1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.56 色にこだわった気になる最新アイテム(その2)

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.56 色にこだわった気になる最新アイテム(その2)

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。

今回は、色にこだわった気になる最新アイテムを紹介します。

第2回目は、色見本帳風シール「iromekuri(イロメクリ)」(サンスター文具)です。

写真右からきだてさん、他故さん、高畑編集長*2021年11月9日撮影
*鼎談は2021年10月29日にリモートで行われました。

まるで色見本帳のようなシール

イロメクリ.jpg色見本帳風シール「iromekuri(イロメクリ)」(サンスター文具) カラーバリエーションが見やすく配列された色見本帳のように、パラパラめくって色彩が楽しめるシール。カラーチップ型シールは1枚ずつはがして使え、オリジナルのノートや手帳カレンダーの作成にぴったり。可愛らしい配色からレトロな配色まで、様々な好みやシーンに合わせて、世界観が選べるカラー展開となっている。カラーテーマはユメカワ、チーク、スモーキー、サマー、エレガント、レトロの6種類。各32色・96ピース(4ピース× 24シート)のシール入りで、たっぷり使える。税込660円。

『色見本帳風シール iromekuri イロメクリ』を楽天でチェック

『色見本帳風シール iromekuri イロメクリ』をAmazonでチェック



――次は「イロメクリ」ですね。

【高畑】これ、シール一つひとつがちょっと大きいんだよね。

【他故】これ大きいよね。

【きだて】手帳のワンポイントなんかに使うのかと思ったけど、それにしては大きいよね。

【高畑】上に普通に文字を書けるぐらい。これ、普通の人にはどこまで分かるんだろうね。僕らは印刷の仕事をしたことがあるから分かるじゃん。これは、すごい見慣れているやつのアレだって。

【他故】ああ。

【高畑】これは、選びやすいからこうやって留めてあると思うけど、これって元のモチーフなっている色見本帳のパロディだよね。

img_278527_2.jpg

【他故】色見本帳だよね。

【高畑】僕らは、DICとかパントーンとかの色見本帳を使って仕事をしたことがあるので、その雰囲気にかわいさを感じてしまうんだけど、みんなどうなんだろうね? 普通の人がこれを見たときに、それが分かって良いと思うのか、それとは関係なくてかわいいのかな。

【他故】どうなんだろうね。

【きだて】シールなんで、多分中高生が買うんだろうけど、中高生にこれが伝わるのかどうかは甚だ疑問。

【高畑】中高生はDIC使わないでしょ。

【他故】中高生は知りようがないよね。

【きだて】そんな小生意気な中高生嫌だわ(笑)。「DICの何番で」とか色指定してくるやついないだろ(笑)。

――ははは(笑)。

【他故】仕事で扱ったことがないと、このかたちは知らないかもしれない。ただ、画材屋でこれが並んでるのを見たのかもしれない。画材屋に並んでるよね?

【きだて】うん。

【他故】そこで見てカッコいいと思った人がいるのかもしれないけど、中高生で分かるかな。

【高畑】これ、何枚ずつ同じのが入ってるんだっけ?

【他故】32色で各色3枚だって。

【高畑】3シートずつ入ってるんだね。それで、広げて選んで、欲しい色を貼るみたいな感じだ。シールは薄っぺらいので、重ねて貼ることができるやつなんだよね。重ねると、色味的には深みが出て、重ね色の面白さができるので。

img_278527_3.png

【他故】そうね。これは貼ってはがせるわけではないよね。シールだから。

【高畑】いわゆる普通のシールじゃない。これも手帳をデコレーションしたりするみたいな昨今流行りのやつなんじゃないかな。

【きだて】手帳用なのかな?

【他故】パッケージの裏に、ノートにこれで写真を貼りつけているみたいなイラストが載ってるよ。スクラップ的な使い方かな。

【きだて】サイズ感的に、手帳よりはノートな気がするんだよ。

【他故】ちょっと大きいシールだからノートだろうね。

――文とびに載っている記事の写真だと、やはりノートに貼ってますね。あと、カレンダーにして使ってますよ。

img_278527_6.jpg

【他故】結構ハードルの高い使い方ですね。

――これ、ボリュームがありますけど、600円ぐらいするじゃないですか。

【他故】しますね。1冊税込660円ですね。

――ターゲット的に、学生というよりは社会人なんですかね?

【高畑】3,000円ぐらいの手帳を買ってデコってる人のイメージがしたけどね。値段的にも、使う頻度からいっても。バレットジャーナルで、例えば「何月」というところにこれを貼って数字を書くとか、そういう風な使い方なのかなと思ったけど。手帳クラスターだと、手帳のデコレーションにそこそこお金を使う雰囲気はあるような気がするけど。バシバシ使うと、お気に入りのシールが3枚しかないから、これもすぐになくなっちゃうじゃん。

【他故】そうだね。よく考えると、お気に入りの色は3枚しかないからね。

【高畑】その3枚は、よく考えて大事なところで貼っていかないと。

【他故】このグラデーションもすごく微妙で、選ぶ自信がないと思うくらい、差が分からない(笑)。

【きだて】多分俺ね、標準光の下じゃないと色の違いが分からないと思う。見分けられない(苦笑)。

【高畑】だから、下に「001」とか「002」って番号が振ってあるじゃん。

【きだて】番号が違うのに、同じ色に見えるんだよ。

【他故】ははは(笑)。「これは6枚同じのか」って思うやつもあるじゃない。

【きだて】「024と028は何が違うんだろう」とかさ。

【他故】この微妙な感じも良いんだろうね。貼れば分かるんじゃない?

【高畑】これが色見本帳をベースにしているところも含めて、そこはあんまり色差をつけないでグラデーションにしていることが、何枚か貼ったときにそれっぽい雰囲気を醸し出すというやつなんだろうね。重ね貼りしたときに感じが違ったりするとか、そこは分からなくはないんだよね。

【きだて】これが出てきたのは、カミオジャパンの「色見本帳シール」が売れたからなの?

【高畑】ああそうか。そういうことなのかもしれないね。

【きだて】あれは実際、めちゃめちゃ売れているみたいだから。

――売れているみたいですね。

【高畑】じゃあ、あれはみんな何に使ってるの?

【きだて】カミオのは、手帳の日玉にも使えるよ、みたいな売り方をしてたと思うけど。

【他故】ああ、透ける丸いなかたちをしているからね。

――「イロメクリ」の方が大きいですよね。

【きだて】こっちの方が大分でかい。

【高畑】これの謎なところは、ちょっと大きいということだよね。だから、何に使うのが一番いいのかというのはあるけど。やっぱり、そこでノートとかになってくるのかな。しかし、この感じでこれより7割くらいの大きさにすると、手帳の枠とかにもはまるような気がするけど、それで600円と言われるとボリューム感に欠けるんじゃない。リアルな話をすると、このぐらいの大きさにしないと、商品としてこれぐらいの値段感にならないんじゃないかという気がしなくもないけど。

【他故】ああ。

【高畑】ぶっちゃけ、何に使うのが最適なのか、俺もよく分かってない。むしろコレクションとか?

【他故】色見本帳を知っている人が、「わー色見本帳みたい」と言って終わりという雰囲気があるので。

【きだて】実は別件の仕事で、今度この商品を高校生向けに紹介しないといけないんだよなー。キミたち、なにか良い使い方を考えてくれたまえよ(笑)。

【他故】ええっ!

【きだて】ノートで見出しを目立たせるために貼って、その上から書くという使い方は思い付いたんだけど、それ以外にこのサイズ感を生かす使い途が思い浮かばんのだよ。

【他故】二つに折って、タグみたいにして貼るというのはどうかな。

【きだて】あ~インデックス的な。

【高畑】何だろうね。特に意味はないけど、ノートや手帳に貼ると、色が点在しているだけでかわいいというのが作れるので、そういうのはアリはアリなんだろうけど。

【他故】空いているスペースを埋める的な。

【高畑】そうそう。空いてなくても、文字の上から貼っちゃっても全然いいよねというのはあるんだけど。「じゃあそれは何なんですか?」という意味を問われると、そんなに意味はないんだけど、色があるとかわいいという。

【きだて】そういうことか。

【高畑】これに関しては、ちょっと大きいんだよね。手帳の日玉に入れようと思ったら、ちょっと大きいんだよね。それがちょっと気になるところではあるよね。

――これは、シールの上から書けるんですか?

【他故】紙だから全然書けますよ。

【高畑】できれば、シャープペンとか油性のマーカーやボールペンがいいけど。水性だと弾くんじゃないかな。

【他故】弾くかな? (試し書きをしてみて)ああ、インクのノリは悪くないね。

【きだて】ちゃんと吸いそうな気がするけど。

【他故】乾きが遅いので、それまで我慢しなきゃいけないけど。今「Vコーン」で書いてみたけど、弾かれずにインクが載っているから、大丈夫だね。

――これ、結構売れているみたいですね。

【高畑】ここで「いまいち分からない」とか言っているのにもかかわらず、売れてて商品が足りないという状況だそうで。

【他故】まあ、触ると柔らかい感じがするし、薄いから貼ったときに紙の上でジャマにならない感じはするね。出っ張ったりしないから。

――これは、ノートに貼って見出しみたいにすると目立ちますよね。

img_278527_5.jpg

【きだて】うん、見出しというか、ちょっと註釈みたいなところに、ポイントコラム的な使い方をするのが、中高生にはいいのかな。

――ああ、囲みっぽく。

【きだて】それだと、このサイズ感も生かせるじゃない。

【他故】メモを書くスペースということでは、これぐらいあった方がいいよね。

【きだて】3、4行は書けるじゃない。

【他故】書けるね。

【高畑】あと、下の文字は透けるじゃない。だから、教科書や参考書にベタッと貼っちゃっても、大丈夫は大丈夫なんだよね。

【きだて】粘着的な強度はどうなの?

【他故】ペタッと貼っちゃえば、隅っこは爪を立ててもはがれないよ。そう簡単にはがれないよ。

【高畑】密着性は高いんだよね。これを広げて選んで「かわいい」と言っているときが、一番いい感じの雰囲気なんだよね。

――映える感じで。

【高畑】昔のカラーシャープで、色芯がいっぱい入ってるやつあるじゃん。

――ロケット色鉛筆みたいなのですね。

【高畑】そうそう。使ったらすぐになくなっちゃうんだけどさ。これを持っているだけでも楽しいというのがあるじゃない。そういう感じかな。

*次回はシヤチハタの「いろづくり」を紹介します。

プロフィール

きだて たく
小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
文房具トークユニット〈ブング・ジャム〉のツッコミ担当。文房具マニアではあるが蒐集家ではないので、博物館を作るほどの文房具は持ち合わせていない。好きなジャンルは筆記具全般、5×3カードとA5サイズノート。二児の父親。使わない文房具を子供たちに譲るのが得意。ラジオ番組「他故となおみのブンボーグ大作戦!」が群馬県沼田市のコミュニティFM「FM OZE」で好評放送中。
たこぶろぐhttp://powertac.blog.shinobi.jp/

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう