1. 連載企画
  2. 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.84 もうすぐ新学期! 学生に使ってほしいおすすめ文房具 その2

【連載】月刊ブング・ジャム Vol.84 もうすぐ新学期! 学生に使ってほしいおすすめ文房具 その2

文具のとびら編集部

本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、学生におすすめの文房具をブング・ジャムのみなさんにご紹介いただきました。

第2回目は、きだてさんおすすめの「フリクションシナジーノック」です。

(写真左から他故さん、きだてさん、高畑編集長)*2023年11月11日撮影
*鼎談は2024年2月27日にリモートで行われました。

激細シナジーチップの書き味は最高!!

0.jpg「フリクションシナジーノック」(パイロットコーポレーション)*関連記事

『フリクションシナジーノック』を楽天でチェック

『フリクションシナジーノック』をAmazonでチェック


――次はきだてさんですね。

【きだて】いきなり、パイロットは芯径表示をもうちょっとちゃんとしろ、という話からしていいのかな?

【他故】ははは(苦笑)。

【高畑】前回までのあらすじみたいな。

【他故】区別がつかねえよっていう(笑)。

【きだて】それは一旦置くとして、「フリクションシナジーノック」は、3代目のスタンダードというかたちでいいんだよね?

【他故】まあ、そう言われているよね。

【高畑】何代目だか分かんないけどさ(笑)、3代目ね。

――キャップ式→ノック式→シナジーチップってことでしたっけ?

【きだて】そんな流れね。

――とにかく、シナジーチップを推したいわけですよね。

【きだて】これに関してはほんと何べんでも言うけど、本当にシナジーチップいいよねっていう。

――それは間違いないですよ。

4.jpg

【きだて】昔から目が良くないので、シャープペンの字が薄くて本当に嫌だったんだよ。それこそ2B芯とかずっと使ってきていたんだけど、俺が学生の頃にフリクションがあったらもうちょっと勉強楽だったろうなっていう。薄いと言われているフリクションインクでも、シャープペンよりは字は濃いわけじゃん。見やすいわけですよ。

【高畑】なるほど。

【きだて】それで、書き味も良くなっていて。今回、0.3が出たというのは非常にでかいよね。細かいところにみっちり書きたいわけじゃないですか、学生さんは。ノートをキレイにとるために、いかに密度上げるかみたいなことやっている人たちも多いわけで。その点で、やっぱり0.3ってすごくいいわけですよ。

【他故】そうね。

【きだて】「フリクションWaai(ワーイ)」よりは、こっちの方を学生さんに向けて売った方がよかったんじゃないの、と思うぐらい良い製品だなと。

【高畑】これであとは、俺的にはやっぱりせっかくだからカラバリかな。そこが充実してくれれば。「Waai」の色とかいいじゃん。

【きだて】そうなのよ。ローンチで出せてないの、もったいない。

【高畑】だから、そういう感じになってくれたらいいよね。

【きだて】ベルベットレッドとかサンドベージュとか、良い色が本当に「Waai」で出たので。

【高畑】「Waai」売れているもんね。店頭で見るとすごい売れているよ。

――売れてるって話でしたね。

【きだて】「フリクションボールノック」もさ、一時期 10 色展開までしていたのに、8色に戻ってるじゃん。それで、「シナジーノック」も同じ8色なんだけど、「Waai」出たばっかりでもったいないなと思って。

3.jpg

ブラック、レッド、ブルー、グリーン、ブルーブラック、オレンジ、ピンク、ライトブルーの8色

【高畑】外から勝手に推測している話ではあるんだけど、次世代フリクションっていう感じの「シナジーノック」もそうだし、この前の「フリクションボールノックゾーン」とかもそうなんだけど、あれ系の新しい技術を打ち出そうとしたときに、ちょっと力み過ぎる嫌いがちょっとあるよねっていう気がするんだよね。「Waai」とか力が抜けてすごくいい感じに着地している。「ちょっと可愛いでしょ」って。別に、性能がどうのこうの言わなくても「すごく便利よね、綺麗な色だし」みたいな感じになってきているところで、今回はシナジーチップをめっちゃ売り出すために、何か「シナジーはこうでなければいけない」みたいな、自らの呪縛にハマってる気がちょっとしてる。ちょっと肩に力入り過ぎてない?

【きだて】パイロットの真面目なところが出たなっていう(笑)。

【高畑】そう、真面目なところ。

【他故】真面目というか不器用というか(笑)。

【高畑】真面目だなっていう感じがすごくしてしまうので、ちょっとそこがね。これが標準になってくると思うんだけど。あと、口金が金属の部分がなくなるので。前のやつが金属で良かったんでね。

【きだて】「フリクションポイントノック」ね。あと個人的に言いたいのは、そんな真面目にやるんだったら、軸の色ももうちょい真面目に作ってくれよっていう。コスト下げたいのはもちろん分かるんだけど、グレー単色の軸はやり過ぎだよ。カラーペンを使うときって、咄嗟に手に取った色が自分の使いたい色と食い違ったら、絶対にイラッとするでしょ。パッと見で色が分からないの、ほんとダメでしょ。

【他故】あー。

【きだて】俺はフリクションを必ず赤・黒をセットで使うんだけど、赤を使おうとして黒を手に取っちゃったら、たぶん「キーッ」て放り投げちゃうと思う。

【他故】ははは(笑)。

【きだて】今までせっかくさ、軸の色で絶対に間違いようがないようにしてくれたのに、これはね、間違う可能性がめちゃめちゃ高いわけですよ、このグレーの軸のみだと。ペンケースなんかに入っているときに。

――ああ、ちょっとクリップが裏返しになっていて見えないときに色が分からないと。

【高畑】特に、横型のペンケースに何本も入れると見えづらいっていうのはあるよね。で、かつこれが芯径によって微妙にあのお尻のゴムだけ違うんだっけ?

フリクション.jpg
【きだて】いちおう軸に数字で書いてあるんだけど、グレーに白の印字だからまた見えないんだよね。

【高畑】だから、ボディの数字とあとはお尻についているゴムの色がちょっと違うっていうところで、全体的に区別つきにくいのは確かにそうだね。

【きだて】そのゴムの色だってパッキリ変えてくれればいいのに、識別表示をトーンでやるんじゃないよっていう。もうちょっとやり方があると思うんだよね。

【高畑】それとは別に、白・黒・グレーのシリーズ出していたよね?

【他故】ああ、「グレースケールシリーズ」ね(関連記事)。

【高畑】そういう商品あるから、ちょっとややこしいな。

――これは確か、普通のフリクションボールと区別するために軸の色を変えたんじゃなかったでしたっけ?

【高畑】そうなんだろうと思いますよ。コストがどうこうっていう以前に、これはデザインとしてこうしたかったんだと思うんだけど、「いや~」っていう感じではあるんです。これこそデザイナーが頭で考えたけど、実際どうなの? みたいな感じの雰囲気はちょっとあるよね。

【きだて】だって、このデザインにすることでユーザーに生じるメリットってなにもないんだもの。

【他故】メリットねぇ。

【高畑】そこへ行くと、「Waai」がバランスが良かったんだよ。パッと見もちょっと違うし、雰囲気もちょっといいしだったんだよね。でも、消せるボールペンを普通に使える世代はいいなぁって思いますね。授業でノート取るのに、これが使えるのかと。

――「Waai」の軸は、きだてさん的にはどうなんですか?

フリクション2.jpg

「フリクション Waai(ワーイ)」

【きだて】「Waai」の軸はね、スリム軸でなんか可愛らしいと思うんだ。

――ボディ全体に色が付いてないじゃないですか。

【高畑】「Waai」は、後ろにリングが付いているんだよね。

【きだて】そう。こっちの方が、転がっていても見分けがつきやすい。

――ああ、カラーのリングがぐるっと一周しているから。確かに、それはあるんだね。

【高畑】あと、軸の色が明るいからね。

――これ、ターゲット的にはビジネス向けなんですよね?

【高畑】ここら辺は、「ブレン」とかに影響を受け過ぎっていう話ではあるよね。それっぽいデザイナーの意見聞き過ぎだろうって気がする。なんかそんな感じのデザインだな。

【きだて】令和デザインというのが、ちょっと悪い方向に振られちゃったのかなという気がするんだよ。

【高畑】でも、こんだけ色々言っているけど、「シナジーノック」は良いよ。

【きだて】そうなのよー。

【他故】商品としては良いからね。

【きだて】色々言ったけど、俺は使うんだよ(笑)。

【他故】ははは(笑)。

【きだて】使うし、みんなにも使ってほしいの。0.3でシナジーチップというのが、本当に書き味良くて、それでフリクションで消せるっていうのは、夢見たペンじゃん。

【他故】本当にそうだよね。

【きだて】そもそも従来のシナジーチップだとフリクションインクが詰まっちゃうから、0.3用のシナジーチップを新たに作ったんでしょ。

――そうです。

【きだて】それだけちゃんと手をかけて作ってくれただけで、書き味ほんと抜群にいいのよ。

――確かに、0.3とは思えないぐらいの書き味ですね。

【きだて】そういう意味では、めちゃめちゃにいいのに何で?っていう。どうしても悪い方に戻っちゃうな。

――きだてさん的には、フリクションに対する愛着が強いが故の提言なんですね。

【高畑】そうだね。

【きだて】好きだし、ずっと使ってきたし、「シナジーノック」は必ず今後使い続けるんですよ。「それだけに」って言う。今のうちに、自分の中の膿は早いこと出しておこうという試みですよ。使い続けていくために。

――まあ、こっちがスタンダードになってあえて差別化する必要もなくなったら、また軸のデザインを変えるかもしれないですよね。

【高畑】0.3のフリクションが出たから、ノート取れるようになったよね。多分、B罫だと前のフリクションはまだちょっと太いなと思うし。だから、きだてさんが言っていたみたいに、シャーペンじゃなくて消せるボールペンでノートが取れる時代が来たんだなという感じはする。

【きだて】B罫もだし、5㎜方眼にきれいに書けるフリクションってやっぱ貴重だよ。

【他故】そうだね、なかったからね。

【高畑】ちゃんと消せるっていうので、普通に授業のノートとかそういうのに全然ありかな。

【きだて】基本8色揃っていたら、多分それでノート取るのも十分にキレイじゃん。

【他故】まあね。カラーバリエーションは、結果的には増えてくんじゃないの?

【きだて】「Waai」をシナジーチップで出さなかったから、多分「Waai」の色を搭載することは当分ないのかなという気もしているんだけどね。「Waai」との差別化ができなくなっちゃうから。

【高畑】ここからどっちに行くのか分かんないけど。でも、全部の芯径がシナジーチップで作れるって事じゃん。そうやって考えると、これまでのラインアップをうまくやれば置き換えていくことはできる。

【他故】そうだろうね。ラインアップそのものを整理するっていうかたちで、これが出てきているはずなので。でも、そうすると次は多色のリフィルかな?

【きだて】そうだね。

【高畑】「ジュースアップ」多色みたいな感じのフリクションが出てくれたら、それはそれで最高にいいので、やってもらいたいというところではあるけど。そんなのがちょっとずつ出てくる分にはいいよね。どこから行くのか分わかんないけど、単純に0.3がラインアップにどんどん入ってきてくれれば、ありがたいはありがたいな。

【きだて】実際、助かる人多いと思うし。まあ最終的に、おそらく「ノックゾーン0.3㎜シナジー」っていうのが待っているわけじゃん。俺は、それが楽しみで本当にしょうがないんですけれど。

【高畑】パイロット方式で行くと、埋めていくマス目がまだいくつかあるから、「ゾーン」が出てくるまでにはまだちょっとしばらくかかりそう。

【きだて】そうね、まだ数年はかかるのかなー。

【高畑】毎年 1 個ずつ出してくるから。次はこれの、例えば多色とか、スリムタイプとか、高額な「ビズ」が出るとか、いろんなところに行くと思うので、まあそんな感じかな。いやでも、本当にずいぶん実用品になったよね。

【きだて】うーん、まあそうかな。

【高畑】シャーペンからボールペンに移行する、その中間にいる学生さんなので、いいんじゃない。

【きだて】「Waai」の時にも「ノートとるのにフリクションいいよ」って言っていたんだけど、0.3になったことでより本格的にというか、ようやくちゃんとノートが取れるフリクションになったよっていうのはちゃんと言っておきたい。

【他故】そうだね。

――「シナジーノック」は本来はビジネスユースだけども、0.3に関しては学生にもおすすめということですね。

【きだて】ていうか、ビジネスユースって限定しちゃうのはもったいないぐらいに良いんですよ、「シナジーノック」って。書き味に関しては誰が使っても最高に書きやすいペンなので。なので、早くみんなに周知されていってほしいなと思っています。

*次回は「Jishoru(じしょる)」です。

関連記事

プロフィール

高畑 正幸(たかばたけ まさゆき)
文具のとびら編集長。学生時代に「究極の文房具カタログ」を自費出版。「TVチャンピオン」(テレビ東京系列)の「文房具通選手権」では、3連覇を達成した。サンスター文具に入社し商品企画を担当。現在は同社とプロ契約を結び、個人活動も開始。弊社が運営する文房具のWebマガジン「文具のとびら」の編集長も務めている。著書は『究極の文房具カタログ―マストアイテム編―』(ロコモーションパブリッシング)、『究極の文房具ハック』(河出書房新社)、『そこまでやるか! 文具王高畑正幸の最強アイテム完全批評』(日経BP社)、『文具王 高畑正幸セレクション 一度は訪れたい文具店&イチ押し文具』(監修/玄光社)、『究極の文房具カタログ』(河出書房新社)、『文房具語辞典』(誠文堂新光社)と、翻訳を手がけた絵本『えんぴつとケシゴム』(KADOKAWA)。新著は『人生が確実に幸せになる文房具100』(主婦と生活社)。
https://bungu-o.com/


きだて たく

小学生の時に「学校に持っていっても怒られないおもちゃ」を求めて、遊べる文房具・珍妙なギミックの付いた文房具に行き当たる。以降、とにかく馬鹿馬鹿しいモノばかり探し続けているうちに集まった文房具を「色物文具=イロブン」と称してサイトで公開。世界一のイロブンコレクターとして文房具のダメさ加減をも愛する楽しみ方を布教している。著書に『イロブン 色物文具マニアックス』(ロコモーションパブリッシング)、『愛しの駄文具』(飛鳥新社)など。
色物文具専門サイト【イロブン】http://www.irobun.com/

他故 壁氏(たこ かべうじ)
小学生のころから文房具が好きで、それが高じて文具メーカーに就職。ただし発言は勤務先とは無関係で、個人の見解・感想である。好きなジャンルは書くものと書かれるもの、立つ文房具と薄いペンケース。30分間文房具のことしか語らないトーク番組・775ライブリーFM「他故となおみのブンボーグ大作戦!」パーソナリティ。たこなお文具情報室所属。
「他故となおみのブンボーグ大作戦!」番組ホームページ https://daisakusen.net/

「ブング・ジャムの文具放談・完全収録版~2023年Bun2大賞を斬る!~」の電子書籍を文具のとびら商店で販売
https://buntobi.stores.jp/items/658902aa956c0c002c619427

【文具のとびら】が気に入ったらいいね!しよう