1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.47 最新人気筆記具のココに注目!(その2)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.47 最新人気筆記具のココに注目!(その2)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は最新の人気筆記具3本をセレクト、ブング・ジャムの独自の視点からそれぞれの気になるポイントについて語ってもらいました。

第2回目は、ゼブラの「シャーボNu」です。

写真左から他故さん、きだてさん、高畑編集長*2020年11月7日撮影
*鼎談は2021年1月25日にリモートで行われました。


「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2020年Bun2大賞を斬る!~」をnoteで有料公開中!!

これは便利! シャープ芯を上から入れられる多機能ペン

シャーボNu(ニュー)」(ゼブラ) 黒、赤インクのボールペンとシャープペンが1本で使える多機能ペン。独自の”トップインシャープ機構”を搭載し、従来では分解しなければ補充できなかったシャープ芯を本体の上から入れられる仕様にした(特許出願中)。クリップの下には表示窓を設けており、色の切り替え時や使用中にすぐ機能を確認できるミニマルで機能的なデザイン。ボール径0.5㎜と0.7㎜の2種類で、ボールの芯径によって異なるボディの質感と色をそろえた。税抜1,800円。

『シャーボNu』を楽天でチェック

『シャーボNu』をAmazonでチェック

――次は「シャーボNu」です。

【高畑】「ジェットストリーム エッジ3」から見ると、この普通感よ。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】中身では、全然違うことをしようとしてるじゃん。結構面白いと思うんだよ。後ろから芯が入る多機能ペンを作るために、シャープメカをセンターにずらしたという考え方は、すごい面白いなと思って。ガワをズラして、帳尻を合わせる「ジェットストリーム エッジ3」に対して、中身をずらしてくるこのゼブラという開発方向の真逆さが僕は大好きなんですけど、それで外観を見たときに、そのすごさが分からないというか。

【きだて】キミは一回ちゃんと怒られろ(笑)。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】いや、何て言うかさ、三菱鉛筆は新しさを上手に訴求しているわけさ。「すげーだろ、これ」って言ってるわけだよ。その代わりピーキーなんだけど。でもゼブラは、「シャーボ」の使い心地はそのまま再現しているというところがあるんだけど、あまりに普通だから。これ、そんなすごい機能があるなんて分からないじゃん。

【他故】まあ、外観上分からないよね。

【高畑】これ、うっかりすると前から芯を入れようとしちゃうじゃん。「後ろから芯入れられます」と言われても、前のユニットを抜きそうにならない?

【きだて】それはもう、長らくの慣れだけどな。

【他故】実際に、これ抜けるしね。

【高畑】言われないと分からないと思うし、多機能を使っている人なら、前から入れたくなる感じはあると思うんだよね。

【きだて】惜しいのは、「トップイン機構だと芯入れが早いよ」と言いつつ、キャップ外して、消しゴム取ってやらないといけないので、そんなに手軽さを感じられないんだよね。

【高畑】なるほど。

【他故】せめて、キャップがひねらないで取れればよかったかもしれないね。

【きだて】それこそキャップがワンアクションで開けられるとか、そういうのがあってこそ「スゴい!」になると思うんだ、この場合。普通のシャープと同じで良かったのかという。

【高畑】なるほどね。

【きだて】そりゃもちろん、軸を分解して・リフィル抜いて・芯を入れて…というのよりは早いんだけど、でも、そこまでのアドバンテージがないというか。そこがちょっと惜しくて。

――まあ、消しゴムをなくすわけにはいかないですからね。

【きだて】う~ん、なんかもうちょっとできたような気がするんだよな、というのがずっとあって。

【他故】でも、芯を入れるという行為では、入れやすいのは入れやすいじゃん。

――入れやすいですよね。

ゼブラ2.jpg【高畑】多分、キャップがこんなかたちにしちゃってるから、ここが外れないような感じで、きれいにつながってるじゃん。

【他故】あ~はいはい。

【高畑】いわゆる普通のシャープペンだと、ここのところがポコンと出てて、「ここつまんだら外れます」みたいなかたちになってるけど、上手いことラインをつなげているから、「ここを外して芯を入れて下さい」的な感じがあまりしないというか。きれいに収めすぎなんじゃないのという気がするけど。

【きだて】コクヨの「鉛筆シャープ」で、直接芯が入れられるやつがあるじゃん。あれぐらいになっていてほしかったな。

【高畑】なるほどね、ノック部に穴があいててね。

【きだて】そう。もう見えている感じ。

【高畑】さっき、きだてさんが言っていたみたいに、昔のコクヨの子ども用シャープみたいに、指で押すとパカンとフタが開いて入れられますとか、「入れられやすさがあるんだよ」というのをあまり主張してないじゃん。

【きだて】機能的にも足りてないし、アピールもできてないから、すごい惜しいのよ。もったいないなと思って。

【高畑】中の考え方はビックリするほどで、これもかなりトリッキーじゃん。面白いんだけどね。

【きだて】面白いんだけど、結局のところ消しゴムはなくせないゼブラなんだよ。その辺の優等生感というか、不良になりきれない感じが。それは嫌いじゃないんだけどね。

【高畑】かたちがそつなくシャーボじゃん。そこが、せっかくすごい機能を持っているのに、「ああ、シャーボね」と思われちゃうのがもったいない。

【他故】逆にそうだよな。

【高畑】他のシャーボと並べたときにも、機能的な差が分かりにくいじゃん。「ジェットストリームエッジ3」だと、他のペンと並べていても、これだけちょっと変わってるから注目されるけど、これは並んでいても「ああシャーボね」という感じになっちゃう。

【他故】ふふふ(笑)。

【高畑】これ、シャーペンユニットを無理矢理引き抜いて芯を入れる人がいっぱいいそうな気がするな。ちょっと心配。抜こうと思ったら抜けるんだよ。

【他故】抜ける。機構としては全く同じだから。

【高畑】せっかく後ろから芯が入れられるのに、前から抜いて細いところに芯を入れて、それで満足して使っていたらもったいないなという気がする。

【他故】「早く言えよ」って言われちゃいそうだよね(笑)。

【高畑】そうそう。

【他故】でも、これに関しては説明書があるんじゃないの?

【きだて】説明書付いているね。

【他故】店頭で什器に挿して売っているやつは説明書ないよね。

【きだて】それはないかもしれない。でも、箱入りで買えば説明書は付いてる。

【他故】箱入りで買えばあるんだ。そこもつらいとこだな。

――でも、後ろから芯を入れるというのは、盛んに宣伝してません?

【きだて】そりゃ、店頭什器にPOPもあるでしょうよ。

【高畑】でも、売り場でPOPで表現するしかないところが、ちょっとつらいはつらいんじゃないの。

【他故】それこそ、本体にシールが貼ってあって、「トップイン」というのが分かるようにしないと。

【高畑】そう。「こちらから芯が入ります」と書いといてあげないと。

【他故】すごい画期的だと思うんだけどね。

【高畑】そう思う。

【きだて】今までにないものを作るというのは、なかなか難しいもんだのう。

【高畑】でも、「エッジ3」も「シャーボNu」も、お互い秘密にして作ってるわけじゃん。複合ボールペンの次を考えたときに、この両方が全く違う感じで、リフィルのトリックを使ってくるところが、世の中面白いなと思うんだよね。

【他故】ははは(笑)。

――これ、シャープユニットが真ん中にあるので、シャープの書き味は安定感があるんですよね。

ゼブラ4.jpg

【高畑】そうそう。ちょっと折れにくいし、芯がななめに出てこないから、書きやすいは書きやすい。

【きだて】そうだろうね。

【他故】それはある。手帳なんかを使う人で、シャープペンシルがメインの人は、これすごくおすすめできるんだよね。

【高畑】シャープペンメインの人は、後ろから芯が入れられて、軸が真ん中で真っ直ぐ出てくるから、すごい普通に書き心地がいい多機能ペンだと思うんだよね。だから、多機能タイプの中ではすごくいいやつだと思う。

――あと、ここに窓が付いているのはどうなんです?

ゼブラ3.jpg
【高畑】ここはインジケーターが付いていて、何色が出てるかここで分かるようになってるんだよ。

【きだて】そんなに見やすくもないけど、まあまあ分かる。

【他故】でも、回転子が降りてくる感じがするので、分かるは分かるよね。

【高畑】まあ、ペリカンやラミーの万年筆が、インクが入っているかどうかなんて分からないからさ(笑)。

【他故】わはは(笑)。

【高畑】「ここ窓です」と言われても、全然分からないからさ。

【他故】分かんないな~、あれは(笑)。

【きだて】とりあえず、「シャーボNu」の方が、「エッジ3」よりはるかに分かりやすいよ。

【高畑】ああ、まあそうね。

【きだて】その辺が、ゼブラっぽい生真面目な感じはあるんだけどね。

【高畑】真面目に、普通のかたちに収まっているのは分かる。逆に、もうちょっと主張してみてもいいんじゃないの。

【きだて】そうだね。

【他故】それでいて、またこれが安いんじゃないの。

【高畑】安いね。

【他故】1,800円だっけ? だから、2,000円切っちゃうのかっていう。

【高畑】ゼブラは、どこまで行っても庶民の味方だからね。

【他故】ははは(笑)。この構造だと、ボールペンを3色にするのは無理かね。

【きだて】やりようがないでしょ。

【他故】すき間ないか。

【高畑】4本にしたときに、横から入れるかだよね。アームみたいなのが横から出ているから、あれが引っかからないでできるかどうかだな。でも、結構厳しそうな気はするな。

【きだて】まあ2+Sで、みんな大体満足するんじゃないの? そうでもないのかね?

【他故】いや、分かんないけど(苦笑)。

【高畑】自分がもう1色欲しい派ではあるけど、でもまあ世の中はそれで大体いけるんじゃないのという気はするね。

【他故】そうね。

――これも軸を分解するときに、回して外すんじゃなくて、引き抜くんですよね。

【他故】そう、これも引き抜くんですよ。

【高畑】筆圧かけ過ぎると本体が下がるんだけどね。

【他故】そうそう、抜けちゃうのね。

――一応、これはシャーボのエントリーモデルという位置付けのようなので。

【きだて】これ、中高生に紹介するとものすごくウケるんですよ。彼らも、2色+シャープの多機能ペンを使い慣れてるんで。

【高畑】それで、中高生だとシャープがメインの人が多いじゃない。

【きだて】そう。「シャープ芯が入れやすい」という紹介の仕方をすると、ものすごく飛びつくのよ。だから、エントリーモデルという立ち位置は正しいと思うよ。

【他故】そうだね。

【きだて】やっぱり、シャープを使うのはそのくらいの世代の子らじゃない。

【他故】間違いなくそうだね。

【きだて】そう考えると、それこそシャーボは新入学ギフトの大定番だったわけで。いいんじゃないかなと思う。

【他故】そうね。これだと、贈り物の定番としてもう一回復活できるというね。

【きだて】そんな気はするよ。

*次回は「ボールサインiD」です。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。

たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/


*このほか、ブング・ジャム名義による著書として『筆箱採集帳 増補・新装版』(廣済堂出版)と、古川耕さんとの共著『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(スモール出版)がある。

「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2020年Bun2大賞を斬る!~」をnoteで有料公開中!!

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう