1. 連載企画
  2. キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!
  3. 【連載/第7回】キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!

【連載/第7回】キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!

[毎月5日更新]

「キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!」の連載第7回目です。
キットパスアートインストラクターは、2018年5月末現在全国に1,872人です。
全国各地で《キットパスアートインストラクター》を増やしてくださっている『本部認定講師』の方々にクローズアップをしております。
今回の4名の方々は、2018年6月16日(土)に開催される『パスフェス2018』にワークショップブースに出展されます。ぜひ遊びに来てください。

リード.jpg
新長町駅前ウィンドウアート.jpg

西東京校 いいの たかこ さん

いいの.jpg西東京校 いいの たかこ さん


東京都の本部認定講師『いいの たかこ さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【いいのさん】  
子供のころからの文具・画材好き、それに加えて、ここ十数年はスクラップブッキングやスタンプアートなど色々なクラフトを楽しんでおりました。
その一つ、「スノードームインストラクター」の仕事の際に、用意している材料の中に「水で溶けるクレヨン(だと思っていました)」があり、水筆と一緒に参加者さんに使っていただいていました。
ある時、そのパッケージをよく見ると「キットパス」の表記が・・・
「これがキットパスなら勉強しに行かないと!」と大塚校(小野先生とは元々スタンプつながりの知り合いでした)で受講したのが始まりでした。学んでみると、画材としての可能性を感じたと同時に、会社の理念も素晴らしく、是非何かお手伝いができればと本部認定講師になりました。

いいの1.jpg

——いつもどのような活動をされていますか?
【いいのさん】
「Atelier Clip いいの たかこ」として、スタンプアートを拡げる活動や、クラフト関係の資格取得のお手伝い、各種クラフト講座の開催、イベント出展、イベント主催、作品販売、UV レジン等の店舗でのデモンストレーションなど「クラフトの楽しみ」をシェアする活動をしています。

いいの2.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【いいのさん】
《子育て中の方》《保育関係の仕事の方》《スタンプアートを楽しまれている方》《ハンドメイド作家の方》《美術関係の方》《障害のあるお子さんがいらっしゃる方》など様々な方にご受講いただいています。

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【いいのさん】
まず、安全性、発色の良さ、それに加えて、工夫次第で色々な使いかたができる事、それゆえにスタンプをはじめとした、様々なクラフトと組み合わせて楽しめるところです。
折れたり小さくなったりしたものをミストにしたり、布に描いたり、パールカラーにしたり、ぷっくり膨らませたり・・・まだまだ沢山の楽しみ方があります。

いいの3.jpg

——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【いいのさん】
昨年第1回を開催した「夏休みワークショップまつり」今年も開催が決まりました。
【7月29日(土)都立多摩図書館】
西東京校を中心としたキットパスアートインストラクターさん達が色々なワークショップをするイベントです。
このイベントを継続・周知・定着させたいという事が直近の目標です。
→イベントブログ:https://ameblo.jp/wp-fes/

「いいのたかこ」さんは、いろいろなキットパスの楽しみ方を研究されているので、川崎工場で開催しているキットパス勉強会の講師もして頂きました。また、6月16日に開催される「パスフェス2018」でも、ワークショップブース出展して頂きますので、ぜひご参加頂ければと思います。

 いいの たかこ さん
  東京都在住 
  AtelierClip 
  【blog】 http://atelierclip.blogspot.jp/

仙台校 熊谷 真理子 さん

熊谷.jpg仙台校 熊谷 真理子 さん

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【熊谷さん】  
トールペイント等を教える活動で新規生徒様20 〜30代の方が、ここ最近少なくなってきていると感じている中、キットパスをfacebook で知り、好きか嫌いかの単純な感情で直感的に好きになりました。
そして、仙台宅から東京宅への用事と養成講座日程の相性が良くキットパスと出会い、少し大げさですが、運命を感じました。
トールペイントとキットパスは描くで繋がってますが、トールペイントと比べキットパスは気軽に、少しの道具で描く楽しさを味わえ、描く事の入り口としては、とても入りやすいものだと確信しました。
また、オードリー・ヘップバーンの言葉「人は年を取ると2つの手がある事に気づく、1つは自分を守るため、1つは他人を助けるため」に、子育て、親の介護も終わるアラフィフ世代になって感銘し、世代を超えた交流と社会貢献の実現を期待して本部講師になりました。

熊谷1.jpg
——いつもどのような活動をされていますか?
【熊谷さん】
トールペイント、カリグラフィー、ポーセラーツ等の講師活動中心ですが、キットパスインストラクター養成講座を開講して、キットパスとコラボ作品展、秋保ビレッジ・アグリエの森にて春、秋ワークショップ、仙台市障害者福祉センター(障害者週間12月3日~ 9日)にてキットパスチョークアート展示、勉強会を年数回開催しております。
また、ささやかですが、黒板消しストラップをスマホに携帯して、日本理化学工業株式会社のご紹介がスムーズにお話しできるようにきっかけづくりを楽しんでます。そして、インストラクター交流を大切にして、キットパスでの出会い、身の丈で自分自身も楽しんで活動を心がけてます。

熊谷2.jpg
——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【熊谷さん】
養成講座を受講して頂いた方は、ご自身取得の他のジャンルとの相乗効果を目指して、また、子育てに役立てる方等の前向きな方々です。《ベビーマッサージ》《ベビートーク》《おひるねアート》《メディカルアロマインストラクター》《petapeta アート》《リトミック教室》《POP デザイナー》《アルバム大使》《コーチング講師》《トールペイント講師》などですから、広い範囲を視野にされていて、インターネット検索からキットパスに興味を持たれ、私と出会うという流れが主流です。キットパス安心安全素材、コミニュケーションツールで繋がって、私も受講生様との出会いで良い刺激、元気を頂いております。

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【熊谷さん】
キットパスは水溶性で人体に安心安全な画材で、例えば、水溶性メディウム定着剤と混ぜて布地に使用など、他の溶剤とでも相性が良く活用できます。単体でも指を使用するチョークアートは気軽に楽しめます。まだまだ色々な使い方の可能性、進化があるキットパス、好きです。
単体でのウィンドウアートは、普段描けない大きな絵を描く事ができ、何人かと一緒に共同で描く楽しさも味わえます。
そして、クリーナーで消す作業も運動不足を解決、体を使って、軽い運動になります。
ワークショップではお子様参加が中心で、参加されるお子様が伸び伸び両手で描く姿を見て、びっくりされる親御様、笑顔があふれる光景はウィンドウアートワークショップの醍醐味で、好きが止まらないです。

熊谷3.jpg
——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【熊谷さん】
キットパスをフランス語でパリで紹介したいです。
フランス、パリは好きな街、フランス語習得はまだまだ状況ですので、いつになるか、夢見てます。
夢は持ちつつ、今後、来年ぐらいに数人のインストラクター様方と様々なキットパスワークショップを開催し、キットパス祭りイベント仙台近郊で企画、実現しキットパスを世の中に広めて自分自身も楽しんでいきたいです。
昨年、長町駅前プラザでウィンドウアートをインストラクターの方と作成しました。(大きなリース、ツリー)一ヶ月展示で大好評でした。トールペイント作品展とのコラボ活動が、住民力、地域力、福祉力を高める支援授業として認められ、社会福祉福祉法人宮城県共同募金会からストロベリーキャンドル・熊谷主催サークルへ、今年、助成金を頂きました。キットパス普及は社会貢献と認めて頂き、真摯に受け止めて、今後、様々な方々からの声、出会いを大切に活動致します。

トールペイント、チョークアート、カリグラフィと多才な「熊谷真理子」さんは、トールペイントとキットパスなど、いろいろな可能性を追求しながら活動されています。興味を持って頂いた仙台の方はぜひ一緒にキットパスを広げて頂けると嬉しいです。また、6月16日のパスフェス2018でもワークショップブースを出展されます!

 熊谷 真理子 さん
  宮城県在住 
  Atelier Strawberry Candle
  【blog】 https://ameblo.jp/strawberry-candle-happy

大阪あべの校 高木 美惠子さん

高木.jpg大阪あべの校 高木 美惠子さん


大阪府の本部認定講師『高木 美惠子 さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【高木さん】  
もともとわたしはイラストや絵を描くのが好きで、画材も新しいものを見つけるとワクワクします。
キットパスはちょうど1 年前の5 月地元の画材コーナーの一角で見つけました。いろんな使い方ができると書いてありおもしろそう!と買って帰り、すぐにはまってしまいました。
これまで、幼児教育やベビーマッサージの講師、パステルアートのインストラクターもしており、インストラクター制度があることを知ったとき、楽しみながら今までの経験も活かせそうと思い、問い合わせをしたら大阪での開催予定がなく通信講座をすすめられて受講しました。
その後、親子のイベントでキットパスを使った手形スタンプや工作を取り入れたりして喜んでもらったり、アート仲間にはずいぶん「キットパス、キットパス」と連呼していたので、名前を覚えてもらったり、気に入って使ってくれる人も増えていきました。
昨年夏に友人と二人展をした際に、大きな模造紙を準備して手形・足形体験をしませんか?と誘ったらとてもたくさんの人が参加してくれました。24時間テレビで日本理化学工業株式会社のことが紹介されたこともあって、キットパスと会社の説明をするとあのチョークの会社なんですねと言われたり、アート仲間やそのまたお友だちなどで興味を持つ人がいることもだんだんわかってきました。
さらに、持っていても使い方をよくわからない人がいることを知り、そんなのもったいない!と思っていたところで、本部認定講師講座の告知があり、大阪、関西に会社の理念や取り組みを含めキットパスをひろめたい気持ちが大きくなり、本部認定講師となりました。

——いつもどのような活動をされていますか?
【高木さん】
パステルアートの仲間とグループ展や交流会をしたり、デイサービスで高齢者と絵を楽しんだり、公共施設で親子のふれあい遊び教室、楽器や歌などにぎやかな衣装でのパフォーマンス活動など♬
とにかく自己表現が好きなので公私ともにビビッドでアートな感じで遊んでいます。

高木1.jpg
——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【高木さん】
もともとの友人のアート仲間やそのまたお友だちが興味を持ってくださっての受講が多いです。
《筆文字》《パステルアート》《親子支援のお仕事の方》《チョークアーティスト》《ベビーマッサージ講師》などです。

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【高木さん】
とにかくキットパスがあれば、赤ちゃんからお年寄りまで楽しめる様々な使い方ができるところです!!
準備と後片付けがラクなところも(特に手形スタンプやガラスのお絵かきなど)好きなポイントで、みなさんにアピールするポイントのひとつです。

高木2.jpg
——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【高木さん】
大阪、関西エリアでのインストラクター交流会や勉強会的なこと、みなさんとイベントを開催したいです。
私の考えたキットパスのキャッチフレーズが【キットパスで夢と希望と可能性を広げよう!】なので、あらゆる面でまだまだ未知の世界に踏み込んでいきたいです。
キットパスでこんなこともできるよ!とか提案や発信は常にしていきたいです。
保育、教育現場やアート活動をされている方、高齢者、障がい児・者など、あらゆる人に知ってもらいたい思いがあるのですが、理想は対象を絞らず、みんないっしょに楽しく巻き込んで何かできたらなぁと思っています。

高木3.jpg
明るく、元気で、楽しくパワフルな「高木 美惠子」さんと一緒に大阪でキットパスを広げて頂けると嬉しいです。
6月16日に川崎市産業振興会館で開催される「パスフェス2018」では、大阪吹田校の田中清子さんと一緒にワークショップブースに出展されますので、ぜひワークショップにご参加ください!

 高木 美惠子 さん
  大阪府在住 
  【blog】 https://ameblo.jp/teasobi-kousaku

博多校 中井 八重 さん

中井.jpg博多校 中井 八重 さん

福岡県の本部認定講師『中井 八重 さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【中井さん】  
アルバム大使(富士フイルムイメージングシステムズ)のリーフレットに掲載されていた事でキットパスのことを知りました。 インストラクターになり知り合いの保育園での窓アートを頼まれ活動をしていました。
その後川崎の工場見学をする機会があり、そのときに感じた工場で働く社員さんの様子や熱意、温かみある会社の雰囲気が気に入り、本部認定講師になろうと思いました。

中井1.jpg
——いつもどのような活動をされていますか?
【中井さん】
手形を使ったアートをイベント会場、公共の子どもサロンで開催しています。
高齢者福祉施設での窓アートを月替りで依頼を受けています。
保育所、ヘアーサロン、カフェの窓アートの活動も単発で受けています。
「ASOBody」を使ったフェイスペイントをイベント会場で開催、また友達との集まりにも利用しています。
昨年閉園したスペースワールド(北九州)での窓の落書きイベントをしました。

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【中井さん】
アルバム大使を養成するマスター講師でもあるので、コラボで活用できる資格として受講してくださる方が多くいらっしゃいます。

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【中井さん】
つるつるした平滑面のパネルに描く時のスムースな描き味が気に入ってるし、水拭きですぐに消せるところです。

——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【中井さん】
アクリル絵具を使うトールペイント教室を長年主宰しているので、「絵心はないけれど何か描くことはしてみたい。せめて色を塗る楽しさを味わいたい」という方がいかに多くいらっしゃるのかということを実感しています。
思い切って大人でも『落書きなら!』『失敗しても消せるなら!』と窓にお絵かきする事で、少し大胆に自分の絵を描くことを楽しんでもらえたらうれしいなと思います。
キットパスを通じて「ママだって~ パパだってヘンテコな絵を描いてる~」「大丈夫!消してやりなおすからね~」って会話が笑顔で飛び交えるような場を作っていけたらいいなと思います。
アートインストラクター養成講座の時に障がい者雇用のお話をするのですが、日本理化学工業の取り組みを知り、受講された方は大変感動してくださり、川崎だけでなくここ福岡でもそんな場が作れたらいいのにという感想を多くの方が伝えてくれます。 キットパスの普及と共に何かのお役にたてる活動ができたらと思っています。

中井八重さんは、福岡でイベントなどで活躍されている本部認定講師さんです。福岡には、現在ぴったり100名のインストラクターさんがいらっしゃいますが、もっとキットパスの輪が広がっていけばいいなと思います。
6月16日の「パスフェス2018」でも、ワークショップブースに出展されますので、ぜひご参加ください。

 中井 八重 さん
   福岡県在住 
   【blog】 https://yaehoo.exblog.jp/

パスフェス2018のご案内

2018年6月16日(土)10:00〜16:00(川崎市産業振興会館)
キットパスのいろいろな楽しみ方が体験できるフェスティバルを開催します!
一般参加もOKです!ご家族、お友達とぜひご参加頂ければと思います。
キットパスアートインストラクターの方々による全11種類のワークショップブース、そしてハンドスタンプアートなど1日楽しむことができます!

また、セミナーコーナーでは、有名なアーティストさんに体験型セミナーを実施して頂きます。

(セミナーコーナーは要予約です。各回定員30名限定!)

チョークアーティスト『Asami』さんによる「大人黒板の描き方講座」(左)、黒板アート作家『すずきらな』さんによる「キットパスのライブペイントと描き方講座」(右)

パスフェス1.jpg


パスフェス2018の詳細情報・セミナーのご予約は、下記HPをご覧ください。
https://www.kitpasproject.com/pasfes2018/
Facebook イベントページ
https://www.facebook.com/events/129892781025223/ 

プロフィール

全国のキットパスアートインストラクターの状況・本部認定講師さんの紹介などは、こちらからご確認ください。
https://www.kitpasproject.com/instructor/

キットパスアートインストラクター制度・養成講座に興味を持って頂いた方は、こちらをご覧ください。

https://www.kitpasart.jp/
拡げようキットパスアート
https://m.facebook.com/kitpasart2013/

*******************************

 いろいろな情報やご利用頂いているシーンをお届けしているHPやSNS
 キットパスプロジェクト https://www.kitpasproject.com/
 キットパスポータルFacebook https://www.facebook.com/kitpas2005/
 
【パスフェス2018】

 2018 年6月16日(土) 10:00〜16:00 川崎市産業振興会館にて。
 いろいろなキットパスの楽しみ方を体験して頂くイベントです。ぜひご参加ください!
 https://www.facebook.com/events/129892781025223/
 
 日本理化学工業株式会社 http://www.rikagaku.co.jp/
*******************************

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう