- イベント
- 【イベント】伊東屋「カレンダーフェア 2019」開催 、イチオシカレンダーはコレ!

【イベント】伊東屋「カレンダーフェア 2019」開催 、イチオシカレンダーはコレ!
毎年恒例の「カレンダーフェア 2019」が、伊東屋各店で順次開催。東京・銀座の本店では、2018年10月1日(月)から2019年1月16日(水)まで、G.Itoya B1ホールで開催している。(各店のカレンダーフェアのスケジュールはこちら)
今年も国内外のカレンダー約1,500種を品揃え。フェア会場には、伊東屋でしか手に入らないオリジナルや直輸入品をはじめ、多彩なカレンダーを取り揃えている。また、壁面を使いかなり高いところまで展示するなど、カレンダーの見せ方にも工夫を凝らしている。
「毎年、同じカレンダーをお求めになるお客様が多いですが、その一方でインテリアを重視したり、ギフトになるものをお求めになる方も多いです」と話すのは、カレンダーフェアを担当する國澤一平さん(写真)。今回は、國澤さんにおすすめのカレンダーをいくつか紹介してもらった。
パート1カレンダー(伊東屋オリジナル)
「ダントツで1番人気」というのが伊東屋オリジナル「パート1カレンダー」。1976年に発売され、40年以上にわたって発売されているロングセラーカレンダーだ。「ご家庭でも職場でも使いやすいシンプルなカレンダーで、数字も見やすく書き込みやすいところが人気です」と國澤さんは言う。現在、5種類をラインアップしているが、中でも手頃な大きさのMサイズ(上写真、税込756円)が売れ筋。「カレンダーは縦長か横長のものが多いですが、正方形のかたちは珍しいので、それも根強く支持されている要因なのでは」と國澤さん。
Mサイズ以外にも、Lサイズ、Sサイズ、卓上、卓上3か月をラインアップ。
ワインガルテン(直輸入)

なお、輸入カレンダーに関しては、カレンダーに貼れる「日本の祝日シール」(下写真)をサービスで用意しているという。

クリストファー・ストット(伊東屋オリジナル)
そして、人気ナンバー3のカレンダーが「クリストファー・ストット」(税込3,240円)。北米を中心に活躍する新進気鋭の画家、クリストファー・ストットの作品を使用しており、「毎年購入されるリピーターの方も多く、今自信を持っておすすめできるカレンダーです」と國澤さんが強くおすすめするカレンダー。アンティークな時計や電化製品、本などを描いているが、写真と見紛うほどの精巧な絵でびっくりする。ちなみにこの絵は、このカレンダーのために描き下ろした作品なのだという。
「最近は、このカレンダーを額に入れて飾る方も多いので」とのことで、同店では額装の提案も行っている。ちなみに、フレームのお値段は税抜で14,100円とのこと。
ワークマン 365DAYS OF SHOES(直輸入)

フィルムカレンダー各種


【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう