- 新製品&ニュース
- 【ニュース】「第16回キッズデザイン賞」受賞作品を発表!

【ニュース】「第16回キッズデザイン賞」受賞作品を発表!
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会は、子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・空間・サービス・研究活動などを顕彰する「第16回キッズデザイン賞」の受賞作品 214点(応募数383点)を、2022年8月24日に発表した。最優秀賞など特別賞は、9月28日に開催する表彰式の中で発表する。
文具関連での受賞製品は以下の通り。
「おうちファクトリーシリーズ」(学研ステイフル)
「つくるって楽しい!おうちで楽しく体験あそび」をテーマにしたキット商品のシリーズ。手づくり除菌ジェルキット・手づくり除菌ねんどせっけん・手づくりプレミアムコスメの3種類をラインアップしている。
「充電式鉛筆けずり」(クツワ)
リビングにマッチする学習に適したコードレスの充電式鉛筆けずり。空気の力でくっつく吸盤が付いているので倒れない。リチウムイオン電池内蔵で、1回のフル充電で200回以上削れる。

「海のクレヨン」(スカパーJSAT)
宇宙から撮影された衛星画像を元に、世界12カ所の実際の海から色を抽出したクレヨン。衛星画像を通して、地球の「色」の豊かさを多くも子どもたちに伝えたい、実際の地球の「色」を思うがままに楽しんでほしい、地球を好きになってほしいという想いから、それぞれの色にはあえて名前をつけず、海の場所を示す緯度と経度を記している。
「flerco note(フレルコノート)」(TRINUS)
表紙に特殊印刷を施し絶滅危惧種のスキンを擬似再現したノート。実際には触れることが難しい絶滅危惧種の動物のスキンを再現することで、擬似的に触れることができる。イグアナの凸凹感、ジンベエザメのざらついた肌触り、キリンの起毛感の3種類を用意し、いずれも本物のような触り心地に仕上げた。
「キットパスミディアム ライスワックス 24色」(日本理化学工業)
ガラスなどつるつるした面になめらかに描いて水で消すことのできる「キットパス」の主成分を、ライスワックス(お米のワックス)に変えてリニューアル。24色セットには、マゼンタやベージュ、モスグリーンなど、混色で表現しづらかった新色8色が加わった。
『キットパスミディアム ライスワックス』をAmazonでチェック
「ハシレ!エンピツケズリ!」(プラス)
車を前後に走らせることで子どもでも簡単に鉛筆を削ることができる鉛筆削り。子どもの手にフィットするサイズと形状で、前に走らせるだけでなくバックさせても鉛筆が削れる1wayギアを搭載。前後に動かすことで素早く削ることができる。
「Clutto(くるっと)」(プラス)
使い切るまで握りやすい、繰り出し式のケース消しゴム。ケース入りなので、使い始めから終わりまで、握りやすさと使いやすさが持続。さらにケースの厚みを薄くして消しゴムとの一体感を高めることで、いつもの消しゴムと同じ感覚で使用できる。
「すべりにくい片開筆入 くるグリップ」(レイメイ藤井)
フタ中面に滑り止めプリントが施されているので、フタを折り返せば滑りにくい筆入れ。また、太軸の三角かきかた鉛筆など、太さの違う鉛筆も並べて差し込むことができるサイズ調節機能付きペンホルダーも付属している。
「先生おすすめ 魔法のザラザラ下じき」(レイメイ藤井)
子どもたちが鉛筆を思い通りに動かし、正しい文字を書く力を育てる学習サポート下じき。下じき表面に細かいドット加工を施しており、筆記時にザラザラと手指に伝わることで、頭の中にイメージした文字と手指の動きが一致し、イメージ通りの文字が書けるようになる。
このほか、デザインフィルの「ミドリ スローコンベックスメジャー」も受賞。
【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう