1. 連載企画
  2. キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!
  3. 【連載/第6回】キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!

【連載/第6回】キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!

「キットパスで「楽がき文化」を世界に広げよう!」の連載第6回目です。
キットパスアートインストラクターは、2018年4月末現在全国に1,831人です。
前回に続きまして、全国各地で《キットパスアートインストラクター》を増やしてくださっている『本部認定講師』の方々にクローズアップをさせて頂きます。
また、今回は6月16日(土)に開催される『パスフェス2018』(いろいろなキットパスの楽しみ方を体験できるフェスティバル)のご案内もさせて頂きます。


本部認定講師3.jpg
新172153.jpg

香川校&高松校 東 たまき さん&山本 龍太郎 さん

東&山本1.jpg香川校 東 たまき さん & 高松校 山本 龍太郎 さん


香川県の本部認定講師『香川校 東 たまき さん』と『高松校 山本 龍太郎 さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【東さん】
キットパスとの出会いは、仕事の一環で受講したペーパーアート講座でした。初めてキットパスでとったカラフルな手形に感動して、帰りの電車の中ですぐにキットパスについて検索しました。その時、キットパスを作っているのが知的障がいを持っている人たちと知り、運命を感じました。私の弟は知的障がいを持っていて、幼いころから病院や養護学校で弟と同じように障がいを持った子どもたちとふれあいながら育ちました。弟は障がいの程度が重く働くことはできないけれど、障がいを持ちながらも熱意を持って働く人たちを応援したい。そして、たくさんの子どもたちにカラフルな手形をとる楽しさを伝えていきたいという想いで本部認定講師になりました。

【山本さん】
きっかけは、東先生の情熱的なキットパスへの想いをお聞きしたことです。
キットパスの安全性や使いやすさ、日本理化学工業の理念について約1時間ほど説明して頂き、その場でインストラクター養成講座の受講を決めました。
インストラクターになってからは、子育て支援イベントなどでワークショップを開催し、実際にキットパスにふれて夢中になる子どもたちやママさんたちを見て、地域の子育てにかかわる人たちにもっとキットパスを知ってもらいたいと思うようになりました。
そして、歌のお兄さんとしての活動の中にキットパスを取り入れることで、東先生とは違った視点からキットパスの魅力を発信できればと考えて、本部認定講師になることを決心しました。

——いつもどのような活動をされていますか?
【東さん】
アナウンスの仕事をベースに、バルーンアート、ブライダル、アルバム大使、筆育、日本テキスタイルプロジェクトのスタートメンバーとしても活動する中で、キットパスを取り入れています。
また、高松市の少年教育指導員として、キットパスのワークショップで小学校やこども会を回っています。

【山本さん】
香川県のローカル歌のお兄さんとして地域のイベントや子育て支援拠点で活動する中で、キットパスのワークショップや体験会を開催しています。

東&山本2.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【東さん・山本さん】
《障がい者施設の指導員》、《障がい児のお母さん》、《児童館のスタッフ》、《子育て支援拠点のスタッフ》、《イラストレーター》、《ハンドメイドの作家さん》、《カラーセラピスト》、《カメラマン》、《ピアノの先生》など。

東&山本3.jpg

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【東さん】
まずは、小さな子どもが使っても安心・安全な素晴らしい画材であるという点。そして、このような良質な製品を作っているのが知的障がいを持つ人たちであり、キットパスを使うことが障がい者雇用支援にもつながるという点です。
キットパスは単なるお絵かきの勉強だけではなく、この社会の「みんなが誰かに助けられながら生きている」という背景を知るきっかけにもなります。キットパスを使いながら、絵を描く楽しさや喜びとともに、物事には多くの人たちが関わっていることを伝えることができるので、とても魅力的だと思います。
【山本さん】
窓ガラスに絵が描けたり、カラフルな手形がとれたり、指でのばしてチョークアート風にしてみたりと、工夫すれば「なんでもできる」可能性を秘めたキットパスの性質が、子どもたちが持つ無限の可能性と重なっていると感じていて、そこが大好きな点です。
魔法のチョークを通して、これからも子どもたちが夢中になれるきっかけを探すお手伝いをしたいと思っています。

東&山本4.jpg
——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【東さん・山本さん】
2 人でそれぞれの特技を活かして、バルーンや音楽、筆育、風呂敷など、いろいろなコンテンツとのコラボレーションでキットパスの新しい魅力を発見し、全国を回りながらたくさんの子どもたちにキットパスのさらなる楽しさを伝えていきたいです。

香川県は、おふたりの本部認定講師さんが一緒になってキットパスを盛り上げてくださっています!
パワフルで楽しい《バルーンアーティストの東たまきさん》と《歌のお兄さんの山本龍太郎さん》のおふたりに、子どもたちはくぎづけでしょうね!パスフェス2018でもブースでワークショップをしてくださいますので、関東の皆さんもぜひお話をしてみてください!

 東 たまき さん
  香川県在住 
  【blog】  http://kubo.ashita-sanuki.jp/

 山本 龍太郎 さん
  香川県在住 
  【blog】  https://smp339.wixsite.com/marupoke

福山校     酒井 真由 さん

酒井1.jpg
福山校 酒井 真由 さん

広島県の本部認定講師『酒井 真由 さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【酒井さん】
ある交流会に子どもと参加した際にkitpas を使って手型を取りました。 カラフルな手型が簡単に取れることと窓ガラスにお絵かきできることにとても驚きました。 その時に、インストラクター制度があることを知りましたが、すぐに近くで受講できる場所がなかったので、通信講座でインストラクター になりました。講座ではkitpas の使い方だけではなく、日本理化学工業のこと、障がい者雇用への大山会長の思いなども学び、とても 感動しました。
ここ福山でもkitpas のことや会長の思いをたくさんの人に知ってもらいたいと思い、本部認定講師になり、福山校を開校しました。

酒井2.jpg
——いつもどのような活動をされていますか?
【酒井さん】
工務店で事務をしながら、ママのためのレンタルスペース『木の香テラス』の運営をしています。 がんばっているママたちのHAPPY ♡わくわく♡と整理収納アドバイザーとしてここちよい暮らしのお手伝いをしています。
『木の香テラス』での親子向けのイベントでは、kitpas を使った手型・足型や窓ガラスへのお絵かきは大人気です。

酒井3.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【酒井さん】
〈保育士さん〉〈ベビー系のお教室をされている方〉〈小さなお子さまのいる方〉〈子育て支援をされている方〉〈店舗でPOP を担当して いる方〉などが受講してくださいました。

酒井4.jpg
——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【酒井さん】
小さなお子様でも安心・安全に手型をとったり、お絵かきができるトコロです♡
『魔法のチョーク』ということだけあり、窓ガラスへのらくがきは子どもだけでなく、大人も最高に楽しめます♡

酒井5.jpg
——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【酒井さん】
もっともっとたくさんの人にKitpas のことを知ってもらいたいです。
kitpas を通じて、親子や家族に笑顔が増えると嬉しいです♡
夢はkitpas を使ってお片付け絵本を作ることです。
kitpas の特性を活かして、子どもにも分かりやすく、伝わるようなお片付け絵本を作りたいです♡

酒井さんは、広島県福山市の工務店にある「木の香テラス」で、明るく・元気にいろいろと活動されています! kitpas だけでなく、いろいろな活動を通じて、子育てママたちの癒しの場になるような運営をされていますので、お近くの方はぜひ 福山校で「インストラクター養成講座」受講して頂ければと思います。

 酒井 真由 さん
  広島県在住
  【blog】 https://mayu462.wixsite.com/conoca

郡山校     鈴木 はつみ さん

鈴木1.jpg郡山校 鈴木 はつみ さん

福島県の本部認定講師『鈴木 はつみ さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【鈴木さん】  
現在2児の母をしていますが、その前に妊娠後期でお腹の子どもを亡くしました。
産まれてきた記録として何も残せなかったことを後悔していたところキットパスで手形足形を残すことができることを知りました。
子ども達の成長はあっという間です。
その成長の記録を残すお手伝いをしたいと思い受講させていただきました。

鈴木2.jpg

——いつもどのような活動をされていますか?
【鈴木さん】
イベントなどでのワークショップの他、デイケアや放課後デイサービスなどでのボランティアを行いました。
4月には、自閉症啓発ウィークに合わせ地元のサークルの方々と一緒にキットパスでガラスアートを行いました。

鈴木3.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【鈴木さん】
《ベビーマッサージの先生》《介護士の方》《病院関係の方》などのほか、お子さまとおうちでキットパスを楽しみたい方などが受講されています。

鈴木4.jpg

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【鈴木さん】
キットパスは普通に書けるだけでなく、水に溶かしスタンプの様に使用できたり、いろいろな使い方があるところです。

——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【鈴木さん】
これまで同様、たくさんのご家族の記念としてキットパスで手形や足形を残していく他に、私のような経験をされた方へ、産まれてきた記録を残すお手伝いをさせていただきたいです。

福島県には、現在約50名のインストラクターさんがいらっしゃいます。
安心・安全なキットパスで、とってもかわいい手形の作品を残したいと思われた方は、ぜひ鈴木さんのところで教えてもらいましょう!

 鈴木 はつみ さん
  福島県在住
  【blog】 https://ameblo.jp/miyurena2

長野千曲校   中村 奈美 さん

中村1.jpg長野千曲校 中村 奈美 さん


長野県の本部認定講師『中村 奈美 さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【中村さん】  
もともとカラー関係のお仕事をしていて、「色育(いろいく)」の3周年記念パーティーにて、キットパスを色育の活動にも取り入れていると展示して下さっていた方がいました。その時に虹色の手形を初めて拝見したのですが、あまりの虹色の美しさに感動!
その後「24時間テレビ愛は地球を救う」での長野県千曲市会場にて子育てブース出店の予定があったため、虹色の手形なら赤ちゃんから大人まで楽しんでもらえるのではないか?ということで、出店にあたりインストラクターを取得しました。その結果、多くの方に喜んでいただけました。
そして、本部認定講師になる時はかなり悩みました。24 時間テレビでの子育てブースが盛況だったこともあり、その後長野県内の色育関係の方々もインストラクターに興味があるということで、私が資格を取得した東京大塚校の小野先生に長野までお越し頂き、14人程インストラクターになりました。
その時に本部認定講師になってみたらどう?とお声を掛けていただいたのがきっかけです。
ですが、他にもカラー関係の講座をいくつか開いていたので、これ以上講座を増やしてインストラクターさんたちのフォローが出来るだろうか?広げ過ぎではないか?としばらく悩みましたが、イベントに出展すると多くの方に喜んでもらえますし、今でもその姿を見ると嬉しくなります。
何より、やっていてすごく楽しいんですよね♪
日本理化学工業の想いにも共感していましたし、この喜びと楽しさを広げていきたいという気持ちが日に日に大きくなり、本部認定講師になりました。

——いつもどのような活動をされていますか?
【中村さん】
活動の幅が最近は広がってきています。
子育てイベントなどで、虹色の手形を取ることも多いですが、色々な活動をしている方がいますので、手形の周りに筆文字を書いてもらったり、切り絵を貼ったり、葉っぱを使った様々なアートを楽しんでもらったりなど・・・
キットパスとコラボした作品作りをする機会も増えてきました。(左の写真)
障がい者支援施設などにも呼んでいただき、みんなで1つの作品作りをしたい!というご要望で、入所者さんと職員の方々の手形や足形で「4つの幸せの木」を作成し、施設の文化祭では多くの方に見ていただける作品となりました。(真ん中の写真)他には、RUN 伴(ランとも)という認知症の人や家族、支援者、一般の人が協力し合いながらタスキをつなぎゴールを目指すイベントでも、ゴールの会場である、ごちゃまぜカフェ(年齢や障がいの有無に関わらず、みんなでコミュニケーションを楽しむカフェ)さんにて、待機組の皆さんでキットパスを使った作品を作り、ゴールした方々にも言葉を入れて頂き、みんなで心が1つになる作品作りに取り組みました。(右の写真)

中村2.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【中村さん】
《保育士さん》《助産師さん》《看護師さん》《福祉関係の方》《おひるねアートの方》《チョークアートの方》《カラーセラピストさん》《子育て中のママさん》など、幅広い分野の方に受講していただいています。
皆さん、ご自分の活動の+ αとして取得されるケースが多いですね。
保育士さんなどは、お勤めの保育園や幼稚園にキットパスが置いてあったものの、どう活用して良いか分からなかったということで、受講後は様々な方法で楽しんでいただいているご様子です。

中村3.jpg

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【中村さん】
色の仕事をしていますので、色彩豊かな作品作りが出来ると言うこと、そして、赤ちゃんからご高齢の方まで一緒に楽しんでいただけるということです。特に安心・安全な素材を使っているので、手形なども気軽にとって思い出作り出来るのも素敵なポイントです。
自分自身の子育てにおいても、家の窓ガラスが子どものキャンバスとなり、お友達を呼んで窓ガラスに楽しそうにお絵描きをしています。
ゲーム機で遊ぶ子どもが多くなってきた今の時代ですが、そんな姿を見ていると、私も嬉しいですね。

中村4.jpg
——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【中村さん】
キットパスの活用方法は無限大です。
これからも想像力を活かして、子どもも大人も多くの方が笑顔になれる使い方、作品を創造していきたいです。

インストラクター、そして本部認定講師になられた経緯や思いを詳しく語ってくださいました。
長野県には、現在80名を超えるインストラクターがいらっしゃいます。いろいろな活動をされている方がキットパスインストラクターになって、さらに活動を広げられていることがとても嬉しいです。活発に活動されている中村さんと長野のインストラクターさんと一緒に長野で大きなイベントができると良いですね!ぜひ一緒にいかがでしょうか?

 中村 奈美 さん
  長野県在住 
  NANA.COLOR カラーアナリスト、カラーセラピスト
  【H P】  http://www.nana-color.com/
  【blog】 https://ameblo.jp/nana-color/

柳井・岩国校  山根 かおり さん

山根1.jpg柳井・岩国校 山根 かおり さん


山口県の本部認定講師『山根 かおり さん』にお話を伺いました。

——なぜキットパスインストラクターや本部認定講師になろうと思われましたか?
【山根さん】  
ガラスにかける画材だったので、面白そうだなと子育て支援のイベントや家庭で使ってみたいと思い、インストラクターになりました。
実際に使ってみると、幼稚園や福祉施設のイベントでは子どもたちがとっても喜んで楽しんでいましたし、自然と色に親しむことが出来るので家庭でも絵の苦手な息子が、キットパスで遊ぶうちに色や絵に興味を持ち苦手意識がなくなりました。
そして、日本理化学工業のことも含めてキットパスをたくさんの方に知ってもらえたらと思うようになり、本部講師になりました。

山根2.jpg

——いつもどのような活動をされていますか?
【山根さん】
幼稚園や福祉施設や地域でのイベントで活動しています。

山根3.jpg

——インストラクター養成講座には、どのような方が受講されていますか?
【山根さん】
《福祉施設で活用されたいという方》、《ご自身のお仕事の看板を描きたいという方》、《チョークアートをされている方》、《イベントプロデューサーの方》だったり、家庭でお子さんと使いたいとインストラクターになられる方がいたり、いろんな分野の方がいらっしゃいます。

山根4.jpg

——あなたが好きなキットパスのポイントはどこですか?
【山根さん】
キットパスは、子どもでも大人でも新感覚で遊べるところです。
絵を描くのが苦手な方でも、体を使って描かずに絵が出来上がります。
紙以外のところに書き消し出来て、五感を刺激してくれるというのも魅力的です。

山根5.jpg

——今後やってみたいことや夢などがあれば教えて下さい。
【山根さん】
子育て支援センターや学校、福祉施設などで、子どもたちにキットパスを使った色遊びをたくさんしてもらいたいです。
そして、いろんな人と一緒に大きなガラスやボードに描くイベントをしたいです。
傘やコップや鞄などといったアイテムを使ってキットパスを楽しむということもしていきたいです。

地域の学校や福祉施設、そしてお祭りなどで、活発にキットパスを広げてくださっている山根さんは、お近くの本部認定講師さんたちと勉強会などもしながら、キットパスの楽しみ方の幅をどんどん広げていらっしゃいます。
キットパスやインストラクターに興味を持たれたお近くの方は、ぜひ山根さんのところでインストラクター養成講座を受講して頂ければと思います!

 山根 かおり さん
  山口県在住
  【blog】 https://ameblo.jp/aark777/

パスフェス2018のご案内

2018年6月16日(土)10:00〜16:00(川崎市産業振興会館)
キットパスのいろいろな楽しみ方が体験できるフェスティバルを開催します!
一般参加もOKです!ご家族、お友達とぜひご参加頂ければと思います。
全11種類のワークショップブース、ハンドスタンプアートへの参加もできます。
また、セミナーコーナーでは、有名なアーティストさんに体験型セミナーを実施して頂きます。(セミナーコーナーは要予約です。各回定員30名限定!)
チョークアーティスト『Asami』さん「大人黒板の描き方講座」
黒板アート作家『すずきらな』さん「キットパスのライブペイントと描き方講座」
パスフェス2018の詳細情報・セミナーのご予約は、下記HPをご覧ください。
https://www.kitpasproject.com/pasfes2018/

5月15日までにFacebook イベントページの「パスフェス2018」で【参加予定】にチェックをして頂いた方全員に、もれなく当日会場で《キットパスホルダーを1本》をプレゼント!
https://www.facebook.com/events/129892781025223/

パスフェスチラシ.jpg

プロフィール

全国のキットパスアートインストラクターの状況・本部認定講師さんの紹介などは、こちらからご確認ください。
https://www.kitpasproject.com/instructor/
キットパスアートインストラクター制度・養成講座に興味を持って頂いた方は、こちらをご覧ください。
https://www.kitpasart.jp/
拡げようキットパスアート
https://m.facebook.com/kitpasart2013/
**********************************************
 いろいろな情報やご利用頂いているシーンをお届けしているHP やSNS
 キットパスプロジェクト https://www.kitpasproject.com/
 キットパスポータルFacebook https://www.facebook.com/kitpas2005/
 パスフェス2018
 2018 年6 月16 日(土) 10:00〜16:00 川崎市産業振興会館にて。
 いろいろなキットパスの楽しみ方を体験して頂くイベントです。ぜひご参加ください!
 https://www.facebook.com/events/129892781025223/
 
 日本理化学工業株式会社 http://www.rikagaku.co.jp/
**********************************************

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう