1. 文房具ラボ
  2. 【特集】防災士と一緒に始めよう、もしもの備えを文具から!~非常持ち出し袋に入れておきたい文具~

【特集】防災士と一緒に始めよう、もしもの備えを文具から!~非常持ち出し袋に入れておきたい文具~

文具のとびら編集部

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


いつ起こるかわからない災害に、日ごろから備えておきたいもの。「文具のとびら」では、多くの人にとって身近な道具である「文具」を通じて、災害への備えについて3回にわたり考えます。
今回は、防災士の資格を持つ編集部員が、「非常持ち出し袋に入れておきたい文具」をピックアップします。

本題に入る前に、お住まいの市区町村が出している「ハザードマップ」を確認しましょう。自宅やその周辺にどのような災害リスクがあるのかを理解し、自宅の耐震化や家具の固定、火災報知器の設置や避難経路の確認など、身を守る環境を整えることが第一です。身の安全が確保されて初めて、防災用品の出番がまわってきます。

非常持ち出し袋に入れておきたい文具

さて、自然災害への備えでは時間帯や場所を想像し、シーンに合った備えをすることが大切です。そこで今回は、一般的に多くの時間を過ごす自宅で被災し、外部へ避難する場合を想定。非常持ち出し袋に入れておくことで、避難先で使えるアイテムを紹介します。

マルチに役立つ布粘着テープ「OUTDOOR TAPE」(ヤマト)

OT_lineup_PKG.jpg

『OUTDOOR TAPE』を楽天でチェック

『OUTDOOR TAPE』をAmazonでチェック

コンパクトな布粘着テープ。けがをした時の一時的な止血や、避難所で使う段ボールの固定として。ほかにも、避難所で名前を書いて胸に貼り、名札としても活躍します。蛍光カラーもあるので、倒壊や破損など危険な場所を目立たせたい場合にも役立ちます。油性ペンとともに持っておきましょう。


避難所での生活に「マッキーワーク」(ゼブラ)


『マッキーワーク』を楽天でチェック

『マッキーワーク』をAmazonでチェック

避難先で家族以外の人も含んだ共同生活になると、自分の持ち物に名前を書く必要も出てくるので、油性マーカーを1本は用意しておきたいものです。
「マッキー」は言わずと知れた油性マーカーですが、「マッキーワーク」は書く用途に限らず、段ボールを開ける際にも役立つ便利グッズ。キャップにプラスチック製の黄色い突起があり、これで段ボールに貼られているガムテープを裂いて開けることができます。避難後、支援物資などが届く段階になったとき、開梱作業もスムーズになりそうです。

水をはじくメモシリーズ「RAINGUARD+」(日本ノート)
加圧ボールペン「ウェットニー」(ゼブラ)

2.jpg

『RAINGUARD+』を楽天でチェック

『RAINGUARD+』をAmazonでチェック

メモを取る場所が、必ずしも雨風をしのげる環境とは限りません。スマートフォンの電池も限られている時、厳しい環境下でメモを取るには、水に強い紙と、濡れた面にも書ける加圧ボールペンの2つが適しています。水をはじくメモシリーズの「RAINGUARD+」、水に濡れた紙にも書ける加圧式ボールペン「ウェットニー」が代表的です。

『ウェットニー』を楽天でチェック

『ウェットニー』をAmazonでチェック

ただ備えておくだけでなく、大事なのは非常持ち出し袋に入れる前にいくつかの連絡先を記入しておくこと。
「身近な人の電話番号、学校・勤務先」のほか「遠方に住む家族の電話番号」など、自分の無事を伝えたい人の連絡先を、必ず油性ペンで記入しておきましょう。
携帯電話やネットが機能していれば安否確認が取れますが、スマートフォンを持たずに避難した場合や電源が切れているとき、避難所に設置される災害時用公衆電話で電話をかけることができます。



災害が発生してから、必要な備えは時々刻々と変わります。「○○を準備しているから大丈夫」と思うのではなく「本当にこれで大丈夫かな?」と今一度、自宅の備えを見直すようにしましょう。

関連記事

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう