- 文房具ラボ
- 【コノ店注目!】約1,000種のグリーティングカードが揃う「Paper Tree」
【コノ店注目!】約1,000種のグリーティングカードが揃う「Paper Tree」
今回「文具のとびら」編集部員がお邪魔したのは、東京・九段下の“ソーシャルステーショナリー専門店”「Paper Tree」。
「ソーシャルステーショナリー」とは欧米でよく使われる用語で、誕生日や結婚、出産の報告やお祝い、季節のあいさつやお礼状、お悔やみ状など、ライフイベント全体に関わる印刷物を指すのだそう。
海外の文具店のような“ソーシャルステーショナリー専門店”
海外の文具店のようなオシャレな雰囲気のお店に入ると、約1,000種のグリーティングカードやカリグラフィー用品、シーリング用品、手芸用品、オーナメント、ガーランドなどがずらりと並ぶ。
一部国内メーカーの筆記具も置いているが、店頭商品のほとんどはアメリカやヨーロッパのメーカーから直接買い付けたもの。日本では同店でしか購入できない製品も多い。
「日本ではなかなか見かけない、価値があるものを選んでいます」と代表取締役の岡本さくらさん。
カリグラフィーを描けばおしゃれな席札やオブジェが作れる天然石や木製ブロック、写真のスタイリングをしたいという来店客から人気のシルクリボン、繊細なデザインのイタリア製手芸用ハサミといった「ちょっとニッチなもの」も取り揃えている。
2012年に同店をオープンしたきっかけは、「好みのセレクトをするお店が見つからなかったから」だという。
今でも「自分が欲しいか」と「お客様が喜んでくださるか」ということに思いを巡らせながら、遊び心が感じられるデザイン性と上品さのバランスが取れた紙製品を選んでいる。
店舗で取り扱っているアイテムは、オンラインショップでも購入可能。
紙の楽しさが広がる。教室やオーダーステーショナリーも
中でもカリグラフィーレッスンは、モダンカリグラフィーの第一人者であるカリグラファーの島野真希さんが講師を務める人気講座。同店では島野さんとコラボしたカリグラフィーのスターターキットも制作、販売している。
さらに、オーダーグッズも受注。店頭では「WILLIAM ARTHUR」や「VERA WANG」などのオーダー製品全ラインアップを実際に見ることができる。
オーダーアイテムはウェディングや企業の周年行事などでの注文が多いというが、「アメリカでは個人で“my stationery”を作っている方も多いんですよ。便箋にさりげなくイニシャルが入っていたりしたら素敵ですよね」と岡本さん。
耳ヨリ情報!7周年のおトクなセールを開催
人気のアイテムをおトクな価格で提供するということなので、お見逃しなく!

【Paper Tree】
住所: 東京都千代田区九段北1-4-7喜助九段北ビル 1F
電話: 03-3261-9884
FAX: 03-3239-5043
営業日: 月〜土 10:00〜 17:00
定休日: 日曜日・祝日・年末年始
※ワークショップ・イベント開催時は店舗はクローズ。詳細はホームページの定休日カレンダーを確認。
【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう