1. 新製品&ニュース
  2. 【ニュース】「文具女子博 pop-up in 鹿児島2025」見どころ紹介

【ニュース】「文具女子博 pop-up in 鹿児島2025」見どころ紹介

文具のとびら編集部

日販セグモは、2025年10月9日(木)~10月13日(月・祝)の5日間、山形屋1号館6階 大催場・南催場で、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博 pop-up in 鹿児島2025」を開催する。

鹿児島の名産品をモチーフにした「ご当地文具」に注目

東京、横浜、大阪、名古屋、広島、福岡など、全国各地で開催を重ねる文具女子博。6月に開催した「文具女子博トーキョー」では4万8,000人が来場するなど、日本最大級の文具の祭典として親しまれている。そんな文具女子博が、ついに九州・鹿児島で初開催。

会場には文具メーカー39社が集い、約2万点の文具の中からお気に入りのアイテムを購入することができる。文具女子博限定販売商品や鹿児島の名産品をモチーフにした「ご当地文具」を販売する出店者にも注目。

SAIENの「薩摩焼酎物語」(税込440円)は、鹿児島ならではの方言と焼酎を掛け合わせた、金箔押しイベント限定マスキングテープ。焼酎瓶のラベルには商品名に見立てて鹿児島の方言が描かれている。

ベアソムとナギの「かごしま動物こけし」(同880円)は同イベントで先行販売するイベント限定商品。西郷どん、桜島、島津家、ツツジ、鶴、シロクマなどの鹿児島らしいアイテムと動物とこけしがコラボレーションしたデザインのスタンプ。

ダイゴーの「isshoni.やることふせんワイド文具女子博限定」(同715円)は、インデックスのようにノートからはみ出して見せられるふせん。文具女子博限定柄としてシロクマ柄が新登場。厚口のPET素材でできており、折れにくいのが特徴。可愛い付箋で楽しくTODO管理することができる。

サンビーの「サンビーぼうや スタンプL みんなでしろくま」(同1,100円)、「サンビーぼうや くっきりスタンプ サンビーどん」(同935円)は、サンビーぼうやイベント限定スタンプのご当地絵柄。”鹿児島で有名なあの人”になりきったサンビーぼうや&わんちゃんの浸透印と、いつものなかまたちと「しろくま」を食べにいくサンビーぼうや。手帳やカードにぴったりのスタンプとなっている。

sub1 のコピー.jpg

入場には、前売入場チケットが必要。前売入場チケットはイープラスにて販売中。各日ブロックごとの定員入替制で、定員に達し次第販売を終了する。なお、販売を終了したブロックの当日券の販売は行わない。

<「文具女子博 pop-up in 鹿児島2025」開催概要>
【開催日時】 2025年10月9日(木)~ 10月13日(月・祝)
【第1ブロック】10:00~11:45(最終入場11:15)
【第2ブロック】12:30~14:15(最終入場13:45)
【第3ブロック】14:45~16:30(最終入場16:00)
【第4ブロック】17:00~18:45(最終入場18:15)
※各日ブロック制・定員入替制
※最終日のみ第3ブロックまで

【入場料】
2025年10月9日(木)・10日(金)…税込790円
2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)…同890円
※システム利用料・発券手数料別
※日時指定制・再入場不可
前売入場チケットはイープラスにて販売中
販売ページ:https://eplus.jp/bungujoshi/
※入場には前売入場チケットが必要。イープラスで、各ブロック開始時間の1時間前まで販売。必ず事前購入を
※各日ブロックごとに定員入替制。定員に達し次第販売を終了

【当日券】※前売入場チケットが定員に達していない場合のみ会場にて販売
2025年10月9日(木)・10日(金)…同890円
2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)…同990円

【会場】 山形屋1号館6階 大催場・南催場(鹿児島県鹿児島市金生町3番1号)

関連記事

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう