1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.38 まだまだあります!注目筆記具大集合!!(その1)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.38 まだまだあります!注目筆記具大集合!!(その1)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、注目筆記具を取り上げました。

第1回目は三菱鉛筆のゲルインクボールペン「uni-ball one(ユニボール ワン)」です。

写真右から他故さん、高畑編集長、きだてさん *2019年12月撮影

*今回の鼎談はリモートで行いました。

発色濃厚! 見た目スッキリ! なゲルインクボールペン

1.jpguni-ball one(ユニボール ワン)」(三菱鉛筆) 新開発ゲルインクとシンプルでストレートな軸デザインが特徴的なゲルインクボールペン。インクは、一般的なゲルインクと異なり、色材の紙繊維への浸透を極力抑える新しい顔料「ビーズパック顔料」を使用。インクの色材となる顔料を粒子中に閉じ込め、粒子のサイズを大きくすることで色材の紙面への浸透を極力抑えるので、紙面上の色材が本来の色を発色し、黒はより濃く、カラーはより鮮やかに発色する。軸デザインはシンプルでストレートな形状。オーバル形状の「オープンワイヤークリップ」は、スタイリッシュなデザイン性に加え、ノートや手帳に挟みやすい可動式のクリップとなっている。0.38㎜は20色、0.5㎜は10色をラインアップ。税抜120円。

『ユニボール ワン』をAmazonでチェック



――今回のテーマは筆記具です。まずは「ユニボール ワン」からです。店頭を見ていても、なくなっている色なんかもありますね。

【他故】結構売れているみたいですね。

――みなさんすでにお持ちですね。しかも大量に(笑)。それは0.5㎜と0.38両方ですか?

【きだて】いや、俺は全色揃えたのは0.38だけ。

【他故】じゃあ、20色だね。

【高畑】僕は0.5と0.38全部で、しかも黒軸も入っているので、33本ぐらいかな。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】まあ、1本120円(税抜)なのでね。それで、書き心地はともかく、色は濃くてすごいよね。

【他故】そうそう。

【きだて】他の黒ボールペンと比べると、明らかに黒いなー!って思うよね。まったくテカらないの、すごいよ。

3.jpg
【他故】そう、マットブラックなんだよ。

【きだて】これで書いたノートだと、寝っ転がった姿勢でも読みやすいよね。

【他故】光らないからね。

【高畑】最初はサラサクリップ対抗だと思ってたんだよ。でも、結果的に「エナージェル」のライバルになっちゃったんじゃないかと思うんですよ。

【きだて】そうね。黒さでいうと、対抗馬は「エナージェルに」なる。

【他故】ああ、なるほどね。

【高畑】今までは、就活ペンとして「エナージェル」が強かったわけですよ。そこに対して、この黒いペンが「エナージェル」のライバルとしての立ち位置もアリだなと思うわけですよ。

【他故】そうか。

【高畑】太さが2種類だけなので、もうちょっとほしいんだけど。

【きだて】実際に書き比べてみると、「エナージェル」と「ユニボール ワン」が黒さではダントツなんだけど、「エナージェル」は光を当てるとテカるという。

【高畑】そうそう、角度によってはテカるんだよね。

【きだて】決勝戦でワンの勝ちというそんな印象ね。

【高畑】絶対にテカらないのは強いよね。

【きだて】とはいえ、それでもやっぱり「サラサ」のカウンターアイテムという面は大きいと思ってて。

【高畑】その立ち位置もあるんだよ。

【きだて】その前に、ゼブラは「ジェットストリーム」対抗で「ブレン」を出してきたわけじゃない。

【高畑】そうそう、殴り合いだよね。

【きだて】それに対して三菱鉛筆がやり返すという、仁義なき戦い感はあるなと(笑)。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】油性に関しては「ジェットストリームエッジ」もあるじゃない。まあ、エッジは細いから、対ゲルインクというところもあるけど。ゲルの極細に対して、油性の極細を作るということで、どっちに対しても上手くいっている気がする。だから、三菱鉛筆がゲルも油性も、これまでにやられたやつにやり返している感はあるよ。

【きだて】ねえ。すごい殴り合いだなと思ってさ。

【高畑】そこは結構思うな。あと、デザインテイストも、「意識してないとは言わせないぞ」という感じのところはあるじゃない。

【きだて】まあまあまあ、何だろう、このすっぴんボディというか。

【高畑】今流行のね。このすっぴんボディに関しては、絶対にあるじゃない。

【きだて】飾りを排したというかさ。

【高畑】そうそう。そこはやっぱりあれだな、凸凹だけで表現する、凹んだ文字だけで表現するというところが、令和ペンというか、今のデザインっぽいよね。

【他故】ああ、なるほどね。

【高畑】三菱鉛筆は最近、このワイヤークリップにハマってる気がするよね(笑)。

【きだて】これな。同じワイヤークリップでも、「ジェットストリームエッジ」のより良くなってるよね。

【他故】エッジより全然いい。

【高畑】ねえ。僕としては、このクリップは上手いこと作ったなという感じがすごいする。

ユニボールワン.jpg

【きだて】これだけでこの感じ出せるかと、最初見たときびっくりしたんだよ。

【他故】めっちゃよくできてる。

【高畑】普通は左右に出てて、両側で段違いに付けるトンボ鉛筆の「エアプレス」みたいな使い方が多いんだけど。そうじゃなくて、一周させているところがミソで、それのおかげでここが柔軟なんだよね。

【きだて】そうそう。左右のトーションバーだとちょっと硬かったりして感触悪かったりするんだけど、これはすごく滑らかに動く感じで。バネなの?と思う感じだよ。

【高畑】こっちから押せるのがいいよね。

【他故】上からね。

【高畑】僕としては、そこがすごくいいなと思う。上手だよね。ただ、「ブレン」にも言えることなんだけど、ボディが汚れるのがちょっと気になるというのがある。

【他故】グリップのところが特にね。

――ボディが白いですからね。

【きだて】0.38では、インクがダクダク出て困るという感じではないので。

【高畑】0.5でもそうだね。どちらかというと、「ブレン」のインクの方が粘質性があるから。

【きだて】そうそう、粘る分だけね。

【高畑】引っ付いたら取れないから。そういう意味では、「ブレン」ほどは困らないかなとは思うけど。

【きだて】まあ120円だし、汚れたら買い換えればいいじゃんぐらいのもんだから。

【他故】まあ本体はね。

【きだて】ブレンも150円(税抜)だけどさ(笑)。

【他故】ふふふ(笑)。

――ゲルインク好きの他故さんとしてはどうですか?

【他故】非常に黒くていいんですけど、個人的にちょっと引っかかってるのが、これ「シグノ」じゃないんですよね。「シグノ」の名前が付いてないから、別ラインアップなのかなと思って、そこのところがちょっとだけ気になるんですけどね。

【高畑】インクが全く違うから、そこは新しい筆記具としてはっきりと打ち出したいんだよ。これは、思いっきり勝負球だと思うんですよ。サラサに対して、ガチでケンカを売りに行っているんだと思ってるので。だって商品名が、uniのワンでしょ。

【きだて】そうだよね、どっちも「1」って意味だから。

【高畑】海外だと三菱鉛筆ではなくuniの名前で通っているので、そのuniが出した「ワン」。これは、「ど真ん中商品ですよ」と言っているような商品名なので。そういうところからも「本気の商品ですよ、今までとは違うよ」というのを出したいんじゃないかなという気はする。

【他故】なるほどねー。

【きだて】名前に関しては、後々3色ペンとか出る分けじゃん。

【高畑】そうそう、「ユニボール ワン3」とかが出るんだよね。

【きだて】「ユニボール スリー」になるなのか、「ユニボール ワンスリー」になるのかちょっと興味深くてね(笑)。

【高畑】ああ~。「ユニボール」はいっぱいあるじゃん。だから、「ユニボール ワン」まで付けないと分類できないので、「ユニボール ワン3カラー」とか「ユニボール ワン4カラー」とかになるんじゃない。あとは「ユニボール ワン4+1」とか。

【きだて】そこまでいくと、もうよく分からないよ(苦笑)。

――このインクの開発に3年ぐらいかかったそうですよ。

【高畑】どのインクもそれくらいかかるんでしょうけどね。「ジェットストリーム」のときも、あれはもっとかかったかもしれないけど、そんなこと言ってたじゃない。それで、三菱が出していた消しゴムで消えるボールペンがあったでしょ。何て名前だっけ?

【きだて】「シグノ イレイサブル」。

【高畑】ペトペトした感じといい、紙の上に乗るところといい、その「シグノ イレイサブル」のインクの延長だと俺は見ているのね。

【きだて】そのペトペト感で?

【高畑】インクの粒をでっかくして、紙に浸透させないという原理がさ。

2.jpg

【きだて】ああ、そういうことか。

【高畑】それをさらに付着層を付けて取れるようにして紙の上に乗っけると、多分「シグノ イレイサブル」になるんだよ。

【きだて】はいはい。

【高畑】その層がない状態でインクのかたまりを紙に乗っけるけど沈めないというのが「ユニボールワン」のインクになるんじゃないかなと思っているので、書き心地としては「フリクションボール」にも近い。粒子を大きくして沈めないという感じは同じなんじゃないかなという気はするんだけど。

【きだて】なるほどね。

【高畑】それぞれ目的は違う。

【きだて】確かに、フリクションには近いなと思ったんだけどね。

【他故】あ~そうか。

【高畑】フリクションも粒子がでかくて、あれも紙に染み込まないタイプのインクじゃん。

【きだて・他故】うん。

【高畑】何か、あれに近いような気がするんだよ。

【きだて】ただね、文具王が動画で言っているみたいに、そこまでペトペトを感じなかったんだけどね。

【高畑】それはね、紙にもよると思うけどね。

【きだて】ああ、紙にもよるか。その辺にあるコピー用紙とかノートで試した限りではそんな感じはしなかった。言われてみればちょっとするかなぐらい。

【高畑】まあ、動画でインクの違いをはっきりと言わないといけないので、気になるポイントを拡大して言っているかもしれないけど。

【きだて】他故さん的にはそこら辺はどうだった?

【他故】あんまり気にしてないけどなぁ。サラサラしてるかというと、サラサラじゃないかもしれないけど、そこまで気になってなかったな。今改めて書いてみているんだけど。

【高畑】0.5が特にそうなんだけど、これはペン先のボールを後ろからバネで押してるじゃん。あのバネが押されて、後ろに「カチッ」と当たるのを感じるんだけど(笑)。

【きだて】あ~。

【高畑】あと、ここの間にインクが入っている感じというのが、ゆるくすると感じるんだけど、ギュッと押さえるとそれがつぶれる感じがするんだよ。

【きだて・他故】う~ん。

【高畑】まあ、気にするとそんな感じに思うんだけど。0.38だと、そこまでは感じないかもしれない。細さですぐペタっといっちゃうから。でもね、染みないインクって独特の書き心地があるなと思う。

【きだて】言われてみれば、0.5は確かにそう感じるかも。

【他故】ああ、そうなのか。0.5は今手元にないな。

――0.38の方が気持ちなめらかな感じがしますが。

【高畑】なめらかというか、フリクションでもあるんだけど、ヌターって感じのなめらかさというか。

【きだて】サラサなんかで慣れた人がゲルに求めるサラサラ感とはまたちょっと違う。

【他故】あ~、そういうことね。

【高畑】きだてさんが好きな「シグノRT1」とはまたちょっと性格が違う感じがするよ。

【きだて】違うよね。

――きだてさんは、RT1と比べてどうですか?

【きだて】えっとね、難しいな(苦笑)。純粋な好みで言うとRT1をまだ使ってますよ。

【他故】おお~。

【きだて】それは、エッジレスチップへの信頼性とか、そこら辺の部分なんだけどね。

【高畑】さっき言っていた染み込まないことでいいなと思っているのは、就活ペンとして「エナージェル」はすごい強いじゃない。

【きだて】うん。

【高畑】なんだけど、「エナージェル」は染みるインクなのね。「エナージェル」は、書いたときに裏から結構見えるのさ。でも、それが「ユニボール ワン」だと全く見えない。透けてないの。

【きだて】さすがに紙に染み込まないだけはあるなと。

【高畑】だから、大概の紙に書いたときにくっきりはっきり見えて、裏に抜けないというのは、いわゆる就活ペンとかアンケートペンにはいいなと思う気はするね。

【きだて】さらに言えば、手帳なんて紙がどんどん薄くなってるから。

【他故】うん、そうね。

【きだて】0.38なんか手帳用にいいかもしれないし。

【他故】手帳ユーザーにはすごくいいよね。

【きだて】「ユニボール ワン3」に進化したときに、手帳用としてそのすごさを発揮するかもしれない。

【高畑】この0.38が、他の0.38に比べて描線が少し太いじゃない。

【他故】太い。

【高畑】というのもあるし、0.3㎜のところで手帳ペンって争っているところがあるじゃない。まあ、三菱鉛筆はエッジも作ったからいいんだけど。でも、手帳用にと考えたときに、「ほぼ日手帳」とか「測量野帳」を使っている人からみたら、ちょっと細くはないかなという気はする。

【きだて】ああ、まあね。

【高畑】多分、インクの径がでかいから、いずれ0.28は出るかもしれないけど、今の0.38は「細っ」て感じはしないんだよな。めちゃくっきりは見えるけど。

【きだて】でも、3㎜方眼に書くのだったら十分じゃないの。もっと小さい方がいいの、他故さん?

【他故】いやいや、でも0.28が出たら欲しいよね、やっぱり。

【きだて】やっぱり欲しいか。

【他故】欲しい。これ自体は満足しているけど、これで3㎜方眼の中に字を書きたいとは思わないね。

【きだて】ああ、そう。

【高畑】まあ、一番使うのは、B罫のノートに書いたりするときだと思うんだけど、ちょっと画数多いときにしんどいなとは思うんだよ。

【きだて】ああ~。

【高畑】欲を言えば、手帳用というんだったら、0.28が出てくれるといいかなという気はするんだけど。

【きだて】それはそうかな。

【高畑】あとリフィルも太めなので、3色をやるとすればまだちょっとかかるのかなという気がする。

【きだて】まあ、現状では難しいのかな。

【高畑】逆に、サラサ対抗だったら、横の色数はどうするんだろうな。

【きだて】だから、50色超えるまではやるのかね。

【他故】ははは(笑)。

【高畑】それはどの辺までいくのか、ちょっと興味はあるよね。

――大人カラーもやらないと。

【きだて】でも、0.38にそこそこヴィンテージカラーが入ってるじゃないですか。

【高畑】最初からいいところは狙ってると思うんだよね。ターコイズ系の青緑とか、紫茶色系とか、結構充実してるよね。

【きだて】どのボールペンでも、だいたい最初のラインアップを見ると「あー、こういう系の色も入れて欲しかったな」って思うことが多いんだけど、ワンに関しては、初手からまんべんなく入れてきたなって感はあるよ。

【他故】ああ~、はいはい。

【きだて】不満がないというか、ちゃんとリサーチして入れてきたなという感じ。

【他故】うん。

――なるほど、ムダがないわけですね。

【きだて】ただね、ピンク系は差がなさ過ぎて困るけど(笑)。

――そこら辺は、われわれおじさんには分かりません。

【きだて】ベビーピンクとライトピンクが、ぱっと見で見分けがつかないんだ。

【高畑】それは分かるよ。

【他故】似てるね。

【きだて】絶対、売り場でとんでもないことになるんだろうな。

【高畑】こういうシンプル系はそこがつらいよね。でも、ワンインクすごいなと思うのは、黄色とかがいいですよ。

【きだて】あ、そうそう。

【高畑】色が濃い。はっきり見える黄色。これはすごいですよ。

【きだて】こういう薄い色がはっきりと見えるというのは面白いね。

【高畑】黄色と黄緑はなかなか良いなと思いますよ。

【きだて】この辺も、反射の少ないマット系だからというのもあるんだろうね。

【他故】あるんだろうね。

【高畑】僕としては、新ジャンル感はすごいある。これまでのジャンルとはまた別のところにきたなという新ジャンル感を感じますよ。

【きだて】そうだね、今までにないゲルとして、注目はするべきだよね。

【他故】そうね。

【きだて】三菱鉛筆は面白いもの出してくるなと思う。

【高畑】本当にそうだよね。今年になってから、新商品で大きな柱を2個も出しているわけだし。これがまた、どっちも売れてるんでしょ。すごいよね。

【きだて】エッジはまだ売れてるのかな?

【他故】売れてるんじゃない。

――「日経トレンディ」で今年上半期の文房具ヒット商品に選ばれたみたいですよ。

【高畑】しばらく手に入らなかったけどね。

【他故】ばかでかい什器じゃなくて、紙でできた小さい什器を見たことあるから、多分小さいセットが始まったみたいで。

【きだて】ああ、じゃあなおさら勢いがつくわな。

【他故】そうだと思う。

【高畑】何やかんやで話題をガッツリ持っていった上に、新しいジャンルとしてしっかり定着しそうな感じがするので。エッジは、あのボディじゃないやつがそのうち出そうじゃないですか。

【きだて】まあ、出るだろうね。

【高畑】エッジに関しては、もうちょっと落ち着いた普通のペンが出てよくなるから。今はまだ、文具好きな人が飛びついているけど、まだ普通感が弱いじゃないですか。

【きだて】う~ん。

【高畑】「ユニボール ワン」に関しては、これは学生が普通に買っていると思うんだよね。

【他故】買うよね。

【高畑】店頭の什器もスカスカだし。

【きだて】どうだろうね。それこそサラサと比べたときに、どこまで違いをアピールできるかというのもあるじゃない。

【高畑】ああ、そこだね。

【きだて】新製品のうちは、新しいやつといって売れるかもしれないけど、そこからだよ、やっぱり。

【他故】う~ん。

【高畑】まあ、ここからだよね。毎年「OKB48」やってますけど、次回は面白いところではあるよね。それにしても、まだ新しさを出せるところがすごいなと思う。

【他故】ははは(笑)。本当にそうだね。

【きだて】まだやるところがあったんだという。

【高畑】もう大概だよね、と思っているところにまだ出てくるという。

【きだて】一時「すごく黒いインク競争」というのがあったじゃない。塗料のジャンルで。

【他故】あ~、はいはい。あったね。

【きだて】「ベンタブラック」とか、「ブラック2.0」とかさ。その波が、ひょっとしたらボールペンにも来たら面白いなー、とは思うんだけどね。他のメーカーがどこまで追随してこれるのかは分かんないけど。

【高畑】これは裏抜けの面と発色の面を両方解決してきているからな。

【他故】そうね。

【高畑】ただ、「ワンインク」がいい名前だったかどうかは分からないけど。

(一同爆笑)

【きだて】どういう名前だったらよかったんだよ(笑)。

【高畑】分からんけど、「ワンインクか~」と思って。

【きだて】何かちょっと、意識高い系の名前なの?とか思って(笑)。「ワンチーム」とか流行ったばっかりだから余計に。

【高畑】あ~、そっちか。でも、これが120円ということで、サラサより20円高いじゃん。

【きだて】うん。

【高畑】サラサの対抗だというのは何となく分かるんだけど、色数はサラサが50色あるのに対してまだ20色だし、芯径の太さもまだ2種類しかないし。でも、インク性能はいいよというところで、これがどこまで行くのか、そこら辺がちょっと見物だという気はするけど。

【きだて】ボール径に関しては、細くするより太くする方に振っていくのが簡単なの?

【他故】どうだろう、できるんじゃないかな。

【高畑】多分やりやすいんじゃない。

【きだて】普通に考えれば、細くするよりは楽なはずだよね。

【高畑】だから、0.7㎜は普通にできそうだけどね。

【きだて】この濃いインクで0.7とか、考えただけでワクワクするじゃん。

【高畑】すごいする。ブラックとかブルーブラックとか基本色だけでも0.7で出してくれたら結構いいよね。

【他故】太いのはいいよね。

【高畑】これ、採点とか赤入れに絶対いいものね。

【きだて】ああ、それはそうかも。

【高畑】赤もはっきりしてるし。

【他故】老眼入ってる我々にはちょうどいいんだよ(笑)。

【きだて】そうそう。

【他故】黒々として太いのがいいんだよ(笑)。

【きだて】もうね、見やすいのが本当に最高ですよ。

【他故】そうそう、そういう意味でもおすすめなんだよ。

【高畑】学生のときは、0.2㎜のHとか2Hの細いシャーペンで書いてたけどさ、今となっては、というところはあるよね。

【きだて】もう今は、Hの鉛筆なんて使いたくもない。無理。

【高畑】シャーペンの字が薄いとか思っちゃうものね。

【他故】そうね。

【高畑】特に、0.3㎜のシャーペン使ってると、薄い感じはすごくする。

【きだて】ねえ。

【高畑】だから、普段使いとしてこの濃さはいいよね。

次回は「ブレン3C」です

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。

たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/


*このほか、ブング・ジャム名義による著書として『筆箱採集帳 増補・新装版』(廣済堂出版)と、古川耕さんとの共著『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(スモール出版)がある。

「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2019年Bun2大賞を斬る!~」をnoteで有料公開中!!

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう