ボディの筆記具の中から、あくまでも私感ではあるが、「美しい」と感じるものをピックアップしてご紹介しよう。

カクノ 透明軸(パイロットコーポレーション)

カクノ.jpgパイロットコーポレーションのエントリーモデルの万年筆「カクノ」は、一本税抜1,000円という安価な価格ながら書き味は本格的で、それまで万年筆に親しんでこなかった人たちを取り込んで万年筆ブームを起こすきっかけとなったものだ。その「カクノ」が透明ボディになったということで、さらに人気に火が付いたのである。ちなみに、透明ボディも価格は同じく税抜1,000円だ。

同社は、「カクノ」よりも高額なモデルで透明ボディの万年筆を販売しているが、それらと比べても「カクノ」の透明度は高いのではと感じるほどで、その姿はとても美しい。筆者は「カクノ」にインクを吸入するための「CON-70」という大容量のコンバーターを装着し、中にはパイロットコーポレーションのボトルインク「色彩雫(いろしずく)」の「紺碧」という美しい青色のインクを入れている。

『カクノ透明軸』をAmazonでチェック

ハイエース ネオ クリア カリグラフィー(セーラー万年筆)

セーラー.jpgセーラー2.jpgセーラー万年筆には、「ハイエース ネオ」というエントリーモデルの万年筆があるが、その透明版が「ハイエース ネオ クリア」である。ここで取り上げる万年筆の中で、唯一キャップが透明ではないが、ペン芯までもが透明というのが他社にはない特徴だろう。今回は、「ハイエース ネオ クリア」の派生モデルで、カリグラフィー用のペン先が付いている「ハイエース ネオ クリア カリグラフィー」(税抜1,500円)を購入したので、その写真を掲載した。

セーラー万年筆のコンバーターは、透明ボディでの使用を想定しているのだろう、つまみの部分に色が付いていて、インクの色に合わせられるようになっている。「ハイエース ネオ クリア カリグラフィー」は、キャップが青色だったので、キャップの色に合わせてつまみが青いコンバーターを選んだが、インク色は違う色にした。ちなみにこのインクは、静岡・富士宮の文具店「文具の蔵Rihei」のオリジナルインク「宮洋墨(みやいんき)」の「富士宮やきそばオレンジ」である。

『ハイエース ネオ クリア カリグラフィー』をAmazonでチェック

プレピー クリスタル(プラチナ万年筆)

プレピー.jpgプラチナ万年筆の「プレピー」は、1本税抜300円~400円という最も安価な万年筆であるが、だからといって書き味に遜色はなく、しかもより高いモデルと同様に、1年経ってもインクが乾かない「スリップシール機構」を搭載しているのもうれしい。

その透明版が「プレピー クリスタル」(税抜400円)。従来の「プレピー」は、付属のカートリッジインクに合わせた色透明のボディになっていたが、完全無色の「プレピー クリスタル」は、自分の好みの色を調合できる万年筆インク「ミクサブルインク」を入れるのに最適なボディだといえるだろう。このインクも「ミクサブルインク」で調合したもので、以前インクを作る企画を行ったとき(こちらの記事を参照)に使ったインクの残りを混ぜたもの。「リーフグリーン」8に対して、「アクアブルー」が1、うすめ液が1という割合だ。

『プレピー クリスタル』をAmazonでチェック

エナージェルインフリー(ぺんてる)

エナージェル.jpgここからはボールペンを取り上げたい。まずはぺんてるの「エナージェルインフリー」から。なめらかで速乾性の高い染料系のゲルインクボールペン「エナージェル」から、透明度の高い透明ボディの限定品「エナージェルインフリー」(税抜200円)が発売されたのは、2018年2月のこと。ボディが透明になっただけでなく、ターコイズブルーやオレンジなど、定番の「エナージェル」ではラインアップされていなかったインク色も併せて登場したこともあり、ボールペン好事家のみならず多くの人たちの間で大評判となった。特に先述のターコイズブルーやオレンジは瞬く間に売り切れとなるほどの人気ぶりだった。筆者は、写真のターコイズブルーとオレンジ、そしてブルーブラック(このブルーブラックに関しては、こちらの記事でも詳しく取り上げた)の3色を購入して、今でも大事に使っている。

透明ボディの希少性やこれまでにないインク色というのが人気の要因にあげられるが、もう一つあげるとすれば、何のインクか一目で分かるようにリフィルのパイプに色が付いているので(インクだけでは、あそこまではっきりと色は出ないだろう)、透明ボディに入れるとよく映えるということになるだろう。数百円クラスのボールペンで、あそこまで外観を愛でることができるものは今まであったのかと思うぐらいだ。

その「エナージェルインフリー」が、晴れて定番化されたのは同年11月のこと。限定品のときとはロゴの位置が異なっているようだが、価格も変わらず税抜200円である。その当時は限定色のリフィルも同時に数本買い求めたのだが、定番化により今後も入手が可能になったのは実に目出度い。

『エナージェルインフリー』をAmazonでチェック

サラサクリップ マーブルカラー(ゼブラ)

サラサ.jpgよく考えると、ゼブラの「サラサクリップ」は昔から軸が透明であった。もっとも、サラサに限らず100円クラスの事務用ボールペンはおしなべて透明ボディなわけであるが、それらが「美しい」といえるかどうかは、ちょっと難しいところだろう。これまでのボールペンでは、そうした美的価値観は重要視されていなかったからである。

しかし、2018年11月発売されたサラサの新バージョンであるこの「サラサクリップ マーブルカラー」(税抜150円、写真は「トロピカルマンゴー」)はどうだろう? 複数のカラーインクが混じり合ったこのリフィルの様は、愛でるに値するものではなかろうか。

通常のサラサだと、ラバーグリップにも色が付いているのだが、「マーブルカラー」の場合は無色透明なグリップになっている。リフィルの色を引き立たせるために、あえてそうしているのに違いないと筆者は思っている。

もちろん、マーブルカラーの筆跡だってとてもきれいなので、書いてウットリ、見てウットリのボールペンなのである。

『サラサクリップ マーブルカラー』をAmazonでチェック

フリクションボールスリム038(パイロットコーポレーション)

フリクション.jpgこれは、以前(2018年12月)に記事で取り上げて大きな反響があったものだが(こちらの記事を参照)、商品ではなくてあくまで「おまけ」である。「フリクションボール」の0.38㎜の替芯を買うと、「フリクションボールスリム」の透明軸がおまけで付いてくるというキャンペーンをパイロットコーポレーションが昨年末から展開している。数量限定のキャンペーンなので、もうすでに品切れとなっているお店もあることだろう。

前にも書いたが、フリクションのリフィルは、「エナージェル」と同様にリフィル自体に色が付いているので、透明ボディだと映えるのである。しかも、スリムなので余計にそう感じられるのだ。

前回記事にしたときは、「フォレストグリーン」のみを購入していたが、その後「ハニーイエロー」も追加購入した。黒・赤・青といった実用的な定番色よりは、こうした“透明ボディ映え”する色の方が相応しいように思う。

モノグラフ(トンボ鉛筆)

モノグラフ1.jpgトンボ鉛筆のシャープペンシル「モノグラフ(税抜350円)は、通常のシャープペンシルよりもロングな「MONO消しゴム」が内蔵されているほか、振るだけで芯が出る「フレノック機能」などを搭載した高機能シャープ。その「モノグラフ」を“透明ボディの筆記具”としてここで取り上げることをいぶかしむ人もいることだろう。

しかし、下の写真をご覧いただけると分かると思うが、「モノグラフ」の中でも一番人気があると思われる、白・黒・青のトリコロールの“MONOカラー”のモデルは、約60%いや70%は透明ボディなのである。正面はMONOカラーをまとっているが、その裏は丸見え。いわば、風呂に入るときに、タオルで前だけ隠している人みたいなものだろうか。

モノグラフ2.jpg
万年筆やボールペンと違って、シャープペンシルには芯しか入れられないけれど、スケルトンにすることで、中のシャープメカが見られるので、ギミック好きの男子には非常に喜ばれるだろう。中の色が透けて見えるので美しいのではなく、いわば“機能美”みたいなものだろうか。


番外編・アドバンス(三菱鉛筆)

三菱鉛筆のシャープペンシル「アドバンス」は、書くたびに芯が回転するので、常に芯がトガった状態になる人気のシャープペンシル「クルトガ」よりも2倍速く芯が回る「Wスピードエンジン」を搭載することで、文字の濃さも太さも変わらないキレイな文字が書けるシャープペンシル。

その「アドバンス」に、内部機構が見える透明ボディ(写真右)が数量限定で発売されたのは、今からちょうど1年前の2018年3月のことで、発売して瞬く間に品切れとなってしまった。筆者は残念ながら入手し損なったので、今回は番外編として、当時の記事に掲載した写真と一緒にご紹介した。ぜひとも、また発売してほしいと強く願っている。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう