1. 連載企画
  2. 【連載】他故となおみのブンボーグ大作戦!Bootleg  #018 クツワ「metete(ミテテ)ライト版ボード」

【連載】他故となおみのブンボーグ大作戦!Bootleg  #018 クツワ「metete(ミテテ)ライト版ボード」

ふじいなおみ

30分間、文房具の話題だけをお送りするラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」のパーソナリティ「なおちゃん」こと、ふじいなおみです。

番組では毎週たくさんの文房具が登場します。その中から、他故さんとなおちゃん2人で選んだ商品をピックアップ。より掘り下げてご紹介していきます。

今回は、9月25日放送の「オープニング」で登場した、クツワの「metete(ミテテ)ライト版ボードシリーズ」をご紹介いたします。

2歳の頃の目標

現在小学生の娘が、保育園に通っていた頃のお話です。2歳児クラス(4月の時点で2歳の子が在籍するクラス)にいた頃だったと思うのですが、毎月配られるお便りにこんな「今月の目標」が書かれていました。

「自分のことは、自分でしよう」

そのころの「自分のこと」は、例えば「自分で遊んだおもちゃは自分で片付けよう」「給食を自分で食べられるようになろう」という行動を指していたと記憶しています。なのですが、まだこんなに小さい年齢から「自立」を促される時代なのだな、と驚いたのを覚えています。

「成長」と「自立」をサポート

photo1_縺薙→繧吶b縺ョ貅門y繝帙y繝シ繝医y.jpgこどもの準備ボード

多くの学童品を扱うメーカー、クツワには、こどもの「成長」と「自立」をサポートするブランドとしてmetete(ミテテ)というブランドがあり、成長や自立に必要な力に対し「身だしなみ管理」「持ち物管理」「時間管理」「予定管理」「役割管理」の5つのテーマを設けて商品をラインナップしています。

日常生活の中に取り入れられる「自分のことを自発的にできるようになる」既存の商品として、学校の持ちものがひとめでわかる「こどもの準備ボード」、今やることがひとめでわかる「おうちの時間割りボード」、1週間がひとめでわかる「おうちのようびボード」の3種類がありました。2022年夏、ユーザーからの「もっと気軽に使いたい」という声を受けて生活に取り入れやすい形態になった「ライト版」が発売になりました。


ライト版ボードは

photo2.jpg

家のおしごとがひとめでわかる「こどものお手伝いボード ライト」



photo3.jpg学校の持ちものがひとめでわかる「こどもの準備ボード ライト」



photo4.jpg今やることがひとめでわかる「おうちの時間割りボード ライト」



photo5.jpg1週間がひとめでわかる「おうちのようびボード ライト」


以上、既存テーマ3種に加えて新規の1種が加わり、4種類が発売されました。

従来品からの変更点

大きな変更点は、
1.磁石のパーツ→貼って剥がせるプラスチックパーツに変更
2.ボードが木枠の黒板風→カラフルで表面がツルツルした厚紙に変更
3.壁掛けしかできない→壁掛けと机上に置く2つの掲示方法ができるように変更

photo6.jpgフックに引っ掛けることができます



photo7.jpg裏面を折り付属のテープで貼ると机上に立てられます



4.外したマグネットパーツ専用の保管場所がなかった→裏面に用意

photo8菫晉ョ。蝣エ謇€.jpg「ここに貼って保管してね!」と表現も優しいですね



5.従来の「こどもの準備ボード」「おうちの時間割ボード」では、確認・完了したもののマグネットを裏返して貼ることで完了を可視化していた→その機能は今回未対応

この5点です。

「こどもの準備ボード ライト」は親子二人三脚でスタート

夏休みが明けて、娘は再び小学校へ登校する日々が始まりました。9月に入って担任との面談があったので、忘れものの多い娘も含めた「小学一年生」全般について聞いてみました。

小学一年生は全体的に忘れ物が結構多いようです。先生曰く、「低学年のうちに準備の習慣を身に付けた方が良い。学年が上がってから急に『1人で準備をして』と言われても自転車がこげないうちに補助輪が外された状態になってしまい、苦労します。」と教えていただきました。

そこで「こどもの準備ボード ライト」を使いながら、我が家なりの工夫を加えて、忘れもの対策を行っています。

工夫とは?
1.その日に必要なものは何か、親子で意識を合わせておくこと
 基本的には連絡帳に持ち物が書かれますが、稀に「持ち帰った図書室の本」のように、クラスの一部の子にしか当てはまらないようなイレギュラーな持ち物がある場合も。何を次の日に持っていくのか、連絡帳を見る他に本人への確認をしています。

2.ボードを見ながら必要な道具を確認する習慣作り
 親である私が率先してボードを手元に置き、持ち物一つ一つを確認していくことにしました。そして筆入を確認する際には「鉛筆はとがってますか?」、タブレットは「ちゃんと充電されてますか?」と持っていくものの状態まで気にかけるようにしています。

これで忘れものが減ったら、次は「自分だけで準備する」に移行するつもりです。もちろん、こどもの発達のスピードはそれぞれですので同じ小学一年生でもすでに親の力を借りずに準備できるお子さんもいるでしょう。でも、「自立」にはこども一人で到達できるわけではなくて、親子で二人三脚しながら一歩一歩目指すものと気付きました。そして、「こどもの準備ボード ライト」は、そんな二人を優しく助けてくれています。

商品情報

クツワ
おうちのお手伝いボード ライト 880円(税込)
こどもの準備ボード ライト 880円(税込)
おうちの時間割りボード ライト 880円(税込)
おうちのようびボード ライト 880円(税込)

『metete(ミテテ)ライト版ボードシリーズ』を楽天でチェック

『metete(ミテテ)ライト版ボードシリーズ』をAmazonでチェック

ブンボーグ大作戦!こぼれ話

10月22日土曜日 夕方4〜6時に生放送決定!
「他故となおみときだてと文具王の生でブンボーグ大作戦!」

photo9_namabun2.jpg

放送局は「他故となおみのブンボーグ大作戦!」と同じナナコライブリーエフエムです。

今年4月にお送りした生放送特番の第2弾が決定しました。
生放送では他故さん&なおちゃんに加え、ブング・ジャムのきだてたくさん&文具王・高畑正幸さんを加えた4人がパーソナリティを務め、2時間の文房具トークをラジオYouTube Liveでお送りします。

今回のテーマは「2022年 most Impact 文房具」
2022年の新製品ではなくても構いません。この1年で知った中で「一番印象的だった」「一番びっくりした」「一番記憶に残っている」文房具、【most Impact文房具】を教えてください。
メッセージはブンボーグ大作戦!のメッセージフォームからお願いします!

放送内ではパーソナリティ4人の【most Impact文房具】も発表します

どうぞお楽しみに!!

プロフィール

ふじいなおみ
1979年北海道札幌市生まれ。ラジオパーソナリティ/文房具プレゼンター
ナナコライブリーエフエムで放送中のラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」のパーソナリティ及び制作・技術を担当。
他故壁氏さんとユニット「たこなお文具堂」として、文房具の楽しさを伝える活動を開始。
万年筆インク(中でもご当地インク)コレクターであり、2015年生まれの娘とともに学童文具の観察を行う。
そして、きだてたくさんと色物文具をひたすら紹介する動画コンテンツ「イロブンの引き出し開けていこう」も配信スタート。

【他故となおみのブンボーグ大作戦!】
埼玉県朝霞市のコミュニティFM「ナナコライブリーエフエム」にて放送中の30分間文房具の話題だけをお送りするラジオ番組。
パーソナリティーは他故壁氏&ふじいなおみ。
放送時間は毎週日曜日19:30~20:00/毎週水曜日 11:30~12:00(再放送)
FMラジオ77.5MHz(埼玉県朝霞市・志木市・新座市・和光市とその周辺地域)の他、パソコンやスマートフォンではListenRadioのサービスを利用すると気軽に聴くことができます。

詳しい聴き方は番組Webページへ
https://daisakusen.net/howto/

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう