1. 連載企画
  2. パイロット指輪物語
  3. 【連載】パイロット指輪物語/第9話「合格なるか?品質を確かめる試験の数々」

【連載】パイロット指輪物語/第9話「合格なるか?品質を確かめる試験の数々」

文・イラスト/ヨシムラマリ

※この記事は、横浜YAMATOのウェブサイトに掲載されたものを再掲載しました。

第9話「合格なるか?品質を確かめる試験の数々」

 試行錯誤を繰り返すうちにわかってきたのが、高温処理と低温処理を繰り返す「温度」が重要なポイントだということ。ある温度からの低温処理で、微細粒子ができて結晶格子を歪ませて硬くなる「析出硬化」を適切なタイミングで実現する法則をついに発見したのだ。
 硬度のコントロールはOK。次は脆さも含めた強度の確認だ。以前にも書いたが、「硬いと脆い」が一般的。結婚指輪にふさわしい品質かどうかを、さまざまな試験によって確かめなくてはならない。
 最初は変形に対する強度をみる試験。機械で荷重をかけていき、何キロで変形するかを確認する。結果、見事に合格。人が試しにぶら下がっても、ビクともしないほどだ。
 しかし静止状態の荷重で変形しなくても、瞬間的な衝撃では割れてしまう可能性もある。そこで次は、落下試験。指輪を持って3mの高さまで階段を登り、コンクリートの上に落とす。これを100回繰り返すのだが、階段を上り下りするのは人間である。地味でつらい仕事だ。担当者は両脚が筋肉痛になったが、指輪は割れなかった。落下試験も合格だ。
 変形や割れは問題なし。だが宝飾品は輝きも重要。そこで最後は、摩擦によるキズのつきにくさをみる試験である。真鍮製のワイヤーブラシで表面を何度も擦り、状態を確認する。こちらも合格!いよいよ、指輪作りの最終工程、仕上げ加工の出番だ。

column_09.jpg

プロフィール

ヨシムラマリ.png
ヨシムラマリ

神奈川県横浜市出身。子供の頃、身近な画材であった紙やペンをきっかけに文房具にハマる。現在は会社員として働くかたわら、イラスト制作や執筆を手がける。

著書『文房具の解剖図鑑』(エクスナレッジ)

『文房具の解剖図鑑』をAmazonでチェック

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう