- 文房具ラボ
- 【コレ買いました!】大人の学びのモチベを保つロフト限定「セプトクルール」

【コレ買いました!】大人の学びのモチベを保つロフト限定「セプトクルール」
先日とある資格試験に向けて勉強を始めました。
とはいえ、仕事や家事・育児に追われてなかなか勉強時間が確保できなかったり(だらだらスマホ見てしまうことも多々ありますが…)、趣味で学んでいることなので切迫感に欠けてしまったりと、よく言われる「大人の学びはモチベーションの維持が難しい」というのは本当だなぁと実感しています。
「そんなときは文具の力を借りよう!」ということで、好みのノートを購入してきました。ロフト限定デザインの「セプトクルール」です。
カラーストーリーと花言葉を掛け合わせた限定デザイン
「SEPTCOULEUR(セプトクルール)」は使いやすさにこだわった、マルマンのリングノート。
個性あるカラーと表紙素材で、使いやすさにこだわって仕立てています。自然をモチーフとした色のチカラで、「気持ちを前向きに、そっと後押しする」をコンセプトにしていて、定番5色に加え、毎年世の中の流れに応じて気持ちに寄り添った新色も発売しています。ちなみに2025年1月発売の2025年カラーは①「優しくポジティブな赤」 Hopeful Poppy Red (ホープフル ポピーレッド)と、②「澄んだそらいろ」 Clear Sky Blue (クリア スカイブルー)の2色で、こちらもとってもかわいいです!(文具のとびら関連記事はこちら)定番5色のカラーストーリーは次の通り。
・「前向きでいられるピンク」
Spicy Coral Pink (スパイシーコーラルピンク)
・「おひさまに癒される黄色」
Sunny Yellow (サニーイエロー)
・「現実的で無理しない白」
Crisp White (クリスプホワイト)
・「ほっとするミント」
Comfort Mint (コンフォートミント)
・「リラックスして集中できる青」
Spirit Blue (スピリットブルー)
そんな「セプトクルール」のロフト限定花柄箔押しデザインが販売されていたので、思わず手に取りました。
編集部員が購入したのは「ノート A6 セプトクルール すずらん【ロフト限定】」と「ノート A6 セプトクルール わたげ【ロフト限定】」。このほかにネモフィラ、ミモザ、さくらもラインアップされていました。また、それぞれA5サイズも展開しています(※LOFTネットストアでは2025年5月23日現在、一部在庫切れとなっています)。すずらんには「●なるべく謙虚さを忘れずに『すずらん(Lily of the valley)」/ 花言葉:謙虚』」、わたげには「●新しい一歩を踏み出して『わたげ(Dandelion fluff)」/ 花言葉:新しい始まり』」という意味が込められているそうです。
なお、「セプトクルール」の表紙は柔らかいのにへたりにくい素材でできており、汚れや水滴がついてもすぐにふき取ることができます(耐水素材ではありません)。丈夫なので、今回購入したノートは持ち歩き用の”まとめノート”にして、隙間時間に要点を眺めて復習しようと思っています。もちろんノートとしての使いやすさも折り紙付きです。書き心地の良いマルマンオリジナル筆記用紙を使用しており、マーカーやスタンプを使用しても個人的には裏抜けが気になりませんでした。ピンクゴールドのリングもかわいくて、目に入るたびにうきうきします。
モチベーションを保つのが難しい大人の勉強。だからこそ好きなノートや筆記具、ふせんをずらりと並べて、勉強時間を楽しんでいければと思っています。
【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう