- イベント
- 【イベント】伊東屋「カレンダーフェア2020」開催中、注目カレンダーがずらり!

【イベント】伊東屋「カレンダーフェア2020」開催中、注目カレンダーがずらり!
東京・銀座の伊東屋本店では、G.Itoya B1ホールで毎年恒例の「カレンダーフェア2020」を2020年1月16日(木)まで開催中。今年は、昨年より200種も多い1,700種を用意、国内外の多彩なカレンダーを品揃えしている。
*このほか、各支店でもカレンダーフェアを順次開催(開催スケジュールはこちら)。会場には、伊東屋オリジナルカレンダー(写真左)をはじめ、「数字」「動物」「花」「風景」「和風」「キャラクター」「日めくり」など各ジャンルごとにカレンダーを集積。さらに、直輸入の海外カレンダー(写真右)も豊富に取り揃えているのが特徴だ。また、例年以上に見やすく、探しやすいように売り場づくりを行っており、特に大判カレンダーは探しやすいように会場外にずらりと並べているという。
様々なカレンダーが並ぶ中で、今年注目のカレンダーについて、カレンダーフェアを担当する國澤一平さん(写真)にお話を伺った。
伊東屋オリジナル ブラック&ホワイトカレンダー

伊東屋オリジナルでは、1976年から40年以上も販売している「パート1カレンダー」が毎年人気ナンバーワンとなっているが、予定などが書き込める実用的な「パート1カレンダー」に対して、同カレンダーはインテリアにもなるカレンダーとして人気だという。
また、同デザインのデスクカレンダーとして「ブラックデスクカレンダー」と、今年新発売の「ホワイトデスクカレンダー」もラインアップしている(各税抜1,200円)。

クリストファー・ストット

さらに、「額装して飾ることもおすすめしています」(下写真)と國澤さん。

また、同デザインの卓上カレンダーも新登場(税抜1,800円)。

ムーンカレンダー ミチル kira

GOLD Designカレンダー
黒い紙に金箔をデザインしたゴージャスな「GOLD Designカレンダー」(アートプリントジャパン)にも、月の満ち欠けを金箔で表現した「ムーンカレンダー」(税抜1,800円)をラインアップ。

そして、こちらはボタニカルアートを金箔で描いた「ボタニカルカレンダー」(税抜1,800円)。


そして、こちらはボタニカルアートを金箔で描いた「ボタニカルカレンダー」(税抜1,800円)。

PHASES OF THE MOON CALENDAR
直輸入カレンダーでも、月の満ち欠けを箔で表したカレンダーがラインアップされている。ドイツ・BETHGE社の「PHASES OF THE MOON CALENDAR」で、見る角度によって箔の色が違って見えるそうだ。全世界でわずか500部限定で販売されており、価格は税抜19,000円とカレンダーとしては高額。


家族カレンダー

「東日本大震災の後に、“家族の絆”が見直されたこともあって、家族カレンダーの種類が充実しました。その後は落ち着いていたのですが、最近災害が多発していることから、また商品が増えてきています」と國澤さん。いざという時のために家族の行動を把握したい、という人が購入していくようだ。
【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう