1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.37 今、ペン型はさみが熱い! 注目はさみをまとめてチェック!!(その2)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.37 今、ペン型はさみが熱い! 注目はさみをまとめてチェック!!(その2)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、今ブームとなっているペン型はさみについて取り上げました。

第2回目はコクヨの「サクサポシェ」です。

写真右から他故さん、高畑編集長、きだてさん *2019年12月撮影

*今回の鼎談はリモートで行いました。

キャップレスで便利なビジュアル系はさみ

サクサ.jpgサクサポシェ」(コクヨ) キャップのないペンタイプの携帯はさみ。ハンドル部分を軽く押してスライドするだけで刃が出てくるので片手でさっと切り始められ、キャップをつけ外しする手間や、キャップを落下、紛失する心配もない。使用しないときには、刃は本体の内部に収納されるので、コンパクトに持ち運ぶことができる。さらに、刃の内側の接する部分を最小限に抑えた「3Dグルーレス構造刃」により、マスキングテープなどの粘着テープを切ってもベタつかない。税抜650円。

『サクサポシェ』をAmazonでチェック


――続いては、「サクサポシェ」です。キャップレスはさみですね。

【高畑】そう。キャップがないから、キャップをなくすことがないので。きだてさんがキャップをしないでおくと言ってたけど、その気持ちは分かるというというのはあるよね。

【きだて】これは楽だよね。

【高畑】これは、刃を出すまでのアクションが一番スムーズだと思う。すべりがめちゃくちゃいいのよ。

【きだて】スライダーを押してスルーッと刃を出すのは気持ちいいんだけど、ストロークがちょっと長いかなー。

【高畑】すべらせる距離が長いんだけど、ここのすべりはめっちゃいいので、シュルッと出てくるんだよね。

【他故】うん。

【高畑】切るときに、前に押しながら切っていく分にはいいんだけど、ちょっと引くと引っかかっちゃうので。切り方のクセによっては、刃を閉じたときに引っかかっちゃうんだよね。

【他故】はいはい、そういうことね。

【高畑】スライダーをちょっと前に押しながら切る感覚でやらないといけない。

【きだて】そうなんだけど、全体的に丸みを帯びているから、このスライダーのところを押しながら切るといっても、力入れにくいんだよね。キャップレスだし、持っていて気持ちいいんだけど、そういうところでちょっと気になることがあった。

【高畑】コクヨって、スティックはさみの中では後発になるわけじゃん。

――コクヨの携帯はさみは「ホソミ」がありますけど。

【きだて】でも、あれはスティック型じゃないから。

――だから、今回が初めてになるんですよ。

【きだて】メーカーとしては「コクヨ初の」とは明言してないけど、そういうことだよね。

――このかたちにしたのは“映え”ですよ。最近の学生は、持ち物に統一感を持たせたがるので、他のものと並べたときに違和感がないようなデザインにしたそうですよ。

【高畑】ちょっと、これお尻がふくれてるのさ。まっすぐじゃなくて、ちょっと反ってて。

【他故】ああ、そうね。

【高畑】今までの文脈でいうところの、プラスがやっているみたいに、ペンケースにペンと一緒に入れるからみたいなかたちというよりかは、スティック型なんだけど、かたちの方を重視しているんだよね。収納するのには、ストレートにした方がよさそうなんだけど、わざと丸めてあるんだよね。

【きだて】ふくれている理由は何もないよね。

【高畑】そう。あとは持ちやすさかな。

【他故】何となく、持ちやすそうな気はするけどね。

【高畑】持ちやすいとは思うよ。あと、これは賛否あるなと思ったのが、下の刃の方が動くんだよね。

【他故】ああ~。

【高畑】ストロークが長いから、紙を切っていると、下の刃がどこにあるのかが分かりにくい。

【きだて】動刃が紙の下にきちゃうのは、ちょっと分かりづらい。

【高畑】かといって、引っくり返して使うかというと、親指で押して使うから。

【他故】それはないね。

【高畑】刃の向き的には違和感があるけど。水平よりちょっと下にシフトしてみえるんだよね。刃もまっすぐじゃなくて、下を向いているんだよ。それが気になるんだよね。

【他故】そうか。

【高畑】学生が使うはさみだから、刃渡りはギリギリまで長くしているよね。

【きだて】要は、プリントとか切る用だよね。

【他故】そうだね。

【きだて】刃渡り生かしてザクザク切る分にはいいんだけど、刃の性能にちょっと不満がある。コピー用紙1枚切るのにも、そこそこに抵抗を感じるくらい。

【高畑】細くて長い刃を使っているので、硬いものを切ると刃が逃げるのね。だから、これは本当にプリント専用だよ。学校で配られたプリントを切って、テープのりで貼るという使い方じゃないかな。

【他故】そうね。「授業用プリントをカットするのに便利です。マスキングテープなどの粘着テープを切ってもベタつきません」と書いてある。確かにそうだね。

【きだて】お馴染みの「3Dグルーレス刃」だからね。

――「サクサ」シリーズのはさみなので、グルーレス刃になってますね。

2.jpg

【高畑】さっきの「スティッキールはさみ AKERUNO」は刃がこれだけしかないのに、支点からハンドルまでの長さがこれだけあるけど、これはハンドルまでの長さより刃の方が長いから、そこが逆テコになってる。本体は、割と軽やかに作っているんだけど、それでもちょっと重い感じはする。

【他故】そもそも、「コピー用紙を切ることを目的としたはさみです」とはっきりと書いてある。「厚紙や牛乳パック、ダンボールは絶対に切らないでください」だって。

【高畑】まあ、そんな感じ。数枚重ねにすると、刃の方が負けちゃうんだよ。

――厚紙を切るのは、普通の「サクサ」を使えばいいですからね。これは学校でプリントを切る用ということで。

【高畑】学校で工作まで視野に入れて使うのであれば、レイメイ藤井ペンカットプレミアムを使えばいいわけで。

――「サクサポシェ」は結構売れているという話ですよ。

【他故】見た目がかわいいからですよね。

――でも、一番売れるのは黒なんですって。

【きだて】へぇ~黒なんだ。

【高畑】誰が買ってるんだろう? 大人が買ってるのかな。

――文具女子博で先行販売したときは、ミントとかモカとかパステル系のカラーが人気だったけど、実際に店頭で販売したら黒が一番売れてると言ってましたよ。女子とか学生だけでなく、割と幅広い層に買われているようです。

【他故】なるほど。

――黒も普通の黒じゃないんですよね。ちょっと青みがかったような色で。

【高畑】はいはい。

――そういうところに惹かれている人もいるのかな。

【他故】広い年齢層の女性に買われている感じなんですかね。

――そうですね。黒を買うということは、男性にも買われているのかもしれません。

【他故】黒ならそうですね。

【きだて】あと、さっきから手触りの話をちょいちょいしているけど、このボディの丸みは触っていると気持ちいいんだわ。

――確かにそうですね。

【高畑】このはさみぐらいじゃないかな、シボかけてるの。

【きだて】ああそうだね。ボディの表面に。

【高畑】大体ツルッとしているのが多いから。「スティッキールはさみ AKERUNO」もハンドルにシボかかっているけど、大概はツルッとしたのが多いじゃん。

【他故】そうね。

【高畑】シボがかかってて、やわらかいかたちで、手に握っているといい感じだよ。

【きだて】だから、刃の部分以外に直線的なパーツがないのよ。スライダーの部分もちょっとテーパーかかってたりとかさ。

【他故】うんうん。

【きだて】全体が曲面で構成されてて、手に触ったときに痛い感じがしないというか、手に優しい。

【他故】「マシュマロのようなフォルム」と書いてあるよ。

――かたち的には、同じコクヨのマステカッター「カルカット クリップタイプ」に似てますよね。

【高畑】ああ、あれは近いよね。

【他故】確かに、あの曲線に近いですよね。

【きだて】うん、あのラインだね。

【高畑】コクヨが最近やろうとしている、生活に使う他のものとコーディネートしましょうという風にはなってるよね。

――「KOKUYO ME(コクヨミー)」ですね。

【他故】うん、近い感じがする。

【きだて】「コクヨミー」のラインアップには、これは入ってないんだっけ?

【他故】入ってないでしょ。

【きだて】でもまあ、近々入るよね。

【他故】何周かすれば入ってくるでしょ。

【高畑】そうそう。

――売れているので、最初のテストには合格したというところじゃないですか。近いうちに「コクヨミー」のラインアップに入ってきますよね。

【高畑】だって、ユーザー的には「カルカット クリップタイプ」よりもユーザーが多いでしょ。こっちの方が汎用性があるから。

【他故】ああ、そうね。

【高畑】「コクヨミー」にこっちをいれた方がいいよねとなるよ。

【きだて】そら、はさみの方がみんな使うよねという話だよ。

――そうですね。

【きだて】俺の個人的な好みというか、自分のはさみの用途的にはあまり使わないかなーって感じなんだけど、でも形の良さとかキャップレスなところとかが気に入った人ならぜんぜんいいと思うんだ。

――プリント1枚切るには十分な性能ですから。

【高畑】ほとんどの用途はそれだっていうことなんですよ。学生はほとんどそれにしか使ってないから、そこに合わせて作った。それで重要なのは、ダンボールが切れることよりも、写真映りがいいことっていうことなんだよ。それはそうだと思うよ。

【きだて】それは分かる。

次回はプラスの「フィットカットカーブ ツイッギー ポーチサイズ フッ素コート」です。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。

たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/


*このほか、ブング・ジャム名義による著書として『筆箱採集帳 増補・新装版』(廣済堂出版)と、古川耕さんとの共著『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(スモール出版)がある。

弊社よりKindle版電子書籍『ブング・ジャムの文具放談』シリーズを好評発売中。最新刊の『ブング・ジャムの文具放談6』も発売。

『ブング・ジャムの文具放談6』をAmazonでチェック

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう