1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.68 「2022年度グッドデザイン賞」から注目文具をピックアップ!(その2)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.68 「2022年度グッドデザイン賞」から注目文具をピックアップ!(その2)

文具のとびら編集部

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、「2022年度グッドデザイン賞」からブング・ジャムのみなさんが注目する文具を紹介してもらいました。

第2回目は他故さんが注目する「ホルポ」です。

(写真右からきだてさん、他故さん、高畑編集長)*2021年11月9日撮影
*鼎談は2022年10月25日にリモートで行われました。

携帯に便利なゴミ箱

キングジム・ホルポ.jpgホルポ」(キングジム)

『ホルポ』を楽天でチェック

『ホルポ』をAmazonでチェック


――次は他故さんですね。

【他故】私は使い続けているという理由で「ホルポ」を選びましたが、そもそもゴミ袋って文房具かよというところも、多少はないじゃないですが(苦笑)。

【高畑】大丈夫だよ。この間のラジオでも、きだてさんが紹介してたのトートバッグだったし(笑)。

【きだて】いいんじゃない。文具メーカーが作ってるから、セーフだよ。

【他故】ははは(笑)。そもそも僕自身が鼻炎持ちで、常にティッシュを持ってないとヤバイ人で、いつもゴミを捨てる場所を探してる。という話を、数年前にもしたような気がする。

――前に紹介してましたね。LIHITLAB.のシリコーンのシリーズで。

【他故】「スマートフィット」シリーズのスリットポーチだったかな。これが2020年に生産終了してしまって。柄が付いたやつはまだあるんだけど。

――「プニラボ」ですね、動物の柄の。

【他故】そういうのは残ったんですけど、一番好きだった無地柄がなくなってしまって。まあ、減るものじゃないので、ウチにあって使ってる分にはいいんですけど。ただ、ティッシュと一緒に持つというのを、ずっとしたかったんですよ。要するに、ティッシュとこれがポケットに入ってるんじゃなくて、ティッシュと一体化したものを夢想してというか、それが絶対便利だろうと思ってたんですが、なかなかそういうのがなかったんですよね。ティッシュと一緒にスリットポーチを入れていると、ケースの表面がペタッとしてるので、取り出すときにポケットの中から一緒に出てきて、ピョンと飛び出しちゃうんですよ。

――シリコーンだからですかね。

【他故】そういうこともあって、同じポケットに入れられないなと思ったときに、「ホルポ」が出てきて。理想的だなというのと、これカッコいいんですよね。ただの袋というより、カッコいいものが出てきたなというのが第一印象だったんですよ。この後ろのチャックがでかくて、この製品のキモに見えるんだけど、ただ単にロールを入れるためだけの。

【高畑】ゴミ袋の交換用だから。

【きだて】そう。むしろそのチャックは基本的に触らないというね。

【他故】そうそう。ここからゴミを入れるようなデザインになってるのに、基本的に使わないというのが、後々になって面白いと思ったんですよね。あとは、このがま口っぽいところ。上手く言えないんですけど、このバネ口っていうのかな、これがバカって開くゴミ箱が昔あったんですよ。ゴミ箱っていうか、タバコの吸い殻入れがあったんですよね。

【高畑】そうそう。それが多かったね。

【他故】おやじがそれを使ってて、それを何個かもらって、携帯のゴミ箱として使ってた時期があって。バネ口をパカパカするのを子どもの頃に楽しくやってたんですよ。しばらくそれを触ってなくて、こらが出てきたときに、「持ち歩くゴミ箱はこれだよな」っていう勝手な思いが、僕の中であふれてしまって。これ自体は、二つ折りと折らない平のやつのやつがあるわけですが、僕は圧倒的に二つ折りなんですよ。

【きだて】はいはい。

【他故】ポケットティッシュのケースとほぼ同じ表面積になって、ポケットに入れやすいというのもあって。でも、こっちのデカい方のメリットがいまいちよく分からない。

【きだて】えっとね、収納するのに分厚くならないの。

【他故】それは分かる。

【きだて】カバンに放り込むときは厚みがない分、スタンダードサイズの方がスッと入れやすい。なので、俺はスタンダードを使ってます。

【他故】うん、でも俺はポケットに入れちゃうから。これはどう考えても上着のポケットに入らないんですよ。

【きだて】ああ、そうだね。そういう持ち方もあるね。

【他故】どんな場合でもゴミを捨てたいというときに、上着のポケットに入れておかないと。そうなると、残念ながらこれは入らないんですよ。

【きだて】なるほどね。

【高畑】二つ折りにするとゴミ袋の容積を半分殺すじゃん。

【他故】そうね。

【高畑】時々伸ばして奥に落として、もう一回閉めると、下に落とすことはできるけどね。ただ、大きいやつからティッシュケースを出して、そこからティッシュを出すくらいだったら、他故さんみたいに鼻炎の人だったらそっちの方がいいのかな。それは分かる気がする。

【他故】そう。すぐティッシュが出せて、ワンアクションでゴミが捨てられる。とにかく、一体になっているのが欲しくてしょうがなかったので、ティッシュケースが付いているゴミ袋としても最高だなと。これ、今年の2月くらいに発売になったのかな?

sub4.jpg

【きだて】そのぐらいかな。

【他故】出てから半年以上使ってるんだけど、手放せないものになってる。

【高畑】その袋は何回か交換しました? どのくらいの頻度で交換している?

【他故】外にいるときにしか使わないので、会社の行き帰りに1、2回使ったとすると、まあ一つの袋で5日ぐらいは保つんだよね。なので、1週間保っちゃうときもある。土日どこにも出ないということもあるので。だから、今のところ1週間に1袋ぐらいかしらね。「汚いからどんどん捨てろ」と言われるかもしれないけど、ある程度溜まってからでないともったいない気がして(笑)。

【きだて】それは分かる。パンパンになりすぎると、今度は袋の口がしばれないんだよね。

【他故】そこまでにはなったことないけどね。

【きだて】俺はそこ結構我慢しちゃうんだ。もったいない!って(笑)。

【他故】ははは(笑)。

――野菜の詰め放題みたいじゃないですか。

【他故】半分に折ったときに、ここにロールが入っているから、ここだけふくらむじゃない。この後ろのところが出っ張ってるでしょ。この出っ張りと中のゴミの高さが同じになるくらいまでは使うよ。

【きだて】俺はもうちょっと溜めるわ。

【他故】もっと上までパンパンになる感じ?

【きだて】そう、スタンダードサイズだから、ギュウギュウ詰め込んでいける。

【他故】ああそうか。そっちならそうかもしれない。

【高畑】いっぱい入るんだよね。結構入るよ。

【きだて】普段それだけ詰め込んで、でも今の時点でもうロール4つ目だな。

【他故】結構使ってるね。

【きだて】今、禁煙中ってことで、ガムをものすごい勢いで噛んでるから。

【高畑】それだ、それ。

【きだて】ガムの噛みクズと包み紙がほんと毎日大量に発生するから、そういう消費量になっちゃう。で、この使い終わったロールの芯を、何かに使えないかと考えているんだけどね。

【他故】この芯を(笑)。

【きだて】何か、いいサイズなんだよ。何か紙工作に使えそうないい芯なんだよ。硬さもあって。

【他故】そういうことね。

【高畑】しっかり硬いしね。

【きだて】ラップやホイルの芯のミニチュア版みたいな感じで、紙工作スピリットをものすごく刺激する。

【高畑】なるほど。

【他故】これを初めて使い切ったときに、見たことのない紙筒が落ちてて。最初これが分からなかったんだよ。何だこれはと思ったら、「ホルポ」から落ちてたんだけど。勘違いして、勝手に排出するんだと。

【きだて】そんなわけあるか(苦笑)。

【他故】冷静に考えたら、ただチャックが開いていただけなんだけど(笑)。

【きだて】そんな薬莢の排出ギミックみたいなの、ないわ(笑)。

【他故】ちょっとビックリしましたよ。

【高畑】何か、袋の仕組み自体は、無理矢理感があるじゃん。ロールから一回ギュッと細くなって、穴の中から出すという。留めるところも、裏返して滑り止めで押さえるみたいなさ。結構無理矢理なんだけど、上手いことできちゃいましたみたいな。ちょうど上手いこと滑らないようにして。折り返しのかたちとかさ、こんななんだと思って。実際に使えるから、使えるかたちにしているんだけど、もっとカチッとしたいんだったら、留め具とか考えるじゃん。袋も、一回クシャッとなって出てくるのも、何かしそうじゃん。でも、そこら辺をあえてするという、設計が絶妙だと思う。

sub2.jpg

【きだて】そうだね。

【高畑】だって、ちょっと細く縫ってあるだけじゃん。

【他故】ああそうね、ここのとこころがね。

【高畑】で、そこから無理矢理袋を出すんだけど、これでいいんだと思って。

【きだて】考えすぎると、そこにフレームとか入れたくなると思うんだよ。

【他故】ああ、そうだろうね。

【きだて】ここを縫って縮めるだけにしちゃうの、意外と度胸が要ったんじゃないかな。

【他故】上手いよね。

【高畑】さっき触れてなかったことを言うと、新品の袋が自動的に出てきて、基本的に中身に触らずに触らずに捨てられるという、そのルールがよくできてるなとやっぱり思った。次の袋も付いて上がってくるじゃん。

【他故】そうだね。

【高畑】今のコロナ禍で、なるべく汚染されたものを触りたくないというのを、上手いことかたちにしてるなと思って。予備の袋をかけるとかじゃないじゃん。そこら辺の自動的な感じが上手いと思う。

【他故】うん、分かる。

【高畑】最終的なできあがりの具合もいいんだけど、その仕組みもグッドデザインなんだろうな。

【きだて】清潔感でいうと、「ホルポ」自体が汚れない仕組みじゃない。

【高畑】ああ、そうね。

【きだて】どんなに使い込んでも「ホルポ」自体は汚くない。ゴミ箱だけど触るのに全然躊躇せずに済む。清潔感があるから常時携帯できるってことで、その辺も上手いと思う。

【高畑】ダイソンのクリーナーって、めっちゃゴミ吸って部屋をきれいにしてくれるけど、ゴミ捨てるときにパカッと開いた瞬間に、捨ててる俺の周りにホコリが舞うという。

【きだて】モアっていう(笑)。

【高畑】掃除機自体は、中にホコリがいっぱい入ってるから、いつかは洗ったりしないといけないんだけどね。その気持ち悪さはあるじゃない。でも「ホルポ」の場合は、そもそも「ホルポ」に触れさせないという設計は確かに上手いな。

【他故】心配なのは、いつまで袋のロールを作ってくれるかという。

【きだて】それな(笑)。

【他故】次に「ホルポ」の新型が出ましたというときに、製品のかたちが変わって、袋のかたちも変わっちゃったら嫌じゃん。

【きだて】さすがに、それは共通で作ると思うけどな。

【高畑】「ホルポ」が出続ける限りは大丈夫だけど、多分それは「ホルポ」をやめちゃうときだよ。それは、「コピージャック」の用紙がないというのと一緒だよ。

【他故】ははは(笑)。なので、この製品すごくいいので、「ロールを作り続けて下さい」と言い続けるしかないんだろうな(笑)。

【高畑】みんなが使わないとさ。「じゃあ、やめます」となったときに、他故さんがロールを50本ぐらい買いだめしないといけなくなるじゃん (笑)。

【他故】箱でね。

――ロールは結構交換してるんですか?

【他故】2本予備を持ってて、2本交換したので。実は、この大きい方の「ホルポ」は予備入れなんですよ。

【きだて】それ用なのかよ(笑)。

【他故】こっちは予備入れとしてカバンの中に入ってて、二つ折りのは手に届くところに置いておく。

【高畑】すごい使い方だな(笑)。

――万全の体制ですね(笑)。

【他故】だから、こっちはゴミ袋ポーチ。

【高畑】何か、補給部隊に同じ戦車がいるみたいだ。

【他故】もちろん、ゴミもちゃんと捨てられますよ。

――きだてさんの方がヘビーに使ってるんですよね。

【他故】きだてさんはもう4本だもの。

【高畑】俺は1本使い切って2本目だな。そんなに使わなくなったから、常に持ってるというほどじゃなくなった。

【きだて】他故さんと同じく、もはや無いと困るレベルになっちゃってるから。なので、次はロールをまとめ買いする予定です。

【高畑】よくガムを噛んだり、鼻炎があったりする人にはすごく便利だよね。

【他故】本当にそう思う。

――この鼎談をキングジムの人が読んでいるといいですね。

【高畑】来週あたり、他故さんときだてさんのところに箱で届くよ。

【きだて・他故】ははは(笑)。

【きだて】ロールが若干高いなと思うね。2本で500円近くするじゃん。

【他故】そのぐらいする。

――ああ、税込495円ですものね。

【他故】そう。結構するんですよ。

【きだて】もうちょっと安くなってくれるとうれしいんだけど。安くなるとすれば、スケールメリットしかないよね。

【他故】そう。どんどん使ってもらうしかないんだよ。

【高畑】ロールだけのやつがあるじゃん。今はそれを使ってるんだよね。ケースに入ってるんじゃなくて。「ふくろーる」というんだけど、今はこれを持ち歩いている。

――それは何ですか?

【高畑】替えロールが裸で入ってるんだよね。ケースがロール入れで。僕の場合は、ダサいんだけど、これをブチッと切って使うしかないので、あんまりいいイメージじゃない。「ホルポ」を使った方がきれいなのはすごく分かるんだけど、小っちゃいということでこっちを使ってる。でも、袋は要るよね。

【他故】うん、何か持ってたい。

【きだて】本当にね、コンビニ袋がなくなったおかげで、ガムを捨てるのが本当につらいんですよ。ハードルが上がっちゃって。

【他故】そうそう、分かるよ。

【高畑】袋をもうらうのに敷居を高くしちゃったから、行動としてしにくくなったよな。だから、僕はエコバッグも持ってるんですよ。毎回たたまなきゃいけないのが嫌なんだけど、エコバッグとふくろーるを持ってるので、持ち物はちょっと増えるよね。

【他故】うん、どうしてもね。

【きだて】エコバッグも、キングジムの「パッタン」が好きで。折りたたみのやつ。あれも薄いという理由で、カバンの中に放り込んでいるんですけど。キングジムのこういう袋が俺に刺さるな。

【高畑】色々使ってるよね(笑)。キングジムといえば、ついこの間までは「ファイルとテプラのキングジム」だったのに、最近は生活雑貨すごいよね。

【他故】ねえ。

【高畑】しかも、ちょっと工夫があって。

【きだて】こういうものにまでキングジムらしさがあるというのは、面白いよ。

【他故】そうね。

――最近は、衛生用品すごいですからね。

【高畑】そういう意味では、「ホルポ」はすごくキングジムらしい商品だよね。

【きだて】製品名も含めて、キングジムっぽいというか。

【高畑】きだてさん的には、名前はどうなの?

――ダジャレ名前は嫌いですからね。

【きだて】これぐらいはいいだろう(笑)。

【他故】これはいいんだ(笑)。

――ダジャレとは違うものですよね。

【きだて】ダジャレではないから、まあまあいいかも。

【高畑】まあ(笑)、でも3人のうち2人がヘビーユーザーだからあれだよね。

【きだて】文具王もガッツリ使ってると思ったんだよ。文具王も鼻炎じゃん。

【高畑】あ~割とね。いや、持ち物が多いというのもあって、袋に入れて間に突っ込むという感じで。でも、最初は使ってたしね。色々と試してる感じだし、今は動き方に合わせてカバンも替えたりしてるから、また替える可能性もあるし。これも使ってたときはいいなと思ったから。ただ欠点としては、ちょっと大きいんだよ。

【きだて】ああ。

【高畑】ゴミ袋という、要らないものを入れるアイテムなんだけど、ある程度カサと重さがあるので、そこがちょっと気になるぐらいかな。

【きだて】しょうがないよね。携帯ゴミ箱として、最低限これくらいのサイズはこれくらい欲しいというのもあるし。難しいね。

【他故】まあね。

【高畑】リュックだったら入れといていいかなという感じだと、サコッシュに入れるにはちょっと大きいかなとか、そこら辺は自分的な運用で使ってるバッグに入れると、手帳が入らなくなったりするので。まあ、そこら辺は色々とあるけど。ベースがすごくいいアイデアなので、僕も異論はないですよ。やっぱり良いなと思います。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が好評放送中。ラジオで共演しているふじいなおみさんとのユニット「たこなお文具堂」の著書『文房具屋さん大賞PRESENTS こども文房具 2022』が発売中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/


「ブング・ジャムの文具放談 特別編・完全収録版~『ブング・ジャム的Bun2大賞』ベスト文具を決定!~」〈前編・後編〉と「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2020年Bun2大賞を斬る!~」〈前編・後編〉をコンテンツプラットフォームnoteで公開中。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう