1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.76 最新個性派ペンケースを徹底解剖! その1

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.76 最新個性派ペンケースを徹底解剖! その1

文具のとびら編集部

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、最新個性派ペンケースについて激論を展開しました。

第1回目は、レイメイ藤井の「2レイヤースタンドペンケース」です。

写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん*2023年6月3日撮影
*鼎談は2023年6月30日にリモートで行われました。

立つ“魅せ”ペンケース

レイメイ2.jpg2レイヤースタンドペンケース」(レイメイ藤井) 上下に分けて収納できる2層式の「2レイヤーペンケース」の縦型バージョン。ペンスタンドのように使える。透明&メッシュ素材で中身がきれいに見えて、上部のメインスペースは透明PVCとメッシュ素材で中身が見えて使いやすく、底部は合皮仕上げで、消しゴムやクリップ、付箋などの小物を収納するのに便利。税込1,430円。

『2レイヤースタンドペンケース』を楽天でチェック

■文具のとびら関連記事■
自立&中身が見えるから使いやすい「2レイヤースタンドペンケース」
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/017404/

春らしいパステルカラーの「2レイヤーペンケース メッシュ」
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/015092/


――今回はペンケースです。まずはレイメイ藤井の「2レイヤースタンドペンケース」です。これは、元からある「2レイヤーペンケース」の立つ版じゃないですか。

【きだて】ただ正直な話、この形になったからって別に使いやすくはなっていないという。

【高畑】「2レイヤーペンケース」は前からあったわけだけど。

【きだて】そうそう。

【高畑】横長で、靴底みたいになってるところが、横に開けるやつはあったわけだけど、これを縦型にしましたってことなんだけど。これ随分思い切ったなっていう感じはするよね。

レイメイ3.jpg

【きだて】基本的にはペンスタンドとして運用させようとしてると思うんだけど、それにしては背が高すぎて、ペンの出し入れがしづらいんだよね。

【高畑】ペンスタンドというか、そのスタンドの状態でじゃあ取り出せるかっていうと、ちょっとあれだよね。

【他故】まあ、そうだね。ペンそのものは全部埋もれちゃうわけだもんね。

【高畑】立てては置いとけるけど、取り出す時は手を突っ込まないといけない感じはあるので。いわゆる折り返すタイプとか、上げ底になるタイプとか色々あるけど、あれの感じじゃないんだよね。

【きだて】なので、これは普通に寝かして使った方が圧倒的に楽だし。

【高畑】元も子もない(笑)。

【きだて】元も子もないんだけど、でも、透明で中が見えるのをフルに活かすことを考えると、こっちの方がやっぱり便利かな。

【高畑】でもね、これじゃないかっていうのを発見したんだけど。あのね、こういうことじゃないのって(笑)。

レイメイ1.jpg(一同爆笑)

――中にフィギュアを入れておく用ですね。

【高畑】フィギュアというか、手元にちょうどいいサイズのやつがあったので。要はだから何でしょうね、この中に入れるものって必ずしもペンじゃなくていい気もちょっとするし。

【他故】ああ、そういうことね。

【高畑】いわゆるこれあれじゃん。アニメでよくある、実験の筒の中に閉じ込められる系の。

【きだて】培養液の中でボコボコ泡が出てて、文具王が「コロ…シ…テ…」てとか言ってるヤツだよな(笑)。

【高畑】液体の中に沈んでてね。「文具王の代わりはいくらでもいるのよ」みたいな。このしっくり感がちょっとびっくりするぐらいで。

【きだて】サイズ感的に、それがすごくいいね。

【他故】本当にそういう製品みたいだ。

【高畑】ちょうどいいフィギュアがあるのかどうかは分からないけど、入れたものをディスプレイする感があるね。

【きだて】フィギュアとまでは言わないけど、アクリルスタンドでこれに良さそうなサイズは確かにあるかもね。

【他故】もしかしたら、ちょっと大きいかな。

【高畑】フィギュアがちょうどいいかどうかっていうのはちょっと分からないんだけど、ただ入れたものを見せるための入れ物だなっていうか。最近だと、プリザーブドフラワーだったりとか、あとはハーバリウムとかのイメージがあって。裏はメッシュだからあれなんだけど、この表の透明感がすごい。裏がちょうどちょっとだけ背景っぽくなるので、中に入れたものが引き立つよねっていうのはある。だだから、「見せる」っていうのがやっぱり大きいんじゃないのかな。見せペンケースかなと思う。

【きだて】見せるにしても、これ2つの顔があるわけじゃない。PVC側とメッシュ側で。これ、基本的におっさんが使って恥ずかしくない透明ペンケースの一種なのかなと思ってたのよ。

――メッシュだから。

【きだて】おっさんの疲れた肌質と、ツルツル・ペカペカしたPVCの質感が絶望的にアンマッチなんですよ。似合わなすぎて恥ずかしい。なんだけど、メッシュ側ならその心配が無くて。

【高畑】なるほど。

【きだて】そもそも透明ペンケース自体は年齢性別問わずですごく便利なんですよ。中が見える閲覧性の高さで、使いたいペンにも一発で手が届くし。ただそれでも気恥ずかしさはあるので、そういう場合はメッシュの側を相手に向けて使う。

【高畑】ああそうか、自分に向けとけばいいんだ。

【きだて】そう、PVC側を自分に向けておけば、相手からメッシュ側しか見えないわけだから。自分は透明度が高くてよく見える性能を享受できていいじゃない。で、物理的に使いづらい場合は、もうパタンと倒して寝かせちゃう。メッシュ側を上にして。

【高畑】元々想定しているのは、多分中身を積極的に見せていく方。この透明側を相手に向けるっていうのが、おそらくはその元々の設計の意図だと思うけど。

【他故】どうだろう?

【高畑】それがたまたま、「ちょっとそれは気恥ずかしいよ」っていう人が裏返せるようになってるんだね。

――きだてさんは、デザインフィルのメッシュペンケース(ペン&ツールポーチ マチ付き)を推してましたものね。

【きだて】はいはい。

【高畑】言ってたね。「大人が使える透明ペンケースだ」って。

【きだて】似合うに合わない問題もあるんだけど、あとは個人的に夏場のPVCが地獄なんですよ。汗でペットペト貼り付くから、気持ち悪くてしょうがない。

【高畑】柔らかくなっちゃうからね。

【きだて】メッシュはサラッとしてて気持ちよく触れるし、いいよね。

――何で表と裏で素材変えたんですかね?

【高畑】それは多分、中に入れたものが見えやすいというところで行くと、透明じゃなくてこれでいいんじゃないかな。背景としては。

【きだて】透ける背景って感じだよね。

【高畑】そんな気がするけどね。やっぱり、見せる方向なんじゃないのかなという風に思うけどね。

――そうか、レイメイ藤井は透明ペンケースの元祖みたいな存在ですものね。

【高畑】レイメイさんは全部透明のも作ってるけどね。でも、同じ透明PVCの素材でも、片面は色付きの透明とかをやってるもんね。

【他故】これ、例えば両方メッシュだとさ、立たないとかそういうことがあるのかな。柔らか過ぎて。

【きだて】大丈夫でしょ。だって、こんな網戸みたいに張りのあるやつだから、普通に立つでしょ。

【他故】行けるんかな?

【高畑】できなくはないんじゃないかな。それと、両面透明は当然作れると思うけど、もしかしたら裏返したりとかする時にメッシュの方がいいのかな。でも、そんなこともないよね。そんなに変わらないと思うけど。

【他故】そうか。

【高畑】まあ、横が売れたから縦にしてみました、みたいな感じはちょっとあるから。横のやつは普通に便利な2段ペンケースじゃん。でも、立てた途端に大分印象が変わるよね。

【他故】まあ違うね。

【きだて】この中のチューブ的なデザインがかわいいっていうので狙ったわけでしょ。

【高畑】もちろん、きだてさんが言うみたいに、「気恥ずかしい」とかってのもあるかもしれないけど、むしろそれを見せても平気な人が「中身を見せたい」っていうのに関していうと、割と立てた状態なので、途端に標本みたいな感じというか、これはディスプレイケースだよね。上が平たく閉じてあるけど、開けると円筒に戻るじゃん。

【他故】ああ、そうね。

【高畑】ちょっともう完全に、円筒型のディスプレイケースなんだよね。

【きだて】そこに文具王人形と一緒に、小さいハエの模型を入れておくとね(笑)

【高畑】それで、もう1個隣に空っぽのやつを置いといて、転送実験するんだよね。

【きだて】そうそう、そういうやつ。

【高畑】「文具王が急に元気になったぞ」みたいなね。

【他故】ははは(笑)。

――『ザ・フライ』だ(笑)。

【きだて】でも、さすがにな、人形を入れてると色々と論点変わるな(笑)。

【高畑】もちろんペンケースとしてなんだけど、「使い方はあなた次第」っていうのが最近あるじゃん。中でも、推し活とかになると、レイメイさんが売ってる、四角いコンパクトなやつ(Keptキューブポーチ)だって、小っちゃいぬいぐるみを入れるのに使ってるじゃん。

【きだて】ていうか、それ以外に入れようがないだろ。

【高畑】あれは最早ぬいぐるみケースだよ。そんなこと考えると、これもやっぱりそういう何かの推し活に使うものとしてもあり得るじゃないかとは思う。だからそういうのは全然ありな感じはするし。普通にペン入れて使えるけど、きだてさんが言ってたみたいに、ペンの取り出しやすさに関しては、どれでも入るような高さになってるから、短いペンは手を突っ込まないと取れないだよね。

【他故】そうだね。

【きだて】透明ペンケースの完成度で言うと、これの前の「2レイヤーペンケース」がだいぶ良かったんだよね。

【高畑】だから、もう便利かどうかというよりは、中身をどう見せるかというところに主眼がもう移ってるよね。

――これ、立てたときの安定性はどうなんですか?

【高畑】悪くはないですね。

【きだて】思ったほど悪くはない。

【他故】重たいもの入れても意外とヘタったりしないので。

【高畑】もうちょっと、ヘニャ、パタって倒れるかと思ったら、ペンを入れても倒れないよね。

【他故】そうそう、倒れない。

【高畑】よくできてるよね。

――完全に魅せ系のペンケースなのかな。

【他故】見せるためですね。

【高畑】今回の3つの中では一番、中身を入れて実用的に使おうと思ったら、普通に使えるやつだからね。ただね、これも底の部分を開けて「中身出せるよ」っていって出すと、パターンていくからね。

レイメイ4.jpg【きだて】それは、前の「2レイヤーペンケース」もそうだったからいいんだけど。

【高畑】「2レイヤーペンケース」は、バカって開いて「今開いてますよ」っていう感じだけと、これは「今倒れてますよ」って感じになるじゃん。

【きだて】実際のところ、その倒した状態が使用感的には正解なんだよ。

【高畑】まあね。だけどさ、もうちょっとちゃんとさせたい感じがしちゃうな。

【きだて】言わんとしているのは分かるけどね。

【高畑】人形入れてても「倒れちゃってます」みたいな感じになっちゃうので。

【きだて】だから人形を出せって。ペンを入れろ。すっかり気に入っちゃって(苦笑)。

【高畑】でも、カラーペンを入れておけばかわいいんじゃないのかな。今、手元に色ペンがたくさんないのではっきり言えないけど、見た目的には、カラーペンがいっぱい入るとかわいくなる気がする。

【きだて】他故さんは、使ってみてどうなの?

【他故】やっぱり立つペンケースっていうのは好きなんだけど、この下にペンと同じレベルで使う消しゴムが入ってるとすると、やっぱり倒さざるを得ないんだよね。

【きだて】まあ、そうだよな。

【他故】だから、ここに入ってるものって、「よいしょ」って取り出したら、また閉めて立たせるみたいな感じで、常にそこには消しゴムが入ってないみたいな状態になってるなというのは感じた。どっちかっていうと、立たせて置きたいのよ。立つペンケースだから。省スペースの関係もあるから、横にしたくなくて立てたいんだけど、消しゴムは取り出すんだなみたいな(笑)。

【高畑】不思議な安定感があるよね。倒れない。

【他故】安定感としてはすごく不思議な感じ。

【高畑】やっぱりこの高さの都合、上を平たく閉める都合。サンスター文具の「デルデ」とか、LIHIT LAB.の「スタンドペンケース」みたいな取りやすさと比べると、ちょっと弱いところはあるね。

【きだて】でも、この硬さのPVCはめくりづらいしなぁ。

【高畑】これをめくって使うわけにはいかないね。手を奥まで突っ込んで取るっていうのがあるけど、でも入れてるときのディスプレイ感がやっぱりすごいね。あの、クリスマスのお菓子が入ってるやつがあるじゃない。

【きだて】長靴的なやつ?

【高畑】ブーツのやつだったり、こういうやつにお菓子が入っている、縁日とかで見かけるような。「入ってるものが素敵でしょ」って見せるタイプのディスプレイに見えるね。何入れても、細長いものならちゃんときれいには見えるよ。そういう感じはする。

【他故】机の上に2つ、3つ並んでて、いろんなカラーペンが入ってたら、それはそれできっとキレイだよな。

【高畑】だから例えばね、「サインペン系はここ」みたいにして入れとくのも全然ありだと思うし。案外入るは入る。

【きだて】あと、今までに透明ペンケースでこういう立つものって、そんなになかったんじゃないかな。

【高畑】あんまりないね。思い出せないな。

【きだて】なので、それこそ勉強垢的な感じで、見せびらかし用で使うんだろうな。立つペンケースだから、画角も上の方に振りやすいとかさ。

【高畑】なんか動画とか画像もさ、横長じゃなくて縦長にシフトしてるじゃない。だからまあそういう時の画角としたら、もしかしたら魅せペンケースの縦型はありかもね。文具はさ、横型だとショート動画が取りにくいこと。

【きだて】そうだよな。

【他故】ははは(笑)、入らないんだね。

【高畑】世の中が縦に変わってきてるというのがあるから。その見せる媒体が縦だし、そういう意味ではありかな。

【きだて】最近、レイメイはそういうのにすごい戦略的じゃない。

【高畑】だよね。SNS頑張ってるし。

【きだて】何かインスタお化けみたいになっちゃってるからさ(笑)。

【他故】ははは(笑)。そうか、そういう意味では確かに見せるペンケースだとこのかたちか。

【きだて】戦略上のだから、そういうところではあると思う。

【高畑】やっぱりペンケースを1番使ってくれてるのは中高生とか大学生とかじゃん。この手のものは学生が多いから。特に、中高生とかが使ってくれるだろうっていうのを元にしてるだろうから。

――そうですね。

【高畑】だって、展示会に行ってレイメイの人に会うたびに、「フォロワーが何人増えた」っていう話を教えてくれるから。「ようやく何万人になりましたよ」みたいなことを言ってるからね。

――フォロワー数が明日への活力になってるわけですね。

【高畑】なってる。

【きだて】なので、やっぱり製品がインスタのフォロワーの方向を向いてる。

――でも、これカラーペンとかいっぱい入れておくと、結構満足感ありますよね。

【高畑】あるある。かわいらしいしね。ギフトとかの入れ物には最高に良い気がする。

【きだて】あ~。

【高畑】この中に文房具の詰め合わせで、いくつかペンとかを入れて。このペンケースがいくらだっけ?

【他故】1,300円ぐらいかな。

【高畑】2,000、3,000円ぐらいの詰め合わせにして。これはギフトには最高にいい気がするな。出した瞬間に全部見えるし。

【他故】ああそうね。それはいいよね。

【高畑】何かそんな感じがするね。

【他故】それこそ、「このままペンケースで使ってね」って言って渡せるからね。

――それこそ、クリスマスのお菓子的な感じでね。

【高畑】そうそう、プレゼント交換会みたいな時に、開けた瞬間に中身も全部分かるし。プレゼントにちょうどいい気がするな。

【他故】それはいいな。

【きだて】結局のところ、ペンケースとして使うよりは…。

【高畑】ディスプレイ。

【きだて】そういうことなんだな、これは。

【高畑】そうじゃないかなと思うけどね。でもペンケースって、出し入れをすごい頻繁にする人っていうのもいるけど、やっぱり置いておく時間が長いから、まあ見た目がいいことも大事かな。

【きだて】そうだよね。

【高畑】機動力で言うんだったら、もちろん他のペンケースの方がおすすめなものもあるけど。でもやっぱり、置いといて素敵に見せたいっていうのは全然今のニーズとしたらあるんじゃないかな。これ容量もちゃんとあるしね。

【他故】うん、かなり入るよね。

【きだて】これあんまりパンパンにに入れちゃうと、あんまり魅せ感がなくなっちゃって辛いんだけどね。

【高畑】でもね、パンパンじゃなくても、12、13本は入るわけじゃん。それぐらいは入れても全然平気だから、そんなにギュウギュウに入れる人でなければ十分いけるんじゃないかな。それで案外、量が多くても少なくても転ばないっていうのが、よくできてるなっていう。

【きだて】ここに入ってるフレームが結構しっかりしてるのよね。

【高畑】頭でっかちな感じの立つペンケースって、転びがちじゃん。これ案外転ばないよ。

【きだて】そうね。

【高畑】思ったより転ばないっていうのが、僕的には大きいかな。

【他故】うん、よくできてる。

*次回はナカバヤシの「neoformマルチペンケース」です

■文具のとびら関連記事■
月刊ブング・ジャム Vol.61 色にこだわった個性派文房具(その2)
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/015657/#anchorTitle1

人気のKeptから「推しコレクション '23Spring」シリーズ発売
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/017029/

プロフィール

高畑 正幸(たかばたけ まさゆき)
文具のとびら編集長。学生時代に「究極の文房具カタログ」を自費出版。「TVチャンピオン」(テレビ東京系列)の「文房具通選手権」では、3連覇を達成した。サンスター文具に入社し商品企画を担当。現在は同社とプロ契約を結び、個人活動も開始。弊社が運営する文房具のWebマガジン「文具のとびら」の編集長も務めている。著書は『究極の文房具カタログ―マストアイテム編―』(ロコモーションパブリッシング)、『究極の文房具ハック』(河出書房新社)、『そこまでやるか! 文具王高畑正幸の最強アイテム完全批評』(日経BP社)、『文具王 高畑正幸セレクション 一度は訪れたい文具店&イチ押し文具』(監修/玄光社)、『究極の文房具カタログ』(河出書房新社)、『文房具語辞典』(誠文堂新光社)と、翻訳を手がけた絵本『えんぴつとケシゴム』(KADOKAWA)。
https://bungu-o.com/


きだて たく

小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が好評放送中。ラジオで共演しているふじいなおみさんとのユニット「たこなお文具堂」の著書『文房具屋さん大賞PRESENTS こども文房具 2022』が発売中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/

「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2022年Bun2大賞を斬る!~」〈前編・後編〉をコンテンツプラットフォームnoteで公開中。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう