1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.60 あの人気文具がパワーアップ!(その2)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.60 あの人気文具がパワーアップ!(その2)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、さらなる進化を遂げた人気文具3点をピックアップしました。

第2回目はビバリーの「ココサス ポップアップ」です。

写真右からきだてさん、他故さん、高畑編集長*2021年11月9日撮影
*鼎談は2022年2月25日にリモートで行われました。

人気の機能的ふせんがさらに便利になった!

ココサスポップアップ2.jpgココサス ポップアップ」(ビバリー) ミシン目が入っているので切り離して使えるので、気になるところに貼れば、ページを開いたときにひと目で分かる、人気の新感覚ふせん「ココサス」から、サッとふせんを取りだせるポップアップ式ケースを採用したフィルムふせんの新アイテムが登場。ケースにはクリップが付いているので、手帳や本にはさんでコンパクトに持ち運ぶことができる。(左から)「ネオン」「フレーム」「ビビッド」の3種類をラインアップ。税込572円。

『ココサス ポップアップ』を楽天でチェック

『ココサス ポップアップ』をAmazonでチェック

――次は「ココサス ポップアップ」です。先日のレジェンド文具ベスト10で散々語っていただいたので、詳しくはそちらをご覧いただくとして、今回は「ココサス ポップアップ」はどこがすごいのかを語っていただければと思います。

【きだて】やっぱりね、フィルムになると使いやすいよね、というのはあると思うんだ。

【他故】出しやすいよね。

ココサス 2.jpg

【きだて】出しやすいし、あと薄いので大量に貼っても膨らまない。

【他故】ああ、貼った先がね。

【きだて】しかも、本の縁の方だけでなく、「ココサス」は中の方にも貼っていくじゃない。

ココサス 1.jpg【他故】貼るね。

【きだて】だから、大量に貼っていくと膨らみが目立つんだよ。

【他故】ああ、そうか。

【きだて】本のノド側が膨らんでいくので。なので、大量に貼るときはフィルムの方が圧倒的にいいというのもあるし、

【他故】なるほど。

【きだて】やっぱり、半透明なのはいいね。

【他故】下が透けて見えるからね。

【高畑】どうやっても、文字を1文字も隠さずに貼れないときってあるじゃない。どうやっても避けきれないときに、下が透けてると、それはそれでいいじゃんという感じにできるので。

【他故】うん。

【高畑】特に、最初に出た紙のやつだと幅が結構あって、かつ透けてないから。それに比べると随分貼りやすい。

【きだて】デザインの指示とかには使いやすかったんだけど、文章を指し示すときには、あの紙の「ココサス」だと、ちょっと辛いときはあった。

【他故】あ~。

【きだて】そういう意味では、「ココサス ポップアップ」も意外とこれが完成型だったんじゃないかとという。

【他故】ああ、ここに来たかったんじゃないかと。

【きだて】そうそう。

【高畑】紙の「ココサス」も、回覧みたいなときは便利で、あれはあれで良い気がするんだよね。だから、両方あってもいいなと思うんだけど、フィルムにするとディスペンサーから出しやすくなるので、取り出しが楽になるよね。

【きだて】それは圧倒的にそう。

【高畑】それで、持ち運びをあまりやり過ぎると、かたまりでボロッと取れることがあるんだよ。

【他故】ああ、取れる、取れる(笑)。

【高畑】紙の「ココサス」は、ベースからボコッと取れちゃうことがあって。

【他故】そうそう。最後の1枚しか残ってないとかね。「あれっ」ていう(笑)。

【きだて】あるあるある(笑)。

【高畑】そうなるから、ケースがちゃんとしてて、1枚ずつ出せるのはやっぱいいなと思うよね。持ち運びできて、必要なときに抜きやすいというのは良いかな。もうちょっと分厚くてもいいけどね。

【他故】フィルムが?

【高畑】そう。もうちょっと分厚くてもいいと思うけど、そこら辺は好みかな。基本的には、書くよりは指し示す方だから、まあ充分といえば充分かな。

【きだて】大量に貼るときはこの薄さがいいので、厚み的には俺はこれでよかったかな。

【高畑】ああ、そうか。きだてさんが言うように、薄い方が本なんかに貼るときにはいいだろうし。あと、本に引っかけられるようになったから。それまでも、紙ケースが閉じられるようになってて、携帯用にはなってたんだけど、本に引っかけるようにはなってなかったので、そういう意味ではいいかな。もうちょっとね、しっかりしているといいんだけど。スコッと抜けちゃうときがあるので。

【他故】ああ、クリップがね。

【高畑】クリップがちょとやわくて。

【きだて】ああ、それは分かる。

【高畑】もうちょい噛んでほしいというのはある。それでも、今までの「ココサス」の紙のケースに比べたら、引っかけられるから全然便利だなと思う。

【きだて】それだけでも全然充分だよ。

【他故】そうだね。

【きだて】文庫本の表紙にカバー込みで差し込むと安定するぐらいだから、確かに弱い。普通のノートの表紙とか中紙だったら、割とスコ抜けする可能性はあるね。

【高畑】そうそう。

【きだて】「しおりとしても使えます」と言ってるんだから、そこのところはちゃんとしてほしかったのはある。

【他故】まあ確かに、ガッチリ硬くという感じじゃないものね。

【高畑】僕は、本に挟んで使ってたけど、シュッと抜けるので。カバンから本を出すときに抜けて、カバンの中に「ココサス」だけ落ちていることが何回かあったので、そこはちょっと気にしてるんだけど。

【他故】はいはい。

【高畑】でも、きだてさんが言っていたように、「ココサス」は機能系ふせんの中では、良い発明として残ったものね。「ココサス」のバリエーションが増える中で、これは良いバリエーションの一つだよね。ウサギの尻尾がとんがってるのよりは全然いい。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】キャラクター展開とかの横展開ももちろん重要なんだけど、今回は使い勝手が大きく変わる改良なので、これは良いよね。特に、持ち運びをして本に着けたいというのは、僕のふせんの用途ではかなりその使い方をしているので、本やノートに引っかけて持ち運べるというのは、大きな違いだから。まあ、ありがたいよね。

【他故】俺は最初、構造をちゃんと理解してなくて、ふせんを引っ張ったら矢印がすぐにちぎれちゃうんじゃないかと思ってたのね。でも、そんなことがなくて、よくできてるなと思って。

【高畑】出すときにちぎれたことは今のところないな。

【きだて】ないね。そこはミシン目の設計が上手くいってるのかな。

【他故】使っていて、本当によくできてるなと思うね。

【高畑】それで、本やノートに引っかけるときに、2段でできるようになってるんだよね。

【きだて】そう、頭が出るか、スレスレになるかという。微妙な機能なんだけど、あると意外とうれしい。

ココサスポップアップ1.jpg【他故】ちゃんと理解すると「あーなるほど」ってなるものね。「出ると便利」みたいなね。

【高畑】案外よく考えて作ってるよね。便利系ふせんの中では、かなり完成度が高い商品だなと思う。

【きだて】さっき文具王が言っていた、クリップ部分が弱いというところだけ気になるので、そこはカンミ堂とコラボしたらどうかね。

【高畑】メタルクリップにしてもらうの?

【きだて】そう。「クリップココサスふせん」ってどうかな?

(一同爆笑)

【他故】あと、個人的なお願いなんだけど、ゲルインキなんかのボールペンで書けるようにしてほしいんだよね。

【きだて】あー。

【他故】ちょっと弾き気味なので。

【高畑】他故さん的に、ふせんの質はどこのが好きとかあるの?

【他故】カンミ堂の「ココフセン」シリーズは、手持ちの筆記具で大抵書けるので、そこはずごいなと思うけどね。ゲルインキで書いても、油性で書いても、シャープペンで書いても何の問題もないと感じるのは、今のところ「ココフセン」シリーズだけかな。

【きだて】ちなみに、「ココサス」には「サラサR」だったら書けたよ。

【他故】書けたんだ。今、「ボールサインiD」で書いてみたら、書けなかったので。

【高畑】そうか。俺は、「ココサス」に関しては、指し示す以外で使ったことがないから、ほとんど書いてないんだよね。だから、あんまり困ってないんだけど、書こうとしたらそうだろうね。

ココサスポップアップ3.jpg

【他故】俺のメインは、あくまでも「ここにハンコください」という相手に渡すやつなので、何か書くことが多いんだよ。

【きだて】それができないか。

【他故】だから、書くとなると、僕の場合はまだ紙の方が便利になっちゃう。日常で使うのはこっちの方がいいんだけど、書いて渡すときだけは紙の方を選んでしまうことが多いので。

【きだて】まあ、書類に貼ってハンコの場所を示したいんだったら、紙の方が見た目のパンチもあるしね。

【他故】まあね。

【高畑】スッキリはするけどね。

【きだて】文字が隠れても問題ないと思うからね。

【他故】でも、「2種類持ち歩かないといけないじゃん」というのはあんまり好きじゃないので、一つにしたいのよ。

【きだて】まあ、それはそうだ。

【他故】ポップアップの方が、機能としては好きなので。

【高畑】筆記具としては、パイロットが出してる油性のミリペンがあるじゃん。

【他故】ああ、あるね。「ドローイングペン」の油性とか。

【高畑】ああいうので書くと、割とはっきりと書けるので、フィルムふせんに書くときは、家だとそういうのを使う。外出するとなるとあれだけどね。

【他故】あとは「マルチボール」だな。「マルチボール」は万能だから。

【きだて】まあ、「マルチボール」さえあればだいたいのものには書けるから。

【高畑】文字を書くとなると、「ココサス ポップアップ」の幅はちょっと細いよね。フィルムふせんだし、指し示すのに使う人が多いと考えると、仕様としたら妥当なところかな。

【他故】うん、そこは分かる。

――みなさん、ちゃんと使ってますね。

【他故】これ、便利ですもの。

――「ココサス」は、なくなってほしくないアイテムの一つですよね。

【きだて】「ココサス」がなくなると、俺は結構詰まるよ。

【他故】あんまり代わりがないから、使い終わる前にいつも予備を買いますしね。

【きだて】もしなくなるんだったら、その前にビバリーはちゃんと教えてねっていう。ちゃんと箱で買うから。

【他故】それか、俺たちの分だけ、最低ロットで作ってもらうか(笑)。

【きだて】それぐらいは使うよ、本当に。

【高畑】いやいや、最低ロットは大分あるぞ(苦笑)。

【きだて】言い過ぎだった(笑)。

【他故】確かに、俺たちが売らなきゃいけない量になるよな。

【きだて】そうなったら、ブング・ジャムのノベルティにしちゃおうや。それでも大変だけど。

【高畑】ブング・ジャムのロゴ入りでね。それはいいかも。

【きだて】散々キャラものを批判しておいて、自分たちでキャラものの算段か(笑)。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】ビバリーっていう、それまでふせん屋でないところから出てきて、その機能ではっきりと指名買いされるようになって商品が残ってるというのは、ピンポイントですごいものが出たんだなと思うね。今回の「ココサス ポップアップ」も良い感じで収まってるんじゃないかな。

*次回は「はにさっく 特大」を取り上げます。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が好評放送中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/


「ブング・ジャムの文具放談 特別編・完全収録版~『ブング・ジャム的Bun2大賞』ベスト文具を決定!~」〈前編・後編〉と「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2020年Bun2大賞を斬る!~」〈前編・後編〉をコンテンツプラットフォームnoteで公開中。

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう