1. 連載企画
  2. 【連載】『小粋な手紙箱』 #56・手書きで脳の活性化

【連載】『小粋な手紙箱』 #56・手書きで脳の活性化

田丸有子

(社)手紙文化振興協会認定・手紙の書き方コンサルタントの田丸有子さんは、子どもの頃から「手紙魔」と呼ばれるほどの手紙好き。コンサルタントとして手紙文化を広めるために活動している田丸さんに、手紙の書き方のコツや手紙に関するトピックなどを毎月紹介してもらいます。

手紙で気持ちを伝えよう!

こんにちは。秋冷のみぎり、いかがお過ごしですか。

先日、Eテレの「あしたは晴れ 人生レシピ」という番組で“手書き”をテーマに取り上げていました。
手書きする楽しさ、見やすい手書き文字のコツ、手書きが脳に及ぼす影響という構成で手書きの良さを感じさせる内容となっていました。実は私も手紙という観点から協力させていただきました。

パソコンやスマホを使って文字を打ち込むよりも、手で書く方が脳の活性化になるとよく言われていますよね。学生だった頃、試験勉強で暗記するときに何度も手書きして覚えましたが、それも記憶力に影響を及ぼす手書きの効用の一つだったのでしょう。

手紙を書くときは、限られたスペースに言いたいことを整理しながら書くという作業が必要になってきます。便箋の絵柄やペンの色など色彩やデザインに触れることも脳に刺激を与えるのではないでしょうか。文章をしたためることは、目に見えない気持ちを文字という形にして表現すること。脳をフル回転させないとできません。そして、手紙を書き上げた時のちょっとした達成感によってスッキリと良い気分を味わえることも効用の一つでしょう。

番組では脳の専門家が、5年日記を勧めていました。また、思い出せなかった単語を手帳に書いておくのも良いそうで、さっそく真似したくなリました。来年の日記帳や手帳はどんなのを買おうかな、と考えることもこの時期のお楽しみですね。

手紙トピック

風景印に関するご本を多数著していらっしゃる古沢保さんの待望の新刊『風景印ミュージアム』が出ました!

風景印を初めて知る方も、ベテラン収集家にも、風景印に親しむあらゆる方々が楽しめる内容です。全編カラー写真でマキシマムカードなどの作品が紹介されており、親しみやすいイラストがふんだんにあしらわれていて、どのページを開いてもウキウキした気分になりますよ。おすすめの一冊です。

『風景印ミュージアム』を楽天でチェック

『風景印ミュージアム』をAmazonでチェック

今月のマキシマムカード

1.jpg

テーマ: 錦繍
ポストカード:ヨシ葉書
切手・絵入りハト印: おもてなしの花シリーズ第14集

お知らせ

★手紙やメールの書き方の基本について通信講座があります。
忙しい人でも自分のペースで学べます。
楽しく学んで手紙上手になりましょう!

入門講座 /通信講座「手紙の書き方講座」
ビジネスメール講座 /通信講座「仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座」
美文字講座 /通信講座「仕事で差がつく!実用美字・美手紙講座」


★ 体験講座も有ります!

(社)手紙文化振興協会 体験講座スケジュール

プロフィール

田丸有子 (たまるゆうこ)

(社)手紙文化振興協会認定・手紙の書き方コンサルタント

子供の頃から「手紙魔」と呼ばれるほどの文通好き。でも手紙の何がそこまで自分を魅了するのか、深く考えたことはありませんでした。講座を受けて一番良かったことは、手紙が私の憧れを実現する手段であると気付いたことです。自分を表現することで人に喜んでもらいたい。叶えるために出来ることは何かずっと探してきました。その表現方法こそ私にとっての手紙であり、魅かれる理由なのだと気付いた瞬間、「やっと見つけた!」そんな気持ちになりました。

また、郵趣のコミュニティに参加したことで、手紙にも色々な楽しみ方が有ることを知りました。私が今夢中になっているのは、葉書と切手、消印をコーディネートするマキシマムカード。いかにセンス良く仕上げて個性を出すか、考えるだけでワクワクします。

奥深い手紙文化を通して自分の世界が広がっていく面白さを沢山の人たちと共有し、心を豊かにしていきたいです。

ブログ「Cordially yours

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう