- イベント
- 【イベント】エヌビー社が水引アクセサリーの新ブランド発表! 河野景子さんのトークショーも

【イベント】エヌビー社が水引アクセサリーの新ブランド発表! 河野景子さんのトークショーも
エヌビー社は、創業70周年を記念し、水引アクセサリーの新ブランド「KOKORO MUSUBU」を展開することになり、そのデビューイベントを2019年9月16日(月・祝)10:00~18:00に銀座 伊東屋G.Itoya10階で開催した。当日は新製品の水引アクセサリーを発表したほか、元アナウンサーで新ブランドのアンバサダーでもある河野景子さんのトークショーやワークショップなどを実施。多くのお客で賑わった。
「KOKORO MUSUBU」
「KOKORO MUSUBU」は、日本が古くから大切にしてきた伝統工芸水引で心と心を結ぶという意味でネーミングした新ブランド。ネックレスやイヤリングといったアクセサリーをラインアップしている。
同店2階の特設コーナーで9月19日まで販売中
河野景子さんは「KOKORO MUSUBU」のネックレスとピアスを身に付けてトークショーに出演。「想いを贈る、心を結ぶ」というテーマで1時間にわたって講演した。
河野景子さん
冒頭、河野さんはスケッチブックを取り出して、「スケッチブックに手書きで書いてきました」と話し始めると『結ぶ』の意味について次のように解説した。
「結ぶとは糸偏に吉と書きます。糸偏は象形文字でより糸を表しています。そして吉ですから縁起がいい言葉なんですね。では語源はなんだろうか。まず平仮名にすると『むす』『び』で、何かが生まれることを『むす』と言います。生まれてきた男の子は『むすこ』、女の子は『むすめ』。ここからきているんです。日本神話で男の神様でタカムスヒノ神様、女の神様でカミムスヒノ神様が出てきますが、ここにも『むすひ』があるんです。『ひ』の方は神秘的な力があるということ。つまり結び・結ぶという言葉には、生命を育む力があるんだということを皆様感じますよね」。
また、心を結ぶために必要なこととは「心を結びたい人と寄り添う力と、相手を察する力が必要です。私たちは心を結びたい人とコミュニケーションを取ります。言葉で想いを贈ろうとします。そのときには2つの方法があり、1つめは手紙を書きます。手紙でしか伝わらないのがぬくもりです。2つめは直接話すことです。人はぬくもりを感じて、心と心が結ばれると、力になるんですよ」と聴講した一人ひとりに視線を配りながらやさしく語りかけていた。
また、「KOKORO MUSUBU」ブランドのデザイナーである氏家知子さんが講師を務めたワークショップ「水引でポチ袋を作ろう」、人気インスタグラマー越智知美さんによる「美文字レッスン」も実施。どちらも予約で満席になっていた。
加えて、水引伝統工芸士の篠原啓子さんによる実演を行ったほか、様々な水引伝統工芸品の展示、およびエヌビー社70周年のあゆみとして、同社沿革、歴代ヒット商品、商品を支えるデザイナー紹介も展示した。
水引伝統工芸士の篠原啓子さん
【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう