- 新製品&ニュース
- 【新製品】"ゆるく楽しく"日々の記録ができるノートシリーズに新アイテム登場

【新製品】"ゆるく楽しく"日々の記録ができるノートシリーズに新アイテム登場
文具のとびら編集部
デザインフィルが展開するプロダクトブランド「ミドリ」から、誰でもかんたんにゆるく楽しく日々の記録ができるノートシリーズ「ゆるログ」の新アイテムとして、「ドット方眼のノート」の新柄、「月間フリー ダイアリー」「水性ペンで書けるシール」「余白を彩るシール」「隠して彩る修正シール」「日々の記録を彩るスタンプ」「日々の記録を彩るスタンプ 補充インキ」「ファスナーポーチ ノートカバー」』の新色を2025年5月22日に発売した。
3ステップでかんたんに日々の記録を彩る
「ゆるログ」は、誰でもかんたんに「ゆるく楽しく」日々の記録が続けやすいノートシリーズ。①好きなデザインのノートとシール、スタンプの組み合わせを選ぶ②余白を気にせずに自由に記録を書く③仕上げにシールやスタンプを使って余白を埋める――という、たった3ステップで自分だけのお気に入りの1冊が完成する。ノートデコレーションに興味はあるけれど、ハードルが高くなかなか手が出せないという人でも、気軽にライフスタイルノートに挑戦できる工夫が満載。シリーズのアイテムは優しい色合いが特徴で、主張しすぎないカラーは写真や文字などとの組み合わせも自在で、使い手のインスピレーションに寄り添う。

「ドット方眼のノート」(左写真)は、見開き4柄入りのノートで、めくる度にさまざまなデザインを楽しめる。5㎜のドット方眼は、さりげないサポートで文字や図をはじめ、シールを貼る際のガイドにも便利。今回、爽やかな色合いが魅力的な新柄3種類「青い北欧柄」「旅とホテル柄」「モチーフテキスタイル柄」が加わった。本体サイズはH182×W123×D5㎜で、税込990円。
「月間フリー ダイアリー」(右写真)は、にじみにくく裏抜けしにくい厚口の「MD用紙」を使用した、スタンプアレンジにぴったりのノート。使い手の個性を引き出すシンプルなフォーマットは、インスピレーションの赴くままに、自由なデコレーションが可能。同1,078円。

「水性ペンで書けるシール」(右写真)は、表面の特殊加工により、水性ペンで文字を書き込むことができるシール。同じ柄の「ドット方眼のノート」と一緒に使うとまとまりのあるページになるため、初めてのノートデコレーションにもぴったり。青い北欧柄/旅とホテル柄/モチーフテキスタイル柄の3柄で、同572円。
「余白を彩るシール」(同)は、1枚で複数の柄や形を重ね貼りしたように見えるデザインのシール。優しい色合いの絵柄は、写真やカードと組み合わせてコラージュのように使うこともできる。コラージュ 水彩モチーフ柄/コラージュ テープ柄の2柄で、同572円。
「隠して彩る修正シール」(同)は、書き損じもデザインに変えてしまう、新しい発想から生まれた修正シール。間違えた文字の上から貼るだけでデザインを兼ねたカモフラージュが可能になる。キラリと光る繊細な金箔はノートのアクセントにも。カモフラ―ジュ プチモンスター柄/カモフラージュ 森柄の2柄で、同440円。
「日々の記録を彩るスタンプ」(右写真)は、ノートのデコレーションを邪魔しない、優しい色合いが魅力の浸透印タイプのスタンプ。暮らしに寄り添う「幾何学柄」「フレーム柄」「スイーツ柄」「カフェ柄」「暮らし柄」「ネコ柄」「森の風景柄」「動物のポーズ柄」の全8柄。さまざまな組み合わせやアレンジを楽しめる。各色約200回の押印が可能(専用の補充インキも用意)。また、ケース入りなので周りを汚す心配もなくスッキリと収納でき、持ち運びにも便利。同1,980円、補充インキは同550円。

「ファスナーポーチ ノートカバー」(右写真)は、シールや付せん、ペンなどのノートデコレーションに必要な小物をたっぷり収納できるポケット付きの専用カバー。今回、汚れが目立ちにくく、洋服や手持ちの小物にも合わせやすい優しいトーンの「グレー」が新登場。両袖にノートが1冊ずつ収まるので、複数のノートを並行して使用するときにも便利。同3,300円。


「ドット方眼のノート」(左写真)は、見開き4柄入りのノートで、めくる度にさまざまなデザインを楽しめる。5㎜のドット方眼は、さりげないサポートで文字や図をはじめ、シールを貼る際のガイドにも便利。今回、爽やかな色合いが魅力的な新柄3種類「青い北欧柄」「旅とホテル柄」「モチーフテキスタイル柄」が加わった。本体サイズはH182×W123×D5㎜で、税込990円。
「月間フリー ダイアリー」(右写真)は、にじみにくく裏抜けしにくい厚口の「MD用紙」を使用した、スタンプアレンジにぴったりのノート。使い手の個性を引き出すシンプルなフォーマットは、インスピレーションの赴くままに、自由なデコレーションが可能。同1,078円。

「水性ペンで書けるシール」(右写真)は、表面の特殊加工により、水性ペンで文字を書き込むことができるシール。同じ柄の「ドット方眼のノート」と一緒に使うとまとまりのあるページになるため、初めてのノートデコレーションにもぴったり。青い北欧柄/旅とホテル柄/モチーフテキスタイル柄の3柄で、同572円。
「余白を彩るシール」(同)は、1枚で複数の柄や形を重ね貼りしたように見えるデザインのシール。優しい色合いの絵柄は、写真やカードと組み合わせてコラージュのように使うこともできる。コラージュ 水彩モチーフ柄/コラージュ テープ柄の2柄で、同572円。
「隠して彩る修正シール」(同)は、書き損じもデザインに変えてしまう、新しい発想から生まれた修正シール。間違えた文字の上から貼るだけでデザインを兼ねたカモフラージュが可能になる。キラリと光る繊細な金箔はノートのアクセントにも。カモフラ―ジュ プチモンスター柄/カモフラージュ 森柄の2柄で、同440円。
「日々の記録を彩るスタンプ」(右写真)は、ノートのデコレーションを邪魔しない、優しい色合いが魅力の浸透印タイプのスタンプ。暮らしに寄り添う「幾何学柄」「フレーム柄」「スイーツ柄」「カフェ柄」「暮らし柄」「ネコ柄」「森の風景柄」「動物のポーズ柄」の全8柄。さまざまな組み合わせやアレンジを楽しめる。各色約200回の押印が可能(専用の補充インキも用意)。また、ケース入りなので周りを汚す心配もなくスッキリと収納でき、持ち運びにも便利。同1,980円、補充インキは同550円。

「ファスナーポーチ ノートカバー」(右写真)は、シールや付せん、ペンなどのノートデコレーションに必要な小物をたっぷり収納できるポケット付きの専用カバー。今回、汚れが目立ちにくく、洋服や手持ちの小物にも合わせやすい優しいトーンの「グレー」が新登場。両袖にノートが1冊ずつ収まるので、複数のノートを並行して使用するときにも便利。同3,300円。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう