1. 連載企画
  2. 車椅子ライターから見た 弱い力でも使いやすい文具たち
  3. 【連載】車椅子ライターから見た 弱い力でも使いやすい文具たち #24「書きやすいペンタイプ筆ペンと蛍光ペン」

【連載】車椅子ライターから見た 弱い力でも使いやすい文具たち #24「書きやすいペンタイプ筆ペンと蛍光ペン」

波子

筆圧が弱く、ペンを握る力が安定しない私にとって、筆ペンがとても心強い味方であるということは、以前にもこの連載で熱くご紹介したことがあります。
筆ペンは、書くときに筆圧をほとんど必要としない上に、ペンの持ち方をさほど選びません。まっすぐ立てても、鉛筆を持つように斜めにしても、軽く握っただけでも、筆先さえ紙に触れさせれば文字が書けるのです。

私が好む筆ペンは、毛筆タイプのもの。
つまり、筆先が一本一本の毛を束ねて作られたものです。
筆にかなり近い書き心地なこともあり、私は以前からずっと毛筆タイプを愛用してきました。

でも、あまり筆ペンを使い慣れない友人に手持ちのいろいろな筆ペンを勧めていたとき、毛筆タイプよりもペンタイプの方が食いつきがいいと感じたのです。
なるほど、筆ペンにさほど馴染みがない人にとってはそちらの方が扱いやすいのだな、と改めて気づいた瞬間でした。

先日出会った筆ペンは、私がこれまで「ペンタイプの筆ペン」に抱いていた苦手な感触やイメージを覆してくれました。
また、同じような機構を持つ蛍光ペンも使いやすく感じたので、併せてご紹介します。

ぺんてる「筆文字ペン ツイン」「フィットライン」

202002namiko1.jpg「筆文字ペン ツイン」


ぺんてるの「筆文字ペン ツイン」は、ペンタイプの筆ペン。
ペン先は、それまでに私が触れたことのあるペンタイプと比べると、かなり硬めでコシが強いと感じます。ペン先を紙に押し付けると根元の「ジャバラ状のスリット(溝)」がしなりを生み、紙から離すとすぐに元の形に戻る強い弾力を感じます。
この「しなり」と「弾力」が運筆に強弱をつけてくれるのです。つまり「とめ・はね・はらい」が美しく書けます。
毛筆タイプではない筆ペンで、書くのが純粋に楽しいと思えたのは初めてかもしれません。

202002namiko2.jpg

太字のペン先には根元にスリットが。筆圧を加えるとここで曲がってしなりを生む



202002namiko3.jpg

極細のペン先にはスリットはないが、想像以上にしなって書きやすい



私がペンタイプの筆ペンを苦手と感じていた一番の理由は、運筆したときのあのキュキュッという感触です。
でも、筆文字ペン ツインには、その感触がありません。
それは、素材の違い。
一般的なペンタイプの筆ペンがウレタン製なのに対し、筆文字ペン ツインはナイロン製なのです。しかも、ナイロン製の繊維をまとめて固めてあるとのこと。
キュキュッとならないだけでなく、はねやはらいがキレイに出るのも、その構造の賜物なのでしょうね。

202002namiko4.jpg

ペン先を紙に押し付けたときの、弾力のある感触が楽しい

初めて私がこの筆文字ペン ツインを手に取ったのは昨秋の展示会のブースでしたので、社員さんから直接説明をお聞きできました。その場で少し試し書きしただけでも、思わず「おおー!」と声を出してしまったくらい、感触の違いがよく判ります。
ちなみにそのとき「この商品はもう販売されていますか?」と尋ねたところ(展示会では発売前の新商品が展示されていることもよくあるのです)、既に店頭で購入できるとのことでしたが、あとで調べてみたら2015年8月の発売でした。存じ上げずすみません…!

実際に購入してみて、感動したことがもうひとつあります。このスリットのある太字だけでなく、硬筆である極細の書き心地もかなり良いということです。
とても細い硬筆なのに、私のさほど強くない筆圧でもしっかりとしなって、運筆に強弱がつけられます。

202002namiko5.jpg
スリットのある太字だけでなく、極細でも毛筆的な「はね」や「はらい」が表現でき



202002namiko6.jpg

太字の「しなり」と「弾力」が、「とめ・はね・はらい」を美しく表現してくれる


私にとっての最推し筆ペンが毛筆タイプであることに変わりはありませんが、この筆文字ペン ツインも「気軽に書ける1本」としてペンポーチに常備させたい筆ペンとなりました。



202002namiko7.jpg

「フィットライン」



ぺんてるからは、同じように「溝の入った特殊形状のペン先」を持つ蛍光ペンも発売されています。

2017年11月発売の「フィットライン」です。

私は一般的な蛍光マーカーを「一定の太さで」「まっすぐに」引くのが苦手なんです。
蛍光マーカーのペン先は斜めにカットされているため、ラインを引くときには決まった角度で安定した持ち方を継続することが求められます。でも、私はその「決まった角度」をキープするのが難しいんですね。
ところが、フィットラインだと難なくキレイにラインを引くことができます。
多少のブレはこの溝が吸収してくれるので、まるでペン先がピタリと紙を捉えて離さない、そんな感触です。まさにフィット!
…いやこれ、ほんと感動しますよ。こちらも発売から3年目なのでご存じの方も多いかも知れませんが、蛍光マーカーが苦手な同志のみなさん、もしまだ試したことがなければ、ぜひお手に取ってみてください。猛プッシュいたします。

202002namiko8.jpg

何気なく引いたラインが全てきっちりと引けていて感動した



202002namiko9.jpg

ペン先の根元にある溝が、筆記時のブレを吸収してくれる




筆ペンと蛍光ペン、見た目や使い方は全く異なるふたつの筆記具ですが、こうした同じような機構の工夫によって使いやすく進化しているのだな、と嬉しくなりました。


ちなみにぺんてるからは、こちらも嬉しい機構である「ノック式」の油性ペンと蛍光ペンも発売されています。以前にご紹介していますので、よろしければ併せてご覧ください。

#3「軽い力で使えるノック式油性ペン」
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/namiko/007616/

プロフィール

波子
1974年生まれ。脊柱側弯症、先天性ミオパチーのため、2006年に杖歩行となり、2012年から車椅子、2014年12月から簡易型電動車椅子を使用。便利な道具や文具が好き。
奈良県奈良市で生まれ育ち、大阪・東京での暮らしを経て現在奈良市在住。
産経新聞奈良版および産経WESTにて連載「車いすでみるなら」2015年2月~2019年5月、全70回。
ブログ「車椅子、ときどき杖。」 http://nam-kid.hatenablog.com/

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう